DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SONY"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得コストパフォーマンスが高いのはWX5ですネ。WX5は、広角24mm~・光学5倍ズームTX9は、広角25mm~・光学4倍ズームWX5の方が使い勝手は良いです(≧∇≦)レンズはWX5の方が明るくて良いレンズを搭載してますけど、日中~夜景の画質はあまり大差なくて、どちらでも綺麗に撮れますね。WX5は、マクロ撮影が少し苦手です(汗)TX9には、拡大モード?みたいな機能もあったので、WX5より近付いて大きく撮れます♪他にTX9は、レンズが向かって右上(撮る姿勢だと左上)にあるので、よく指がレンズに掛かって一緒に写って...
4932日前view28
全般
 
質問者が納得明るい野外だと、どれも大して変わりはないです。シャープ感はSonyの機種が良さそうですが、発色や階調はフジの方が良さそうです。ただし15倍ズームで使用すると結構暗くなるので、被写体ブレを起こしやすくなり動体を撮影するのは少々難儀しそうです。またズーム端で遊戯したり走っている子供さんを捉え続けるのも厳しいですので、過度な期待はしない方が良いです。 明るい場所の広角ならほぼ同じ、あまり動かない被写体をズームするならF300EXR、暗所や汎用性ならWX5、どちらも欲しいならズーム10倍のHX5V・・・と思います。...
4934日前view38
全般
 
質問者が納得コンデジは、メーカーや、シリーズのターゲット層、流行や時期も含めて、デザインやカラーが決定されていると言ってよいでしょう。ですから、ご自身が気に入った形と色の機種を選んで良い訳です。性能面では、今や致命的に使えない日本メーカー製デジカメは有りません。画素数は、数が多ければ良いという訳ではありません。あくまでも、カメラはレンズ性能が大事であり、ケータイにコンデジ並のレンズが搭載されない限り、性能を凌駕するとは到底思えません。ケータイカメラは、針の先程の光しか受けて居ないのですからね。単純に、画像を構成する点点...
4936日前view39
全般
 
質問者が納得私は富士フィルムとかがお勧めです。ソニーは壊れやすいイメージがあってちょっと。
4938日前view27
全般
 
質問者が納得webからダウンロードした画像をカメラで再生することなら可能なのですが、ダウンロードした動画をカメラで再生できたという話は聞いたことがありません。
4850日前view47
全般
 
質問者が納得ソニーと富士は薄暗い場所での撮影に強く、カメラとしてバランスが良いと思います。24mmの広角が魅力的ならソニーWX5かW380270mmの望遠が魅力的なら富士F80EXRでどうでしょう。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081192.K0000126217.K0000080270.K0000083222.K0000095294
4943日前view28
全般
 
質問者が納得両機種ともコンデジ中級機種ではトップクラスの2台です。夜景は両方とも優れています。ニコンの特徴と長所画質はくっきりしているが鮮やかではない。液晶は92万ドットとクラス最高。動画がフルハイビジョンなので大型TVで再生してもキレイもちろん10倍ズームソニーの特徴と長所画質は濃い目だが鮮やかではない。起動からシャッタースピード、オートフォーカスまでとにかく速い。動画はフルハイビジョン擬似3Dが面白い両機種とも良いカメラですが選択ははっきりしています。望遠を多く使うならニコン、速い動きを撮影するならソニーです。ただ...
4943日前view31
全般
 
質問者が納得ビックカメラ、上新の価格を持って、ヤマダ電機に行きましょう。ヤマダ電機は一般に、「店員価格」「チーフ価格」「本社価格」があります。店員価格は、その店員が自分の判断で、下げられる値段。チーフ価格は、「ちょっと待って下さい。」と売り場チーフに聞いてきて、下げられる値段。本社価格は、電話をかけて、本社承認をもらう値段です。頑張って、本社に電話をかけさせて下さい。
4947日前view26
全般
 
質問者が納得ディズニー用となると、HX5Vをオススメします。ショーなどが遠くである為、望遠が効く機種が便利です。WX5では、望遠が足らないと感じるのではないでしょうか。NEX3はレンズ交換式ですので、望遠を買えばそれだけ撮影できますが、大きく重くなります。今後いろいろレンズを揃えたりしていきたいと思うならばオススメしますが、そこまで考えていないならば、コンパクトデジカメでいいのではないでしょうか。
4950日前view27
全般
 
質問者が納得シュノーケリングに最適なのはTX5ですね!沖縄の離島には毎年出掛けますが、昨年まではOLYMPUSのμ-770SWを使っていました。さすがに現在のモデルと比較すると、色んな面で見劣りすることもあり、代替機の防水カメラを探していたのです。候補のPana FT2は優等生だけど、特徴が無いしフルハイビジョンでも無いので却下。CanonD10は、水際に特化した使い方ならピカイチだけど、レンズが準広角であるのが不満と、ポケットに入らない大きさで却下。OLYMPUS μTOUGHシリーズは、起動の遅さから論外。最終的に...
4950日前view33

この製品について質問する