NW-A808
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"起動"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得上記内容で間違いないようです。この場合、元々使っていたPC内の曲データを、新しいPCに移植するのが良いと思います。前のPCのデータフォルダをそっくりコピーです。そして新しいPCの同フォルダにペースト。これで以前の状態に戻ると思います。
5385日前view65
全般
 
質問者が納得携帯音楽プレーヤーはウォークマンに限らず、iPodでもこういった現象は沢山あります。私も古いHDDタイプのNW-HD2が認識されなくなり、もちろん転送もできない状態で、色々試してみましたが、やっと使えるようになりました。パソコン側にUSBポートにハブを使っている場合、前はそこに接続してもOKだったのが、今はダメということがあります。直接、本体に接続するときちんと認識して、使えるようになりました。とにかく、自分で色々やってみることです。意外な原因があるかも知れません!
5980日前view468
全般
 
質問者が納得本体のバージョンは最新版でしょうか。http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-a805_fw.htmlまた、曲がうまくつながっていない場合があるかもしれないので、ソフトを違うものにしてみてください。
6157日前view35
全般
 
質問者が納得sonic stageが入っているネットカフェはおそらく無いとおもいますが、手持ちのCDをウォークマンに入れるのなら、ネットカフェでsonic stageをダウンロードしてインストールすればよいのではないでしょうか。どのネットカフェでも特に問題なくできると思います。
6528日前view49
全般
 
質問者が納得昔のSonicStageはもう起動できないと思いますが、CPの方でも転送できると思います。今までと同じように、SonicStageCPを起動し、本体を接続、「音楽を転送する」で転送できると思います。私も、昔はNW-E005を使っていて最近NW-A808に変えたのですが、CPからでもNW-E005曲を転送することができましたよ。
6610日前view44
  1. 1

この製品について質問する