DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DSC-WX5"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得駄目ポイントを書きますバッテリー持ちが悪い手にFITしない2週間前にWX5を買いました(子供用)修学旅行用に軽量コンパクトで何機種からこれに決めましたが上記の点は不満です予備バッテリーは必要でしょう軽量コンパクトになればFIT感はなくなります写りに関しては、問題ありません
5012日前view30
全般
 
質問者が納得【追記しました】私もWX5持ってるので確かめてみましたけど、シャッターボタン自体はある程度、遊びの部分が作ってあるんでグニャグニャしてますよ。上をなぞるだけでもかなり動きます。中押しまでは、ほとんど力もいらない感じですね-(*´ω`)ニュアンスがちょっと分からないんですけど、私の感じだとたぶん正常だと思います♪※補足の件ですが、少なくとも私のデジカメでそういった症状は起きたことないです(°□°;)レンズが出たままになるってこと自体、不具合の可能性が高いですね(ノ△T)フラッシュの件もそうですし、もし電源が入...
5015日前view24
全般
 
質問者が納得DSC-HX5V人気ですね、Pana のTZ-10も高倍率ズームで同じくGPS機能つき動画はFullサイズとliteサイズ、どちらもAVC HD規格。これで2台分を1台でこなせます。一脚や予備バッテリー5000円程度を組み込んでご予算ちょうど。5倍ズーム程度だとWX-5やFX-70がありコンパクトさが魅力です、ZX-3ズームが8倍。全てAVCどうが対応です。バッテリーは台湾のRowaJAPANのものだと1000円以下からあります。私も二個つかってます。動画は他社のように10分の制限などなくSDのメモリー容量...
5015日前view27
全般
 
質問者が納得全部使えますまれに相性の悪い(無名ブランド)カードもあると思いますclass6の16GBとclass10の8GBを使っていますがフルハイビジョンで動画を撮るのにこのカードを選びました写真だけならclass4で十分かと思います早いカードのほうがPCへの取り込みも当然早いです
5016日前view25
全般
 
質問者が納得WX5所有FinePixは、画面が大きくタッチセンサー付で操作も慣れれば早いと思いますフォーカススピードは、僅かながらFinePixが速いですズームは、どちらも5倍違いはレンズの明るさと バッテリーの持ちですね購入の決め手は、上記2点と動画がフルハイビジョンということでWX5を購入自分用じゃなく子供用にですが・・・
5022日前view35
全般
 
質問者が納得>PC上にあるファイルクリックからでは正常に再生されませんでした AVCHDのハイビジョン形式に対応したプレーヤーソフトがPCに入っていないためと思われます。ファイルを右クリックして「プログラムから開く」からPMBのプレーヤー機能と思われるプロブラムを選択して「常に使用する」にしておけば、ファイルクリックで再生できるかと思います。なお、WindowsMediaPlayer11はAVCHDに対応していません。上記で出来なければ、ブルーレイ再生ができるWinDVD(コーレル)といったプレイヤーソフトを購入する必...
5031日前view86
全般
 
質問者が納得うーーん、コンデジとか一眼レフにしても個人的に思い入れがあります。私はずっとリコーユーザなので、リコーを推奨します。あばたがWX5でいいと思ったのなら、WX5にすればいいです。他人の感性で推奨されても嫌でしょ。雑誌の記事は提灯記事も多いように見えますしね。
5047日前view33
全般
 
質問者が納得画質はAVCHDのほうがいいです。ただ、AVCHDはソフトをインストールさせてそのファイルに対応させないとPCでは再生できません。その代わり、ブルーレイディスクレコーダーなどのHDに記録して見ることができます。PCでしか再生しないのであれば、MP4形式で録ることをおすすめします。画質としてはハイビジョンなので(WX5のウリであるフルハイビジョンではないですが)、わりとキレイですょ。
5053日前view37
全般
 
質問者が納得当然、買った人全員のパソコンにメモリーカードの取り込み口があるわけではないので、USBケーブルでの取り込みは可能です。ケーブルを付ける煩わしさがありますが面倒なら、USBのカードリーダがありますのでそれを利用すればコードがなくても読み込みができます。カードリーダーの価格はピンキリで、安いのは1種類のやつで 100円から高いほうは20種類ぐらいに対応で3000円なんてのもあります。私も試しに100円のカードリーダをイオン系列の電気屋で買って使ってますが問題ないです。但し、マイクロSD、SDカード の2種類のタ...
5057日前view38
全般
 
質問者が納得どちらもさほど大差はないと思いますが…使う用途によって変わってきます。WX5はレンズが出るタイプで若干大きめTX9は薄型コンパクトでレンズが出ないタイプ拡大境モードがあります。わたしは前のがこのタイプの薄型でした。今回はレンズの出るタイプが欲しかったので…WX5を昨日購入しました。ソニースタイルから購入すると今なら特典が付いてるのも魅力です。量販店で実物を見てきましたがレンズの出るタイプしてはコンパクトと感じました。実際実物見ると良いかと思います。
5066日前view38

この製品について質問する