R1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得R1いいですねぇ。R2ユーザーです。R1ほしいです。 基本的に変わりません。フルモデルチェンジしていませんから。 グレードの整理と色の変更くらいです。
5321日前view38
全般
 
質問者が納得軽自動の場合、種ごとの保険料率が定められていないので、 R1とR2では、同じ補償内容である限り保険料は変わりません。
5338日前view33
全般
 
質問者が納得今でも大人気の40年余り前のホンダS800を450万円で買うと言う知り合いがいますが、 てんとう虫と呼ばれた360ならまだ価値はあるかもしれませんが、 今のスバルの軽は過去も現在も騒がれたり、特に人気のあった種はではありません。 中古になれば部品供給の不安から全く買い手が無く、2足3文になる可能性の方が強いかもしれません。
5355日前view31
全般
 
質問者が納得サイドブレーキを引いたとき何ノッチ位カチカチと言いますか? ロックが掛かっていれば解除ボタンを押さない限りレバーが勝手に 戻る事は考え難いと思います。 新から2年5ヶ月で調整が必要になる事も珍しいと思いますが 使用状況が分かりませんのでなんとも言えませんね。 R1のリヤブレーキはディスクブレーキでしょうか?
5392日前view89
全般
 
質問者が納得『完成度が高い』=『売れる』訳ではないです。 例えR1の価格が安く、且つ高性能だったとしても、現在の軽自動のニーズはムーヴやワゴンR等の実用性のあるミニバンタイプになります。 軽自動雑誌でもミラやR2等の乗用タイプよりもムーヴ等の方が掲載量があるし、ニーズもあるのでカスタムパーツも色々なメーカーが開発・販売し、輪をかける結果になっていると思います。
5417日前view35
全般
 
質問者が納得2011年くらいには富士重工業製の軽自動が全て消滅する様なスケジュールになってますので。 終わりが決められている状況ですから、現在出てるスバル製軽自動全てが限定みたいな物でしょ。スバル製軽自動は後々絶対買えなくなるのです。 ---- 現在軽自動を生産している本工場の中身をそう取っ替えして、トヨタとの共同開発スポーツ系自動を生産するスケジュールが既に出てますので、それを生産するためにも軽自動工場を明け渡さなければなりません。
5431日前view23
全般
 
質問者が納得R1はリヤシートもありますが、あれは実質子供しか座れないスペースです。 ディーラーで座ってみたことがありますが、とても大人が我慢できるものではありませんでした。 ですからお尋ねの三人で出かけるというのはまず無理です。 それ以外の釣りの荷物でしたら、リヤシートを倒して二人分積むことは可能だと思われます。
5444日前view33
全般
 
質問者が納得お客さんがこう言いました。 「軽自動でも大人4人がゆったり乗れるようにして欲しい」 「荷物もいっぱい乗せたい」 「後ろも見やすくして」と。 しかし、問題がありました。 軽自動はサイズが決まっていたのです。(決められたサイズより大きいと、軽自動ではなくなり、税制が優遇されなくなる) なので、軽自動のサイズ目一杯に作る事にしました。 さて、質問。 サイズ目一杯に作ると、自動の形はどうなるか? 答え:立方体。 つまり、あなたの言う「カクカクしてるサイコロ」になるのです。 さらに、視界も広げようとした...
4195日前view170
全般
 
質問者が納得私は4WDのスーパーチャ-ジャーに乗ってました。 スタイリングに関しては細かい指摘はありましたが、概ね気に入ってました。 加速の良さとか高速安定性は抜群でした。 ただ今の日本は2ドア(3ドア)が売れない時代です(外なら2ドアでも売れるのにね) 需要に合わなかったら売れないのは仕方ないのかも・・・ 女性向けを前面に押し出した「ミラ・ココア」などもいいデザインだと思うんですが、CMであそこまで露骨に「女の」みたいに言われると男は乗れないみたいな感じだもんね。 その点ホンダのN ONEは見事に男のハートを捕...
4196日前view388

この製品について質問する