DV-410V
x
Gizport

DV-410V プレーヤーの解決方法

 
"プレーヤー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得410などのDVDプレイヤーなら問題なくCDも読み込みます。アンプと音声端子つなげればCDプレイヤーがわりになります。410は読み込み精度も高く素直な音でアンプに出力します。しかもUSBメモリの音楽も出力できます。エントリークラスの二万台のアンプ(A973やPMA390SE)をつなげば十分です。欠点としてテレビ画面を経由しないアンプと音声端子接続だけなら、CD再生でランダムやリピートまたは曲を選んで再生できないです(>_<)基本的に画面でDVD見ながら操作する仕様ですからね。
4899日前view87
全般
 
質問者が納得i=インターレス走査=飛び越し走査・・です。1125本の走査線(有効1080本)を、1本づつ飛び越して走査し、2回目で全て走査する方式です。日本のTV放送は全てこの方式です。ブラウン管TVの開発当初は、順番に走査すると、最後の走査が終わる頃には、最初の走査線の表示が消え始めてしまい、全体の画面では、チラつき が出ます。これを防ぐ為に、インターレス 走査とし、現在もそのまま利用されています。P=プログレッシブ=ノンインターレス=順次走査・・です。1125本の走査を上から順に走査する方式です。対応TVでしか利用...
5202日前view81
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する