ATH-A900
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得A900はリスニング用の万能型で、わりと何でも無難にこなすものM50はモニターですので調整用途向けになるので聴いてて楽しいタイプではありませんそれでも、調整用の中ではまだましですが、何を重点に置くかによって変わります例えば重低音と言うことであればどちらも違うし空間の広さというのであればモニター系はどちらかと言えば狭いですこの2択なら無難なのは900でしょうあと、数字については気にせず出来るだけ試聴した方がいいですスペックよりも自分の好みに合うかどうかだと思いますので・・・。このカードは高音がやせるのでテクニ...
5154日前view83
全般
 
質問者が納得追加捕捉です。色々検討したうえで、2機種へ候補を絞ったのですよね。これらの製品は、用途としては、正直オーバースペック気味ですが、近い将来、本格的なオーディオへと発展させていくであろうことも考慮し、その際にも満足出来るだろうと思われる回答させて頂きました。そういう意味では、価格クラス的にもベターな選択肢ですね。良い音(音楽)を楽しみたい場合は、経験上、実売1万円クラス以上の製品が妥当と思いますよ。これらは、ミドルレンジの中でも初級クラスの製品ですので、選択肢としては適切と思います。比較的、ビギナークラスの方で...
5156日前view125
全般
 
質問者が納得音質は素晴らしいのですが、A900はかなり無難な音作りで楽しくないと感じるかもしれません機種によっても当然違いますが基本的にBOSEは低音、オーディオテクニカは高音に定評があります私の意見ですが、これらの2社にこだわる必要はないんじゃないかな、と思います条件からみると、温かみのある丸い音作りで有名なゼンハイザー社のHD595をお勧めしたいですオープン型ですが低音も必要量出ますし、中~高音においてもかなりレベルの高い音だと感じますコストパフォーマンスで言ってもかなりいい製品だと思いますさらに、装着感は最高レベ...
5442日前view40
全般
 
質問者が納得基本的な事を逆に聞きますが、最近のパソコン(WindowsXPやvistaなど)はもっているんですよね?聞かれている機種は上記パソコンをもっていて専用ソフト以外は使用出来ないと、思って下さい。その上で音質の違いは好みであり、又、使用するイヤホンなどの違いもある事を認識して下さい。音に不評のipodもイヤホンの違いで劇的に良くなります。私はバッテリーの持ちや操作性も含めてウォークマンにしました。
5763日前view42
全般
 
質問者が納得AT-HA25D、AT-HA20、AT-HA2の中で高いものを購入すべし。dvdプレイヤーも少々型落ち。音質を求めるならば、DVDプレイヤーを買い換えるべし。ヘッドホンアンプならば、オーディオテクニカのAT-HA5000を買ったほうが良い。高いけど10万あれば買える。レベルが他の機種と比べて違う。そして、DVDプレイヤーも買い換えればよい。これと比べれば下級機種はおもちゃみたいなもの。
5943日前view130
全般
 
質問者が納得残念ながら現在のコンポではそのヘッドフォンを上手に鳴らしていないのでしょうまずはCDデッキを良いものに買えて直接ヘッドフォン繋いではいかがでしょう↓とか(ネット上では7万程度で販売中)
5029日前view44
全般
 
質問者が納得X-T1CRXにはRCAの出力端子があるので、問題なくつなげられます。RCAのピンケーブルを使ってつなげばOKです。(HA20には付属してこないので要別途購入)AT-HA20とA900の相性は同じメーカーだけあっていいですが、劇的に音質UPとはいかないです。ミニコンポのヘッドホン端子につなぐよりは音質改善になりますが、あまり過剰な期待はしない方がいいです。可も無く不可も無くといった感じで、至って普通な音です。細かく言うと、低音域は若干弱め、音量を上げると高音に粗が見えてきます。音は無機質で、あまり広がる感じ...
5425日前view840
全般
 
質問者が納得>この二つのヘッドホンの音質の違いなんて分かるんでしょうか?現在PCにMA-500U経由でA700を使っています。A700を購入する際、A900も比較試聴しました。A700との比較でも、A900の方が広帯域感とそこから来る音の滑らかさなど、明らかに上まっていました。予算面で余裕があれば、A900を書いたかったです。しかし、PCのイャフォン端子程度で、A900が活かされるとは到底思えません。もし、PC本体と直接接続するつもりなら、A500とUSB接続のオーディオインタフェースをセットで購入することをお勧めしま...
5619日前view87
全般
 
質問者が納得ATH-A900は使用したことがありませんがMDR-CD900ST使用しています。音楽性を少しでも求めるのならこのモデルはやめたほうがいいです。音楽鑑賞用のものに比べ高音域がキツイです。耳が痛くなります。が、どうやらそれが原音忠実再生のフラットな特性らしいです。耐久性はとてもいいです。7年間ほど音楽鑑賞、モニターに使いましたがスポンジ部分を交換すればまだまだ使えます。試聴できるところがあればいろいろ聞き比べることをオススメします。音もさることながら装着感も結構重要です。自分の耳にサウンドも装着感もしっくり来...
6185日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する