MZ-RH1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録音"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得もちろんオートもマニュアルもあります。オートについてはなかなかリミッターが優秀で口述録音でほったらかしのものが比較的まともに録音できます。リミッターのリリースがやや俊敏な方なのでそこがいいです。特に、オートゲインはスタンダードとミュージックの2種類が用意されているのが大きな特徴です。あまり見ないですね。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2669084031.pdfおそらくはご所望の取説です(笑)P50が詳細書いてますよ。
5572日前view85
全般
 
質問者が納得いいもなにも、マイクは内蔵されていません。使うマイク次第です。リニアPCMで録音できるから、いいんじゃないですか。ただしMDというメディアそのものが過去のものなので、どうせならZOOMのH2あたりを買ったほうがいいと思いますよ。
5884日前view86
全般
 
質問者が納得録音するときのビットレートに左右されるため、その2つの機種での違いは出にくいと思います。どちらの機種も、PCM録音できます。MZ-RH10は、MDの音源をパソコンにデジタルコピーできる機能が付いた程度とお考えください。
6675日前view98
全般
 
質問者が納得従来のMDフォーマットでの録音再生機能があるのですから、今迄の旧タイプの通常MDモードで録音再生するといいと思います。(Hi-MDモードにダビングする事は不可能です。)前回の質問でも気になったのですが、Hi-MDにこだわるなら、Windows XPにするべきです。Macならもっと優秀なipodがあるじゃないですか!?http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200603/06-0323/http://joshinweb.jp/av/1197/4905524323238...
6806日前view70
全般
 
質問者が納得無意味かどうかはその人の音へのこだわりや手間に対する考えにもよります。お手元のMDをHi-MDモードに全部録音しなおして、それからMacintoshへWAV形式に変換して保存するという人もいるかもしれませんし。でも、WAV変換してからiTunesに入れるためにMP3やAACに変換するのだから、どれほど音質を維持できるのかは「?」。MDやアナログレコードからオーディオインターフェイス経由でソフトを利用して音楽をMac上でファイル化しMP3やAACに変換する場合と比べて、どちらがどのくらい劣化があるかは……実際...
6807日前view124
全般
 
質問者が納得>phoneviet2011さんSonyのMDウオークマンMZ-RH1について教えてください。このMDウオークマンで外部マイクを使って自分の声を録音すると、Hi-MDとして録音されます。これを通常のMDプレーヤーで再生しようとしてもできません。Hi-MDで録音した音を通常のMDに変換するにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。お願いします。 この機種はスタンダードのMDとその約二倍の容量のHi-MDのメディアディスクが使え付属のソフトを使ってMDをHi-MDにフォーマットしても使えます デフォルトで...
4775日前view64
全般
 
質問者が納得MZ-RH1のレンタルがあるって初めて聞きました(汗 MDの吸い上げ用みたいな機種なので、たしかにあってもおかしくないですね。 他のHiMDウォークマンを持っていますが、MDとの間で音楽転送は、ソニーの専用アプリ以外ではできないのでアプリをインストールする必要があります。
4556日前view106

この製品について質問する