VIA (Virtual...
x
Gizport

VIA (Virtual Imaging Array) 自作パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自作パソコン"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そんな画像を見せられても、、、。P7P55D-E マザーボードから、Download>OSを選べばDriver表示する。http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=9i872VNaAILRp8bS&templete=2別途にサウンドボード付けてないならマザーボードに付いてたCDから入れたら?もともと汎用だし要らないでしょ、すでに音出るんでしょ?
4869日前view110
全般
 
質問者が納得マザー付属のディスクから入れましたか?単純にスピーカーに繋いで無いのでは有りませんか?
4902日前view102
全般
 
質問者が納得こんばんは。スピーカーのコネクト(ジャック)付近のケーブルが断線しかかっている可能性があります。別のスピーカーを接続すると、多分、正常に再生されると思いますが。ジャック付近での断線しかかっている状態では、たまたま接続した向き等で問題が発生しない場合があります。一番簡単な確認方法は、ヘッドホン端子にスピーカーを接続してみてください。正常に接続されれば、音が出ます。これで問題がなければ、サウンドオードまたはチップ(マザーボード)関連の不良と思います。ヘッドホン端子で正常に音がでるならそもまま使われても問題ありま...
4944日前view133
全般
 
質問者が納得はじめに言っておきますが、チップセットと使用可能電源というのは関係ありません。それと、VIAはオンボードサウンドチップです。チップセットはIntelやAMDです。BULL-MAX KT-520RSですが、これはATX電源なので、ATXもしくはMicroATXマザーボード搭載可能のケースならば使用可能です。ただ、値段が安すぎるのですぐ壊れる可能性もあります。あと、電源容量もちゃんと計算して選んでください。(たいてい520Wもあれば足りますが)あんまりよくわからないようでしたら自作はやめるか、もう少し勉強してか...
4994日前view35
  1. 1

この製品について質問する