MZ-RH1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録音"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>SONY Hi-MD ウォークマン MZ-RH1 S 話によるとMDのデータをPCへwav形式で保存できるようですが、その保存したものをCDへ録音することは可能ですか転送保存ができれば可能です ネットじょうの音楽サイトからのダウンロードした曲 他のパソコンでNet MDモードでとりこんだ曲は転送できません
5943日前view108
全般
 
質問者が納得私もちょっと取説が見つかりません。ココからダウンロードして下さい。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/26690840MZ-RH1.html
5162日前view103
全般
 
質問者が納得録音方式でLP2、LP4を選定された場合は、MDLP対応なら再生可能です。折角上級機を使用されていますので、Sonicstageに取り込んでデジタルデータとして、Walkmanや他の媒体での利用をお奨めします。http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/feature03.html【補足】MDプレーヤーは、絶滅寸前の再生機ですので、これからの利用に将来性がありません。SonicStageとは、音楽管理用のPCソフトウェアーです。これで管理すれば、ウォークマンや...
5404日前view115
全般
 
質問者が納得エラーコード「00004e22」「Windows Media Format のファイルを使用するために必要なモジュールが不足しています。」「プログラムを終了します。」と表示され、SonicStageを起動できない。 SonicStageを正常に起動するために必要なプログラムが不足している可能性があります。一度 SonicStageとOpenMG Secure Moduleをアンインストールしていただき、再度SonicStageのインストールをお試しください。●SonicStageのインストール/アンインスト...
5439日前view146
全般
 
質問者が納得SDカードやUSBメモリーを使えるコンポはたくさんありますので、実物を見て、店員にきいて選ぶのが一番でしょう。私はUSBが使えるビクターを使っています。PCによってはSDが直接差し込めないのもありますが、USBが使えないPCはありませんから。MDを入れて、USB録音をすると、自動的に曲ごとに区切ってMP3ファイルとして録音され、PCでそのまま利用できます。再生時間分だけ時間が必要になりますが、寝ているときでも実行すれば楽です。私はこの方法で約100枚のMDをすべてPCのiTunesに取り込みました。思ったよ...
5446日前view118
全般
 
質問者が納得希望条件を読んでビクターUX-Z2が適切かなと思いました。http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-z2/index.html・CD、iPodをつないで再生できる一応可※・ラジオが聞けて、録音ができる可・カセットとMDが再生可・MDをパソコンに移すUSBメモリに圧縮録音経由で可※iPodドックはありません。繋いで聴けるだけ。コンポでのリモコン操作、充電はできません。iPodドック搭載機は、MDが付いていないなど、他の条件が揃わないようです。
5447日前view111
全般
 
質問者が納得MDは互換性があるシステムなので、録音する機器がバラバラでも再生はちゃんとできます(故障していない限り)。曲順の入れ替えもできるので、声だけを録音して音楽を別の機器で入れて、トラック入れ替えで声>曲>声>曲...のようにすることも可能です。
4946日前view51
全般
 
質問者が納得フリーソフトが問題なのではなく,MDの再生装置でいったんアナログ信号に復調した後,またオーディオインターフェース等でデジタル化するというプロセスが入ることが問題なのです.途中に入るアナログ回路と,復調変調の繰り返しで,劣化します.したがって,MZ-RH1 の方が音質の劣化は少ないです.基本的に,MDのデータをそのまま抜き出してきていますから (Sonic Stage 内でなにか変換はおこなっているもよう).ただ,通常のMDの再生装置の中の ATRAC 復調チップと,Sonic Stage 等のソフトでの復調...
5522日前view83
全般
 
質問者が納得その保存先フォルダのあるディスクはUSB接続ではないですか?USBの接続口を変更すると、同様のコメントが出てきます。
5537日前view78
全般
 
質問者が納得MZ-RH1の録音機能ですが、ライン入力によるアナログ録音・光デジタル方式のデジタル録音・マイク入力による録音機能があります。また、MP3プレイヤーのように、パソコンから音楽を転送することもできます。(WAV、ATRAC、MP3形式)コンポなどで録音したMDの音楽をパソコンへデジタル方式で録音することもできます。(ただし、この機能に関しては、Vista 32bitを含む、XPなどの32bitOSに限ります。ただ、ソニーのサポートによると、2010年に Windows 7 対応予定となっていますが、この時に6...
5550日前view73

この製品について質問する