NW-S636F
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ipod"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分はiPodからウォークマンに乗り換えた人間です。iPodの良い点は容量が大きい事、画面がキレイな事ですね。クラシックならそれ以外は特に無いかも。音質は完全にウォークマンの方が優秀です。操作性ですが、iPodはあのホイールで操作するのですが非常に使いづらかったです。再生位置や音量調節が止めたい所で止められない。買い換えるのであれば、iPodタッチか、ウォークマンの新機種をお勧めします。
4767日前view18
全般
 
質問者が納得ネットに繋がってなくてもインストールはできますが、ウォークマンに曲を転送する際にネットに繋がってないと楽曲情報が取得できないので、タイトルなど自分で手入力することになります。iPodとの共有はできません、変換して全てSonicStageに取り込んでください。
5562日前view27
全般
 
質問者が納得有料ですよ、無料ではないです、ただ、1曲200円くらいでかったりできますが…ウォークマンのほうがipodよりキレイに聞こえるので、ウォークマンもいいですよ!
5629日前view42
全般
 
質問者が納得まず、ウォークマンに保護ケースやカバーをつけますか?つけるなら、スピーカーに入れる際にいちいち外すのはかなり面倒です。実際スピーカー付のを使っていますが、スピーカーはほとんど使わないですね。充電に使うには便利なんですけど・・・。NC機能は、別に電車でなくても自宅で周囲がうるさいときにも有効だと思いますけどね。自分は、今更NC機能を優先させるべきだったと後悔してます。あくまで個人的意見ですけどね。auのLismoについては対応携帯ならリスモ用のSonicStageでPCに転送できると思いますが、いきなりウォー...
5640日前view53
全般
 
質問者が納得私もsonyの方をお勧めします。というよりipodに1万のイヤホンなんて宝の持ち腐れですよ。性能をフルに発揮できない物買ってどーすんの?って感じです。バッテリーと言えば私のD-snapは今日3ヶ月ぶりに充電しました。毎日20分程度の使用ですが他のプレーヤーを寄せ付けない驚異の百時間再生です(笑)音質も結構いいのですが何分圧縮率が高いのであんまお勧めできないですね。他にalneo、gigabeat、ZEN x-fi(←こいつはまだ発展途上な感じ。今後に期待)なんかもいいと思いますが、まあ実際に店頭で聴けば分か...
5654日前view26
全般
 
質問者が納得①これはiTunesを使って曲を入れることはできますか? →製品が全く異なるのでiTunesは使用不可です。 ②iTunesを使えない場合は何を使えば曲を入れることができますか? →x-アプリというウォークマン専用のアプリをダウンロードしてください。 http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/ ③曲の音量がバラバラの場合揃えてウォークマンに入れることはできますか? →一括で揃えるのは不可能です。 面倒ですが、あまりに音量の差が激しい楽曲は...
4530日前view83
全般
 
質問者が納得iPodはたしかに音質が悪いです。iPodはiTunesというソフトを使って音楽を入れます。ウォークマンとだいたい使い方は同じですが、は少し違うところがあります。iTunesの中の音楽を消すとiPodの中からも音楽が消えてしまいます!私はこれがとても不便だと思います!ウォークマンはそんなことはないですし、割合ソフトも使いやすいですよ。最新のSシリーズでしたら、8GBで13800円で買えます!スピーカーつきで18000円くらいですね。私はウォークマンをおすすめします('∀'●)
4851日前view37
全般
 
質問者が納得ウォークマンから他社に乗り換える場合の注意点について~(^-^ SonicStageやX-アプリを使い、取り込んだ音源がATRAC形式だと、他社製品に乗り換えるのにかなりの制限が出てしまうと言う点は注意が必要ですよ。 基本的にATRACで取り込んだ音楽に対応しているのはソニーの製品しかありません。変換をしないで乗り換える場合はソニーのウォークマンシリーズへの乗換えが一番妥当だと考えます。 それ以外のMP3やWAVなど汎用性がある音源か、取り込んだ音楽CDが手元にあるなら、その縛りから開放されます。 まず...
4215日前view102
全般
 
質問者が納得私のiPodtouchは2年使用しても1度も故障していません。 不具合が出ても大抵は再起動やリセットで直っています。 iPodnano第7世代は出て間もないですが目立った不具合等はまだ聞かないですね。 iPodnano自体機能が限られているので不具合が出ても大抵上記のようにリセットで直ります。 修理料金は6000円(75$)程度です(現在アップルの修理料金表が見れません)。
4215日前view143
全般
 
質問者が納得1、対応しています。iPodの場合、iPod・PC・iTunesがそれぞれ違う言語環境であっても転送が可能です。少し面倒くさいですが、SonicStageの日本語版を英語環境にインストールできるようです。http://brologue.blog.so-net.ne.jp/2005-08-07私自身試した事は無いのでご参考までに。2、iTunesを使います。Apple公式サイトから無償で配布されており、ダウンロードする形になります。(英語版でも日本語版でも良い)http://www.apple.com/jp/...
5397日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する