DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"静止画"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得WX5使ってますo(^-^)oWX5は、イメージセンサーが裏面照射型CMOS&手持ち夜景モードという機能もありますので、確かに夜景は手ブレも出にくくノイズもかなり抑えられていて綺麗に撮れます☆広角側で歪みが出るというお話ですが、多少なりとも出るのは当たり前というか、レンズの設計上、仕方のないことなので、これはソニーに限らず全ての機種に当てはまる話だと思いますよ(ρ°∩°)極端な樽型の歪曲収差があればまた別ですけど、全然問題無いレベルです(≧∇≦)フルハイビジョン動画についてですが、AVCHD形式のファイルは...
4995日前view94
全般
 
質問者が納得WX1(レンズが飛び出る)裏面照射型CMOSセンサー搭載のF2.4の明るいレンズを使用したデジカメ夜景に強いWX5(レンズが飛び出る)WX1のいいところを引き継ぎながらパワーアップ新開発の裏面照射型CMOSセンサー(画素数がアップ)フルハイビジョン動画が撮れる3D撮影ができるなどTX5(レンズが飛び出ない)裏面照射型CMOSセンサーが入ったデザイン重視の防水薄型カメラどれも裏面照射型CMOSセンサーを使用しているのでフラッシュがなくてもある程度綺麗に取れますあえていうならレンズが明るいWX5>WX1>TX5...
5072日前view83
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126217.K0000116198僅差。どっちもアリ。でも、軽いからWX5で良いのでは?http://www.sony.jp/cyber-shot/travel/bali/結局のところ、夜景も人物も撮影者の“腕次第”。どんなに親切なカメラでも撮影者がダメならダメな写真にしかならない。あとサイバーショットは電池が持たない。海外旅行など長期な旅には予備バッテリが必要。ボディカラーとかノイズとか味とかう...
4923日前view40
全般
 
質問者が納得原因はよく分からないですけど(汗)、メモリーカードから直接PCに取り込んでる様なら、付属ソフトのPMBを使う方が良いと思います。私もWX5持ってますが、PMB経由なら普通に取り込めますヨ(・゜ω゜・)AVCHDフルハイビジョン動画の.m2tsファイルは、ソニーやパナソニック独自規格の新しいファイルなので、PCが認識出来てない可能性もあるかもです(^_^;)あと、AVCHDフルハイビジョン動画の場合、仮に取り込んだとしても、PCのCPUがデュアルコア以上でないとうまく再生されなかったり編集作業は厳しくなります...
4776日前view37
全般
 
質問者が納得ソニーDSC-WX5の動画撮影時のAFはマルチAF(画面全体に自動でピント合わせ)に固定されます。動画撮影中はAFがいつも動作しています。ズームした場合もカメラが自動でAF動作をします。AFの動作は静止画のシャッター半押しみたいに早くありません。数秒かかります。もちろんビデオカメラのようにAFは早くありません。申し訳ありませんが、夜間の車載カメラとして使用したことがないのでフォーカスの具合は判りかねます。ビデオカメラの場合はフォーカスを固定できる機能がついているのが多いのですが、WX5の夜間撮影だとAFのみ...
4984日前view40
全般
 
質問者が納得HX5Vは、光学10倍ズームの高倍率機です。望遠が効くので、遠くの物を撮影するのに便利です。しかしその分、レンズの性能が落ちます。ですので、遠くの物を撮る目的がなければ、WX5の方をオススメします。【補足に対して】ディズニーパレードでミッキーの顔を大きく撮ろうとしたら、光学10倍ズームは欲しいですね。そうすると、HX5Vがオススメになりますね。
4920日前view39
全般
 
質問者が納得Panasonic FX700を使っていますが、AVCHD Liteモード(1280x720)が60fpsなので動画撮影で水平パンとかカメラを動かしても、動きがとても滑らかです。ちなみにフルHDモード(1920x1080、30fps)もありますが、Liteのほうがむしろキレイに見えます。
4982日前view23
全般
 
質問者が納得質問者の条件でアメリカのカメラ雑誌で評判のよいのはパナソニックのGH2に14-140mmレンズを付けたものです。
4940日前view30
全般
 
質問者が納得各モデルのおすすめな点は、フルハイビジョン映像が撮れるWX5、FX700、50S(これらの機種以外は、ハイビジョン動画)高倍率ズーム搭載E80EXR、50S手持ち夜景モード搭載WX5といったところです。
4981日前view26
全般
 
質問者が納得> 一つ不便を感じるのが本体自体に充電機能がないので> 電源につなぎながら使用することができず質問者さんの認識が間違っています。本体内に充電機能があるかどうかと、AC電源による撮影ができるかどうかは無関係ですので、本体で充電できないからといってACアダプターを使って撮影できないことにはなりません。あなたがおしゃるように、DSC-WX5本体には充電機能はありませんが、ACアダプター AC-LS5Aとマルチ端子ケーブル VMC-MD3を使えば、ACアダプター経由で常時電源供給しながら撮影できると思い...
4702日前view30
  1. 1

この製品について質問する