DSC-WX5
x
Gizport

DSC-WX5 SONYサイバーショットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SONYサイバーショット"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得駄目ポイントを書きますバッテリー持ちが悪い手にFITしない2週間前にWX5を買いました(子供用)修学旅行用に軽量コンパクトで何機種からこれに決めましたが上記の点は不満です予備バッテリーは必要でしょう軽量コンパクトになればFIT感はなくなります写りに関しては、問題ありません
5412日前view30
全般
 
質問者が納得WX5所有FinePixは、画面が大きくタッチセンサー付で操作も慣れれば早いと思いますフォーカススピードは、僅かながらFinePixが速いですズームは、どちらも5倍違いはレンズの明るさと バッテリーの持ちですね購入の決め手は、上記2点と動画がフルハイビジョンということでWX5を購入自分用じゃなく子供用にですが・・・
5421日前view35
全般
 
質問者が納得明るい野外だと、どれも大して変わりはないです。シャープ感はSonyの機種が良さそうですが、発色や階調はフジの方が良さそうです。ただし15倍ズームで使用すると結構暗くなるので、被写体ブレを起こしやすくなり動体を撮影するのは少々難儀しそうです。またズーム端で遊戯したり走っている子供さんを捉え続けるのも厳しいですので、過度な期待はしない方が良いです。 明るい場所の広角ならほぼ同じ、あまり動かない被写体をズームするならF300EXR、暗所や汎用性ならWX5、どちらも欲しいならズーム10倍のHX5V・・・と思います。...
5339日前view38
全般
 
質問者が納得1.目的のプリントサイズでは変わりませんよ。2.狭い場所程違いを感じると思います。 でも、どちらでも使い始めると割り切って使うモンですよ。3.広角端の数値によるので・・・。4.CCDは色乗りが良い傾向がありますが、連写に弱いですね。 CMOSはその反対で、連写の強みを活かして重ね撮りする手持ち夜景モードがうけていますよね。ただ、色乗り云々については酷評も見かけますが、製品として売り出しているので全くダメではないでしょう。
5374日前view30
全般
 
質問者が納得フォルダ「PRIVATE」 ->「AVCHD」->「BDMV」-> 「STREAM」と辿っていくとファイルがあると思います。AVCHD記録のソニーもAVCHD Lite記録のパナソニックもそのディレクトリ構造は同じです。再生には、カメラに付属するPicture Motion Browserを使うか、WIndows Live ムービーメーカー、VLC Media Player(どちらもフリーウェア)などが使えます。
5395日前view56
全般
 
質問者が納得一般のインクジェットプリンターや印刷屋さんの上質プリントは300DPIです。 仮にA3 に印刷するには A3の大きさ11.7インチx16.5インチ、(11.7x300)x(16.5x300)=17374500画素が必要と言う事です。パソコン内臓のHDDも大きくなってますしSDカードも8GBで(1000枚以上撮れるでしょう)¥1500円くらいでしょう。けちけちする理由は無いです。5Dマーク2はRAWとJPEGを同時に撮ってますからワンショットで26Mほど食います。
5419日前view36
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する