TSS-20
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部屋"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得とりあえず、アンプのグレードを上げましょう。ヤマハのAX-V765か、onkyoのTX-SA607クラスを買って、適度な大きさ(好みのメーカー)のフロント・センタースピーカー・ウーファーを買えば、劇的に変わると思います。TSS-20のスピーカーはとりあえずサラウンドスピーカーにしてしまえば、7.1chで楽しめますし。それでも納得出来なければ、個々にグレードを上げていけば大丈夫です。私もパイオニアのホームシアターから始めて、アンプが2回、全スピーカーを2回買いなおしました。段々詳しくなって、不満の内容も明確に...
5534日前view23
全般
 
質問者が納得5.1chどころか、ホームシアターセットという物すらない時代から、ホームシアターを構築している者から考えると、セット物の購入には抵抗がありますが、都合上その二択なら選択肢はパイオニアしかありません。そのレベルの商品で音声フォーマットは関係ありません。HDMI端子のある無しが問題です。HDMI端子があれば、それぞれの接続がケーブル一本で済みますので楽です。
5112日前view15
全般
 
質問者が納得1、2、オーディオデジタル接続は2種類あります。同軸と光です。なので光デジタルと書いてあれば問題なく同じように使えます。ただし、光端子でも角端子とミニ端子がありますのでそれにあったケーブルが必要です。片方がミニ端子で片方が角端子でもケーブルがありますのでつなげます。あと、出力→入力 としか繋げません。出力同士や入力同士なら接続しても使えません。多分PCが出力でホームシアターが入力だと思います。3、これは好みもありますので試聴できる量販店で試聴するのが一番です。4、ホームシアターセットの音声は、テレビは関係あ...
5359日前view32
全般
 
質問者が納得TSS-20では、初心者以上は満足できないでしょうがそれなりの音は出せるはずです。それ以上にセットアップ(配置)に問題がありそうです。スピーカーは自分を基準に真ん前にTV、そのすぐ上か下にセンター、それと等間隔二等辺三角形になる様に左右(高さは極力自分の耳の高さ)、自分より後ろでやはり二等辺三角形になるようにリアです。(上か下と言われれば上の方が良いでしょう。)ウーハーは指向性(音の位置)がほとんどないのであまり気にすることはありません。(真横で片方の耳ばかりにズンズンこなければOK)リアの遠さはセットアッ...
5830日前view73
全般
 
質問者が納得上記のものをかませて出力しても疑似5.1chの環境では再生されないということでいいのでしょうか?はい。そもそもX-Fi Surround 5.1Proは「パソコンに接続する」ものですし、PRO LOGIC 2再生モードを持っていません。YAMAHA TSS-20Bより、もっと安いものは東南アジアブランドの「インチキ」品です。従って、事実上、ありません。
5008日前view103
全般
 
質問者が納得まず1番買ってはいけないのが そういう「バータイプのバーチャル」モノで必ずガッカリします (勧めてらっしゃる方もいますが・・・) ご予算の問題もあるかと思いますが もう少しお金を貯められてここら辺のモノを買う事をオススメ致します ・Pioneer HTP-S737 http://kakaku.com/item/K0000157273/ もしくはBDプレイヤーが内蔵されてる ・Pioneer HTZ-616BD http://kakaku.com/item/K0000262940/ (多分こちらはBDが内...
4760日前view91
全般
 
質問者が納得どっちがイイですか? と、聞かれると・・・TSSかなァ~~ ですかね。ご自身が指摘している様に、所詮擬似サラウンドですから・・・ YSP系は。http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/tss-20_black__j/?mode=modelTSSのHPのセッティング写真は「何考えてんだぁ--」ですが(アレを善しと思っているYAMAHAには呆れてしまう)、シッカリとセッティングを行えば、...
5140日前view739
全般
 
質問者が納得この場でどうこう言うよりも直接Joshinなどに行って実際に聞いてみるといいでしょう。しかも自分の意思で選ばないと「あの時○○○さんに聞いたから・・・」などなっても嫌なので。自分で選ぶと愛着も持てますし。
5178日前view135
全般
 
質問者が納得例えば、コレに接続するものが、TV(デジタル放送のサラウンドに対応)、レコーダー、ゲーム機など、3台までならokかな?って感じですが、TSS20Bのデジタル入力は光×2、同軸×1ですから、事実上2台までと言うトコロです。 (同軸デジタル出力のあるレコーダーを選べば別ですが・・・)どうですか? あなたの用途に合っていますか?また、映像入力を持たないモデルの為、映像はTVへ、音はTSS20Bとなるのですが、煩わしくありませんか? S717ですか・・・ 旧モデルですね。 値段に惹かれましたか? 見た目は多少良さそ...
5317日前view152
全般
 
質問者が納得価格差の最も大きな部分は内蔵されたBDプレーヤーでしょう。 すでにプレーヤーがあるならHTP-S333でいい気もします。 TSS-20はコンパクトが売りの製品ですので多少のスケールアップは見込めるでしょうね。 W数はその機器の耐久力みたいなものです。 多少の余裕を持たせたほうが良いのは確かですが、6畳ならばその出力をフルに使い切ることはまずないです。
4781日前view56
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する