TSS-15
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"YAMAHA"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得3つ? TVとXbox 360だけなら いまのTVの前にある 黄色いところに 見たい方をさしかえれば いいですけどTVゲームセレクターは 入口が 2か3つ 出口が 1つ 分配器みたいなものです 機種によりますが 2-3千円くらいで あります プレステ や Xbox スーファミ など たくさん持ってる人は これを つかえば さしかえずに ボタンを おすだけで ゲーム機の 切り替えが できます ですから あなたの TVの場合は 入り口が 1つしかないため いちいち 手で 差し替えなければなりません それでも よ...
5983日前view58
全般
 
質問者が納得デノンかヤマハかでお悩みの部分は、好みかと思います。個人的にはデノンがいいと思いますよ。というのもヤマハのデザインは安っぽすぎて選択肢にすら入れたくない感じです…。音に関してはさほど違いはないのではないでしょうか?セットアップ(つなぎ方)ですが、まず、今までお使いのDVDプレイヤーは使わないものとします。アンプとスピーカー、コンセントをつなぎます。PS3とシアターセットのアンプを光ケーブルでつなぎます。これで音は出るはずです。(PS3をつないで5.1chが出ないというのはないでしょう。)一応、アナログケーブ...
5991日前view38
全般
 
質問者が納得クズメーカーのゴミと比較したら一流メーカーのヤマハに気の毒です。でもTSS-15のような安い製品の場合に5.1chは不利です。この価格に6本分のスピーカーを入れたら1本いくらになることか。いくらヤマハでもお金をかけないことには良い音の製品は作れません。2.1chのスピーカーで5.1chを再現するこの製品の方がいいですよ。http://pioneer.jp/topec/product/accessory/sp_sys/sp_sys.htmlhttp://bbs.kakaku.com/bbs/204530103
6080日前view95
全般
 
質問者が納得PS3の光デジタル音声出力を、TSS-15の光デジタル音声入力につないで、PS3の映像出力(AVマルチ)の映像端子をテレビの映像入力につないでください。AVマルチの音声は、つないでも良い(つなぐ必要は無いけど)ですが、テレビの音声を0にしてください。後はPS3の設定で、デジタル音声出力を“ON”にするだけです。TSS-15とテレビはつなぎません。
6080日前view96
全般
 
質問者が納得PS2には取り付け可能です。私もつけています(光)光ケーブルが1本付属なのでPCでDVDをサラウンドで見て、PS2もサラウンドスピーカーから音をだす場合は、別な光ケーブルを買う必要があります。光ケーブルをアンプからPCに接続して、別な光ケーブルでアンプとPS2を接続すれば完了です。追記:その前にPCに光ケーブルを取り付けれますか??付いていない場合は、サウンドカードが必要です。http://kakaku.com/item/05601010274/PCカードが取り付けれない場合は、USBで取り付ける物があるの...
6349日前view24
全般
 
質問者が納得そのURLではページが見れないみたいですが、アドレス内にある型番からパイオニアの「TSS-15」ではないでしょうか?サラウンドシステムとしては最低ランクに入る商品ですが、【光入力端子】が付いていない2流メーカーの「擬似(なんちゃって)サラウンドシステム」に比べれば臨場感はかなり良いと思います。「PS2」の【光出力端子】と、「TSS-15」の【光入力端子】を「光ケーブル」で繋げば、立派なサラウンドシステムとして楽しめます。出力はあまり大きくは無いので、8畳とかの大きな部屋でスピーカーを端にめいいっぱい広げて設...
6355日前view43
全般
 
質問者が納得大丈夫です。リンク先のページの下の方に、DVDプレーヤー オプション DVD-S657(S) とありますが、それをPS2に置き換えればいい話です。 繋ぐときは光デジタルケーブルで繋いでください。
6355日前view51
全般
 
質問者が納得音の好みがあるので、貴方が実際どう思うか分かりませんが、私もONKYOのを勧めます。「TSS-15」は、国内一流メーカーのセットでの最低ランクの物ですが、「BASE-V10X」の場合、他にもライバル機種は沢山ある1ランク上の音質だと思います。それに、ONKYOの機種の場合、オプション品が沢山あるので、後でグレードアップもし易いと思います。([RI DOCK]も接続可能なので、iPodをもし使うならかなり便利な接続が出来ますし)
6430日前view64
全般
 
質問者が納得スピーカーサイズの小さいシステムだから、低音がちゃんと出ないのは仕方ないでしょう。追加などで改善するなら、サブウーファーだけ何かを探したり、(サブウーファー用アンプとサブウーファーの組み合わせなど)、5cmでサイズの小さい5チャンネルの各スピーカー5つを、大きなスピーカーにするかどうかでしょう。……売り払って買い直したほうが楽なようにも思います。低音志向の人が、スピーカー口径の小さいシステム購入というのは、最初のボタンの掛け違えと思います。(あるいは、トールボーイスピーカーのように、スピーカー数の多いシステ...
6599日前view16
全般
 
質問者が納得やってやれないことはありません。ヘッドフォン出力端子から信号を取り出し、これをホームシアターのアンプに送ります。できれば抵抗を使ってヘッドフォン出力を分割してSN比を良くしてください。10kΩと1kΩを直列に接続し、11kΩをヘッドフォン負荷に、1kΩの出力をアンプ入力にします。知恵袋では図が掲載できないので、こんな説明しかできません。電気回路の知識のある人に相談すれば、すぐに理解でき、実現方法を図解してくれるはずです。
6694日前view63

この製品について質問する