ログイン
質問する
SE-MJ71
x
SE-MJ71 ヘッドフォンの解決方法
SE-MJ71の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"ヘッドフォン"
7
件の検索結果
"ヘッドフォン"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
ヘッドフォン
買い替えいまパイオニアのSE-MJ71をつかってます。こ...
質問者が納得
だったらこれかなsony MDR-XB500JVC HA-M5XPioneer STEEZ SE-D10Mいずれも低音厨御用達モデル。ただ、音質はけしてクリアじゃないけど、聞き分けできないから問題ないと思う。布のケースって単なる布袋となにか違うの? 百均にいけばいろいろ売ってるけど。
4857日前
view
60
全般
どちらのヘッドホン(
ヘッドフォン
)いいのか…今悩んでおります。先日か...
質問者が納得
その2台で悩んでいるならP372だとは思う。ただかなり雑多に使用するみたいだし映画で利用するみたいなんで個人的にはKOSSのUR40をオススメしておきます。セミオープンモデルなんでやや音漏れはしますが室内利用とのことなんでクリアできると思います。構造上音場が広いので映画なんかの臨場感も密閉より上手です。音に関しては柔らかめのやや中、低音寄りでロックなんかも上手だしアコースティック系の音も比較的上手なのと音場の広さからクラシックもまずまず聴けるこの価格帯としては珍しいほぼオールマイティなモデルと言って差し支え...
5364日前
view
93
全般
ヘッドホンの変換プラグ(6.3)はどこのメーカーでも大丈夫なのでしょ...
質問者が納得
メーカーの仕様書を見ると、 「3.5mm3Pミニプラグ」 で、付属品は無しです。http://pioneer.jp/accessory/spec_pdf/av_accessory_spec_090924.pdf変換プラグは、どこのメーカーでも同じです。ステレオタイプを購入して下さい。(例)audio-technica ATL4C1S
5518日前
view
81
全般
ヘッドフォン
について。初めて
ヘッドフォン
の購入を検討しています。そこ...
質問者が納得
SE-MJ151とSE-MJ71、ともにこの価格帯では悪くない音質です。音漏れについてはSE-MJ71のほうが少ないと思います。これらが気になるならSONYの「MDR-570LP」とかAKGの「K404」も候補になるでしょう。音質的には「K404」がお勧めです。ただ、耳のせタイプは音漏れや遮音性に関して、どうしても不完全な部分があります。完全耳覆い型のパナソニック「RP-HTX7」と、少し予算オーバーしますがフィリップスの「SHL9560/10」も検討の価値ありだと思います。
5102日前
view
57
全般
新しく
ヘッドフォン
の購入を考えているのですが・・・今僕は、パイオニア...
質問者が納得
実際使ってる人の酷評が、あなたの仕様用途にも影響するのであれば買うのは避けた方が良いと思います。価格.comの売れ筋を見ても45位と325位ですしすでに使っていて品質にも満足しているSE-MJ71をオススメしたいと思います。
5307日前
view
52
全般
ヘッドフォン
について詳しい方に質問なのですが、オーバーヘッド型ヘッド...
質問者が納得
ヘッドホンの大きさは関係ないですね。使っているCDコンポは何でしょう?単品コンポならともかく、ミニコンポのヘッドホン端子はおまけ的要素が強い(回路が単純で音質は良くない)ので、ヘッドホンに最適化したポータブル機の方が音が良かったりしますよ。
5325日前
view
66
全般
先日、
ヘッドフォン
を購入したのですが、コンポにつないで聴いたらあまり...
質問者が納得
私の知識内ですが、
ヘッドフォン
とコンポのインピーダンスはあっていますか?■形式:密閉型ダイナミックステレオ
ヘッドフォン
■再生周波数帯域:5 Hz~28,000 Hz■インピーダンス:32 Ω■最大入力(JEITA):1,200 mW■出力音圧レベル:105 dB■使用ユニット:φ40 mm■プラグ:φ3.5mm 3Pミニプラグ■接続コード長:1.2 m■質量(コード含まず):115 g
5393日前
view
51
1
この製品について質問する
ログイン