DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SONY"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得私もこの機能を持ったカメラを使っています。書かれているとおり、動くものがあった場合には、それを考慮して合成するようになっています。ですので、「手持ちで合成可能」となっているのですね。手持ちですから、連写しているうちに多少は手も動きます。それでも合成可能な機能ということです。
4950日前view31
全般
 
質問者が納得ニコンのCOOLPIX P7000は最長60秒の露光が可能です。またパナソニックのLUMIX FX700には撮影モードとして「星空」があり、15秒30秒60秒の長時間露光が可能です。SONYのWX5には「夜景」はありますが「星空」に相当する撮影モードは見当たりません。
4952日前view160
全般
 
質問者が納得SONYのDSC-WX5をオススメします。プレミアムおまかせオートで撮影したら、夜景でも花火でも綺麗に手持ちで撮影が出来ます。手持ちで夜景が綺麗に撮影出来るのは、プレミアムおまかせオートが搭載しているSONYだけだと思います。SONYもSDカードには対応しています。
4953日前view31
全般
 
質問者が納得1.目的のプリントサイズでは変わりませんよ。2.狭い場所程違いを感じると思います。 でも、どちらでも使い始めると割り切って使うモンですよ。3.広角端の数値によるので・・・。4.CCDは色乗りが良い傾向がありますが、連写に弱いですね。 CMOSはその反対で、連写の強みを活かして重ね撮りする手持ち夜景モードがうけていますよね。ただ、色乗り云々については酷評も見かけますが、製品として売り出しているので全くダメではないでしょう。
4969日前view30
全般
 
質問者が納得ソニーHX5Vがお勧めです娘用にWX5を購入しましたコンパクトが決め手でしたバッテリーの持ちは悪いので予備を同時購入実際消耗が早いです写真・動画とも綺麗ですHX5Vがお勧めの理由として・・・光学10倍(25~250mm)バッテリーの持ちがWX5より良いWX5より持ちやすいカシオは、購入意思が無く知識不足なので不明他の方の回答を見てください
4972日前view27
全般
 
質問者が納得昼間の画質は同等、夜景の画質はWX5の圧勝、動画の精細感はWX5(フルハイビジョン映像)の圧勝だと思います。
4973日前view32
全般
 
質問者が納得LUMIX FX70の姉妹機であるFX700を使っていますが、タッチ操作はなかなか快適です。やや暗いところが苦手かもしれませんが、通常の室内照明ならフラッシュは不要です。マクロでもピントが合わせやすく、おすすめできます。バッテリーは静止画主体でフラッシュを多用しなければ、あまり減る感覚はありません。
4977日前view27
全般
 
質問者が納得SONYのWX5の動画は、1920x1080(アスペクト比16:9)のAVCHDと、640x480(アスペクト比4:3)のMP4です。トレンドはハイビジョンですが、AVCHDの方がアップロードに時間がかかります。とりあえずMP4でアップロードに慣れたほうがいいと思います。
4978日前view33
全般
 
質問者が納得フォルダ「PRIVATE」 ->「AVCHD」->「BDMV」-> 「STREAM」と辿っていくとファイルがあると思います。AVCHD記録のソニーもAVCHD Lite記録のパナソニックもそのディレクトリ構造は同じです。再生には、カメラに付属するPicture Motion Browserを使うか、WIndows Live ムービーメーカー、VLC Media Player(どちらもフリーウェア)などが使えます。
4989日前view56
全般
 
質問者が納得パソコンとデジカメのメーカーが違ってもあまり関係ないですよ。ただその2機種ならDSC-WX5の方が機能は豊富です。オート撮影がかなり強化されているので、シャッター押すだけで簡単に撮影出来るのが魅力ですね。ただバッテリーが弱いので、予備バッテリーを含めた値段で考えた方がいいです。
4996日前view28

この製品について質問する