DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風景"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得お勧めは、ニコンD700あたりを使うと、一眼レフの本当のよさを知ることができると思います
5045日前view30
全般
 
質問者が納得絶対、WX5です(≧∇≦)H15は高倍率デジカメですから、ズーム時は手ブレの影響がかなり出ます。しかも手ブレ補正がセンサーシフト式で、WX5みたいな光学式と比べて手ブレ補正の能力も少し劣りますネ(汗)CCDセンサーなのも暗所に弱い所があるので不安です(ρ°∩°)私もWX5持ってますけど、手ブレも少し意識しながらなら、歩いてても写真や動画は撮れますヨ(b^ー°)CX1は少し前のモデルになるので、どうしてもWX5と比べると見劣りしますね(汗)万能デジカメなWX5を購入されたら、まず後悔はしないと思います(≧∇≦...
4841日前view39
全般
 
質問者が納得AVCHDで撮影すれば、パナソニックのテレビやBD/DVDレコーダーで見ることは出来ます。私は、同じくソニーの一眼α55でAVCHDで撮って、パナソニックのDVDレコーダーで、DVDにしています。
4952日前view120
全般
 
質問者が納得答えになっていませんが・・・2機種のイイトコ取りをしてSONY サイバーショット HX5V は、いかがでしょう1020万画素光学10倍&フルハイビジョン動画撮影あと、1000万画素と1200万画素の差は僅かな物です
5022日前view68
全般
 
質問者が納得どちらかというと、画質の観点からTZ30がおススメです 花や風景の作例が結構ありますよ↓ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120417_526837.html
4443日前view14
全般
 
質問者が納得シャッタースピードは5秒以上開放できるものが好ましいですね。また広角のもの。F値はそれほど気にしなくても大丈夫です。(感度がいいに越したことはありませんが。)順位としては、広角、開放時間、感度でしょうかね。これを参考にご自分で判断してください。(三脚は必需品)実際の撮影には、バッテリーが上がらないような対策が必要です。あまりの寒さで電源すら入らなくなる可能性があります。私は撮影のため手巻きのカメラを準備し、35mmのネガフィルムで撮影して後でデジタル化しました。行ったから見られるというものではありませんが、...
4925日前view787
全般
 
質問者が納得イクシー10S(当時50Sはなく、30Sは高かったので)とWX5をSDカード持参して比較した事があります。画質は、どちらも奇麗ですが、ソニーはやや青みがかっていて、キャノンは赤味がかっていました。又、10Sは良く言えば明るい、悪く言えば白っぽかったです。ただし、どちらも、というかどのメーカーの機種も画像編集すれば同じような好みの画質にはなります。それでもオート時にそのままの画質が好みな方がいいわけで、さてそれが質問者さんにとってどちらなのか?http://magazine.kakaku.com/mag/ca...
4971日前view35
全般
 
質問者が納得簡単に綺麗に撮影できる機種なら、SONYのDSC-WX5がいいですね。オート撮影ではトップクラスの「プレミアムおまかせオート」があるので。また動画もフルハイビジョン対応なので、動画も使えます。値段もこないだ近くのカメラのキタムラで見たら、22000円でした。あとはSDカードと動画も必要なら予備バッテリーがあればいいと思います。
5015日前view43
全般
 
質問者が納得オート撮影は、ソニー:プレミアムおまかせオートが○工学ズームはニコンが7倍で○手振れ補正は、光学式のソニーが○手動で撮るなら、さほど変らないと思いますお勧めというか、私はWX5を買いました
5028日前view64
全般
 
質問者が納得鉄道撮影が無ければ、上記4機種のどれでもいいです。普通のコンデジで鉄道を撮るならばIXY31Sか32Sでしょう。予算の関係で中古ならIXY30Sです。これらは、走る鉄道がきちんと撮れます。ご参考まで。
4683日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する