DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得フジならF300EXRのほうがよいように思います。一応他のフジのモデルよりAFが速いです。次期モデルの発売前ということもあり価格も2万円台で買えると思います。オートフォーカスはどんなカメラでも若干の時間がかかります。
5147日前view32
全般
 
質問者が納得この3台はコンセプトの違う3台なので選びやすいです。まず特徴を紹介します。CX4長所は望遠が10.7倍と長く、マクロ(1㎝までのアップ)に強く、マニュアル操作に向いています。短所は動画に弱く、カメラの画質も他の2台と比べると劣ります(ただ、同クラスのカメラでは悪くは無い)。S95コンパクトクラス最大のセンサーと明るいレンズを使い、コンパクト最高の画質を誇ります。手振れも強力短所は望遠側が高級クラスでは暗い。WX5長所は裏面照射センサーを使い、暗所に強く(S95はもっと強いが)起動、ピントも速い。望遠にすると...
5162日前view43
全般
 
質問者が納得AVCHD規格の.m2tsファイルは、高画質&高圧縮ファイルなので、対応プレイヤーでないと再生出来ませんし、PCもスペック不足だとカクカクしてうまく再生出来ないですね(^_^;).m2tsファイルをスムーズに再生しようと思うと、最低CPUもデュアルコア、メモリも1GBはないと辛いです(ノ△T)スペック的に問題なければ、付属ソフトの「PMB」で再生出来ますよ(・o・)ノそれか、PMBで.mp4ファイルに変換出来るので、画質は少し落ちますけどスペック不足のPCでも見られます♪あとは、.m2tsファイルをDVDに...
5103日前view26
全般
 
質問者が納得ポケットに入れて気軽に持ち歩きたいなた TX9少しでも綺麗に撮りたいなら WX5僕はiPhoneとiPadの静電量タッチパネルになれているからか、TX9の感圧タッチパネルは使いずらく感じました。レスポンスも悪いですし、慣れるとWX5の方がサクサク操作できると思います。価格も含めて、WX5をお勧めします。
5168日前view25
全般
 
質問者が納得明るい野外だと、どれも大して変わりはないです。シャープ感はSonyの機種が良さそうですが、発色や階調はフジの方が良さそうです。ただし15倍ズームで使用すると結構暗くなるので、被写体ブレを起こしやすくなり動体を撮影するのは少々難儀しそうです。またズーム端で遊戯したり走っている子供さんを捉え続けるのも厳しいですので、過度な期待はしない方が良いです。 明るい場所の広角ならほぼ同じ、あまり動かない被写体をズームするならF300EXR、暗所や汎用性ならWX5、どちらも欲しいならズーム10倍のHX5V・・・と思います。...
5180日前view38
全般
 
質問者が納得WX5を使っています。広角になると、四隅が引っ張られるのは仕方ありません。WX5に限らず、広角24mmは歪みます。1.4倍程度にズームして撮影して下さい。電源を入れた時に、1.4倍位からスタートしてくれればありがたいのですが、、、、私は写真をパソコンでしか見ないので、アスペクト比(横縦比)をモニターに合わせて16:9にしています。これで撮影すると、歪みの強い部分は写らないので、ちょっとマシになります。
4962日前view87
全般
 
質問者が納得クイックタイムを使うとできますが、調べたらフリーでもありますし、ソースネクストで2千円くらいで売ってますね。http://www.softnavi.com/review/flash/movie_generator_1.htmlコレはいかがでしょうか?ダメならその他から・・・http://www.softnavi.com/flash.htm
5103日前view27
全般
 
質問者が納得カメラに、写真に、情熱を注ごうと思うのならS95をお薦めします。この中では一番の高機能機種で値段も高いです。よいパーツ(F2.0の明るいレンズ、大きな撮像素子)を使っているのでそれが値段にも表れています。設定もより自分好みに変えて写真を撮ることができるので、コンパクトデジタルカメラの中ではハイエンドコンデジと分類されているようです。(一応P300もそうかな?他の機種はハイエンドではないと思います。)一般的に、良いカメラというのは大きな撮像素子を搭載しています。イメージセンサーとも呼ばれていて、大きければ大き...
4988日前view16
全般
 
質問者が納得両機種ともコンデジ中級機種ではトップクラスの2台です。夜景は両方とも優れています。ニコンの特徴と長所画質はくっきりしているが鮮やかではない。液晶は92万ドットとクラス最高。動画がフルハイビジョンなので大型TVで再生してもキレイもちろん10倍ズームソニーの特徴と長所画質は濃い目だが鮮やかではない。起動からシャッタースピード、オートフォーカスまでとにかく速い。動画はフルハイビジョン擬似3Dが面白い両機種とも良いカメラですが選択ははっきりしています。望遠を多く使うならニコン、速い動きを撮影するならソニーです。ただ...
5189日前view31
全般
 
質問者が納得私もこの機能を持ったカメラを使っています。書かれているとおり、動くものがあった場合には、それを考慮して合成するようになっています。ですので、「手持ちで合成可能」となっているのですね。手持ちですから、連写しているうちに多少は手も動きます。それでも合成可能な機能ということです。
5197日前view31

この製品について質問する