NW-A607
x
Gizport

NW-A607 Connect Playerの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Connect Player"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現在ではSonicStageは「SonicStage CP(4.0)」となっていてCONNECT Playerの機能を取り込んでいます。SonicStage CPの方が使い勝手がよろしいかと思います。基本的に無償提供なので使ってみてはいかがでしょうか?NW-Aシリーズにも対応しています。http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/index.html
6543日前view44
全般
 
質問者が納得思いつく可能性として3つあります。①ウォークマン用のUSBケーブルが中で切れていて反応しない。これは、買い換えれば何とかなるでしょう。②ウォークマンの端子自体が壊れている。これは、買い替え又は修理が必要です。③パソコンのUSBポートが壊れている。確認方法としては、他のUSB機器を接続し、動作ができるか。もしも、壊れていたら、交換又はパソコン買い替えが必要。一応、SONYにメールで相談してみてはどうでしょう?http://www.sony.jp/support/walkman/
5221日前view94
全般
 
質問者が納得MP3対応といっても、NW-A607はサンプリング周波数が44.1kHzのMP3ファイルは受け付けない仕様だったと思います。恐らく、サンプリングレートが対応外なのでしょう。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018329そのMP3ファイルを右クリックして、プロパティ→概要→詳細設定と進み、オーディオサンプルレートのところを見て確認するなどしてみてください。44.1kHz以外のMP3ファイルをWalkmanで再生したい場合は、44.1k...
5522日前view36
全般
 
質問者が納得CDを入れたときにWMP(Windows Media Player)を起動させたくないのであれば、WMPを起動し、ツール - オプション - 音楽の取り込みの所の CDを挿入されたときに取り込みを開始するのチェックを外せばいいです。
6122日前view35
全般
 
質問者が納得そのような使い方はしていませんので分かりませんがアップデートが終了するというだけでConnect Playerが使えなくなる訳ではないと思いますので今のままで良いのではないでしょうか。私はそのまま使い続けるつもりです。
6188日前view38
全般
 
質問者が納得私は、NW-A608を持っていますが、CONNECT Playerを使っていたときは、同じ用に動かなくなりましたが、CONNECT Playerをアンインストールして、SonicStage CPをインストールしたら(変えたら)そういう事もなくなりましたよ。一度、SonicStage CPに変えてみては、いかがでしょうか。http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
6258日前view38
全般
 
質問者が納得“CONNECT PLAYER”はWindows Meには対応していませんNW-A607へのデータの転送は、“SonicStage”でも可能です“SonicStage”は参考URLのページからダウンロードしてくださいhttp://mora.jp/help/download_ss.html
6725日前view31
  1. 1

この製品について質問する