NW-A605
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ソニー"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得WM-PORTが採用されたのは2006年10月発売のNW-S700/600からだそうです。http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061012/sony2.htmNW-A605はその1年前に出たモデルなのでWM-PORTではありません。
4954日前view197
全般
 
質問者が納得“ネットワークウォークマン” NW-A605 2005/11/19生産完了この製品の取扱説明書は下記サイトでダウンロード出来ます。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/N.htmlただプリントすると取扱説明書が98ページ有るようです、必要な分だけプリントアウトしてあげればいいと思います。
5662日前view471
全般
 
質問者が納得サンプリングレートが指定できるMP3変換ソフトで、44.1kHzに指定して変換すれば再生できるでしょう。Lame Ivy Frontend Encoder(lame.exeが別途必要です、作者さんのサイトをよく読んでください)あたりでできます。MPEG2.0 Audio Layer-3でもれっきとしたMP3ファイルなのに、再生できないSONY製のMP3プレーヤー。。
6223日前view104
全般
 
質問者が納得サポートセンターに電話して症状を話すと、部品代金と修理代を教えてくれますよ。この金額は、予想なので実際は上下するかもしれません。
6246日前view44
全般
 
質問者が納得>ウォークマンに今まで入っていた曲はすべて消えてしまうのでしょうか?ウォークマンに入っている曲は削除しない限り自動で消えることはありません。>ウォークマンの曲をコネクトプレイヤーに転送できれば一番良いのですが。転送可能です。
6269日前view50
全般
 
質問者が納得管理ソフトsonic stage には、HDD容量分の楽曲が使えます。ウォークマン本体は512MBなので聴きたい曲のみコンバートすれば大丈夫です。
6313日前view71
全般
 
質問者が納得普通のやり方では不可能です。SonicStageとレーベルゲートCDは、SONYが関与していて、SonicStageでは絶対にレーベルゲートCDを読み込むことはできません。なので、別のソフトを使います。代表的なものに、Exact Audio Copyというものがあります。このソフトを使って、レーベルゲートCDから音楽データを吸い込んで、HDDに記録します。そのデータを、SonicStageに取り込めばいいのです!!がんばってください!!
6433日前view153
全般
 
質問者が納得ビットレートは可能範囲内のようなので、転送時の障害かもしれません。CONNECT Playerをアップデートしてありますか?ビットレートの変更は色々な対応ソフトが出ていますので、それらを利用すれば可能ですが、ビットレートは上げられませんので、音質を犠牲にして、ファイルサイズを小さくしたいとか等で利用する場合もありますが、今回の場合には関係ないでしょう。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016938
6452日前view42
全般
 
質問者が納得mora(モーラ)又はoricon(オリコン)から、ダウンロードする予定でしょうか?それならば、管理ソフトをインストールすれば、著作権で保護された音楽ファイルのダウンロードに対応します。(1番目のURL参照)SONYのNW-A605を使う際、管理ソフトは必然的にCONNECT Player・SonicStage・BeatJamの何れかになります。これらの管理ソフトは、元々OpenMG(MGはMagicGate「マジックゲート」の略)に対応しています。NW-A605に標準で添付されているCONNECT Pla...
6640日前view30
全般
 
質問者が納得ネットにつないでiTunesをダウンロード→インストールしないとipod系は使えません(ipodにこのソフトは同梱していません)ウォークマンですとまだ発売していない機種を含んでしまいますが・S760系(10月発売予定)→Bluetoothを内蔵している為、受信機を購入すればケーブルレスで音楽を楽しめます(イヤホン同梱の型もありますが、別に買う手もあります・・・いい値段しますけどね)・E050系(現行)→小さいのが特徴・Wシリーズ(新作の現行品)→本体とイヤホンが合体したモデル、液晶無しアームバンドとか首から...
4644日前view98
  1. 1

この製品について質問する