TSS-20
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TSS 20"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得例えば、コレに接続するものが、TV(デジタル放送のサラウンドに対応)、レコーダー、ゲーム機など、3台までならokかな?って感じですが、TSS20Bのデジタル入力は光×2、同軸×1ですから、事実上2台までと言うトコロです。 (同軸デジタル出力のあるレコーダーを選べば別ですが・・・)どうですか? あなたの用途に合っていますか?また、映像入力を持たないモデルの為、映像はTVへ、音はTSS20Bとなるのですが、煩わしくありませんか? S717ですか・・・ 旧モデルですね。 値段に惹かれましたか? 見た目は多少良さそ...
5487日前view152
全般
 
質問者が納得補足 おすすめはヤマハですね。 理由は ・地デジの音声形式であるAACに対応している。つまり、テレビで放送している映画も5.1チャンネルで楽しめる ・デジタル音声入力が3つ(光2,同軸1)と多いですね。どちらもデスクトップで使うサラウンドシステムですね。 リビングにソファというスタイルにはパワー不足で不向きですが、一人部屋で楽しむのならベストな選択だと考えます。もし、リビングに設置するというのであれば、おすすめしません。 AVアンプで駆動する本格的なサラウンドシステムをおすすめします。
5578日前view136
全般
 
質問者が納得マザーボードにもTSS-20Bにも、同軸デジタルの端子があるので、同軸デジタルのケーブルでつなぐのが一番簡単だと思います。パックパネルにある黄色いRCAジャックがそうです。TSS-20Bは同じく背面にあるオレンジっぽいRCA端子です、入力・デジタル・3・のやつです。ケーブル一本で5.1ch分が送れるので簡単です。
5712日前view401
全般
 
質問者が納得音は出ますけど、デコーダーの設計がちょっと古いので、最新デコーダーを搭載したソ二ー機種の方がお得かな。値段変わらないし。光でもHDMIケーブルでも接続可能です。http://kakaku.com/item/K0000238025/補足これでもいいですよ。但し接続部が全部サブウーファ部分にあつまっているので設置する場所が限定されます。個人的にはツインセンタースピーカーというのが好きじゃないので、オススメしませんでした。値段も少し高いですからね。音質はどっこいというとこでしょう。デコーダー仕様はソ二ーと一緒。
4994日前view22
全般
 
質問者が納得プレステの設定で音声出力を光を優先にしてもダメですか? 音声出力をHDMIにしてしまうとTSS-20ではデコードできてないのかも。 公式HPに[音声出力設定]で設定した端子以外に出力される音声チャンネル数は2ch.に制限されます。 とあるからHDMIを優先にしちゃうと光はステレオだろうし・・・ TVの音声もアンプから出したいのなら光でTSS-20を繋いでください。
4956日前view95
全般
 
質問者が納得1.サウンドカードの出力をきちんとSPDIFに切り替えていますか? 2.ホームシアター側はDTS、ドルビーデジタル程度しか対応していないようですが、 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/tss-20_black__j/ サウンドカード側のサラウンド設定はDTSになっているのでしょうか?
4821日前view180
全般
 
質問者が納得価格差の最も大きな部分は内蔵されたBDプレーヤーでしょう。 すでにプレーヤーがあるならHTP-S333でいい気もします。 TSS-20はコンパクトが売りの製品ですので多少のスケールアップは見込めるでしょうね。 W数はその機器の耐久力みたいなものです。 多少の余裕を持たせたほうが良いのは確かですが、6畳ならばその出力をフルに使い切ることはまずないです。
4950日前view56
全般
 
質問者が納得はい。まったく問題ありません。
4965日前view20
全般
 
質問者が納得OSのサウンド側ではなく、クリエイティブのサウンドブラスター側の設定を色々試してみてください。
4715日前view50
全般
 
質問者が納得http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000991799/index.htmlここに出ていますBは、ブラックみたいですね
5182日前view42

この製品について質問する