DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質"10 - 20 件目を表示
全般
 
問者が納得パナソニックは同価格帯と言う事で、違う機種になってますが、参考になる記事があります。http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=296/前機種のWX1で、明るい屋外では発色が悪いとされてましたが、WX5は改善され、好感がもてます。WX5のプレミアムオートは、素晴らしい機能だと思います。バッテリーは予備に一個追加で購入すれば良いでしょう。
5370日前view67
全般
 
問者が納得「画」と簡単に言いましても、それは使用者によっても異なりますので、私もwx5とさせていただきます。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.htmlその「キレイに撮れる」ってのも「どこまで?」と希望がわからないので難しいのですが、初心者にはたぶんD40とWX5との差は出せないかもしれませんね。しかも、D40は結構前なので高感度ノイズも若干不利でしょうね・・・いろいろと簡単、便利なWX5が初心者向きです。操作する...
5399日前view35
全般
 
問者が納得動画性能を求めるなら、HX5VとWX5には大きな違いがあります。それは「アクティブモードの有無」です。HX5Vには歩るきながらの動画撮影などで起こる極端なブレを補正する手ブレ補正が付いています。対して、WX5にはこれがありません。これは動画撮影にかなり影響が出ます。迷ったら大きい方が定説ですので、光学ズームは大きい方がマルチに使えると思います。ただ、その分サイズが大きくなりますが、価格がWX5よりHX5Vの方が安いのでお買い得感があります。
5471日前view50
全般
 
問者が納得携帯画面のスペックの限界な気がしますが…
4896日前view95
全般
 
問者が納得鉄道撮影が無ければ、上記4機種のどれでもいいです。普通のコンデジで鉄道を撮るならばIXY31Sか32Sでしょう。予算の関係で中古ならIXY30Sです。これらは、走る鉄道がきちんと撮れます。ご参考まで。
5087日前view18
全般
 
問者が納得貴方様が何を撮る目的で購入するかで決まります。高倍率の望遠(ズーム)にしろ夜景を撮る場合きれいに撮影するには三脚が必要になってきます。家族お友達やペットを撮る場合今のコンパクトデジカメは安くてもそれなりの性能があります。それなりに使用していると携帯と同じようにバッテリーがダメになってくるのと機械部分が壊れてきます。2から3年で買い替えになってきます。それほど変わらないので安い方を選びますが、同じ値段ならソニーの方です。理由はレンズがわずかですが明るいのと広角側が数値の差は本当にわずかですが、小さいからです。
5297日前view30
全般
 
問者が納得動画も撮りたいなら、HX5Vはオススメ。手ブレ補正も強力です。写真も動画も、夜景や暗所は高倍率デジカメの中で一番綺麗に撮れます☆ネックは、4機種の中では液晶モニターが一番見にくいところです(汗)S8100もバランスの良い機種で、高倍率デジカメでも欠点の少ないデジカメですネ。発色はソニーより少し派手(鮮やか)に、夜景も綺麗に撮れますが、少し明るく写る(黒色の締まりがない)傾向があるので、これは好みで分かれると思います。CX4は、一番ズーム倍率が高く、ズームマクロもスゴく近くまで寄ってもピントが合うので使い勝手...
5323日前view70
全般
 
問者が納得電池の全残量を100%とした時に対しての、その時の残量が表示されるようですよ。撮影モードの時にゲージが半分だったら「撮影可能枚数の約半分撮れますよ」という事。それに対して再生モードの時にはゲージが増えていると思いますが、それは残りの再生時間がゲージになって表示されるようです。 そういう事で再生時と撮影時でバッテリーゲージの表示が変わるようです。
5339日前view30
全般
 
問者が納得液晶保護フィルム(シート)(メーカー純正がいいですよ)とケース。ボディのお手入れ用のクリーニングクロス、レンズのお手入れ用のレンズクリーニングペーパーとレンズクリーニングリキッド。もちろんメモリもお忘れなく。保存・アップロードは付属ソフトをインストールすれば極簡単にできますよ。1080はそのサイズで記録してアップすればできると思いますよ。短所はあまり無いと思うのですが強いて言えば、少し大きい?画素が少ない?でしょうか画作りに関しては好みがあるので触れません。長所は沢山あります。低ノイズ高感度の裏面照射CMO...
5242日前view28
全般
 
問者が納得DVD Flickを日本語化している前提で書きます。「プロジェクト設定」→「ビデオ設定」にある「ターゲットビットレート」を大きい数字にするとDVDに入れれる動画は少なくなりますが高画でDVDを作成できます。ただし、元の画より高画にはなりませんけど。
5224日前view104

この製品について質問する