NW-S705F
x
Gizport

NW-S705F の使い方、故障・トラブル対処法

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得私もNW-S705F使用していますよ。使用頻度にもよりますが、リチウムイオン電池なのでそんなに早く劣化はしないと思います。私のは40時間以上は充電しなくても大丈夫です。もしかしてノイズキャンセラーを常に使用していませんか?デイスプレーを常に表示してませんか?ノイズキャンセラーを使用するとかなり電池を消耗しますよ。交換についてはこちらでお聞きになって下さい→http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Support/
6100日前view35
全般
 
質問者が納得家電製品の場合、基本工賃という物があります。ソニーの設定単価は分かりませんが、7000円位は掛かります。イヤホンジャックが壊れているとなると内部の基板を丸ごと交換するので、その部品代がかかります。修理は、ソニー等が特約している修理業者に転送するので家電量販店などで預けてから一週間から十日間程度でしょう。
6128日前view703
全般
 
質問者が納得購入して日数が経っていなければ、悩まずお店に直行しましょう。ほとんどの場合、即交換してくれます。ほぼ100%。どんな商品でも、不良品は必ず発生していますから。。。。(SONY勤務のいとこが言っていました。)あとは、メーカーのカスタマーセンターにTELして、問い合わせをしたらいかがでしょう?なかなか繋がらないとは思いますが。。。。。。。
6146日前view87
全般
 
質問者が納得保障期限以内であって、メーカーが悪いのであれば、なおしてくれます。メーカーに相談しましょう。
6143日前view33
全般
 
質問者が納得多分イコライザーですね、バーグラフ状に並んでいませんか??グラッフィックイコライザーが正式名称です、これは左側が低音域で右に行くにつれて高音域、真ん中が中音域ということになります。はっきり言ってほとんど好みですよ、設定として高音域と低音域を強調し中音域を下げることをドンシャリサウンドなんて言います。最近はこっちの傾向の音楽のが多いような感じですかね。逆に中音域重視のサウンドはちょっと古い感じのそれでも張りのあるパワフルで暖かいサウンドもありますよ。こればかりは本当に好きなようにやってしまっていいと思います、...
6165日前view36
全般
 
質問者が納得アーティスト別の再生は可能ですソートでアーティストを選び裏のPLAY MODEボタンを押してフォルダのマークを出す聴きたい曲を集めて再生したければSonicStageでプレイリストを作って転送すれば出来ます
6184日前view63
全般
 
質問者が納得いらない曲を転送先から消すことですね・・・右側にNW-S705Fに入っている曲の一覧が表示されている状態で右クリックで「削除」を選べば本体から削除されると思います。
6203日前view481
全般
 
質問者が納得長押ししてHOMEメニューのSettingsからDisplay Screenの中の項目にチェック入れる長押しじゃなくて短押し?する裏のPLAY MODEのボタンを押す
6211日前view23
全般
 
質問者が納得sonyのサイトにvistaにも対応すると掲載されていましたよ。http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=26149&KM=NW-S705F
6203日前view24
全般
 
質問者が納得 買ったお店に行って、注文するのも手ですね。三日~一週間位で届くと思います。土日に行くと若干長くなるかと…(メーカーが休みのため)。機種名(NW-S705F)を覚えておくか、現物も持っていくことをお忘れなく^^;
6206日前view26

この製品について質問する