U-K525
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"10 - 20 件目を表示
もくじ安全上のご注意 …………………………… 4好みの音を作るお使いになる前に音質を調整する ………………………… 36付属品について …………………………… 9リモコンを準備する ……………………… 9設置するときは ………………………… 10接続のしかた …………………………… 11各部のなまえと働き …………………… 14低音を強調する(D-BASS) ……………… 36音質を調整したりサラウンドで音楽を楽しむ(TONE)…………………………………… 36調整された音質を原音に戻す(FLAT)…… 37もっと使いこなす本機の設定を変更する ………………… 38音楽を聞く時計を設定する(TIME ADJUST) ………スリープタイマーを設定する(SLEEP) …プログラムタイマーを設定する(TIMER SET) ……………………………プログラム項目一覧 …………………………ディスプレイセーバーを設定する(DISP. SAVER)…………………………省エネモードを設定する(A.P.S. SET) …録音出力レベルを調整する(Rec Out LEVEL)………………………ディスプレイの明るさを設定する(ディマ...
メンテナンス知っておいていただきたいこと ……… 45本機で使えるメディア ………………………ディスクに書き込むときのご注意 …………再生できるオーディオファイル ……………フォルダやオーディオファイルの再生順について ………………………………………CDの取り扱い…………………………………D.AUDIOの取り扱い …………………………iPod/iPhoneの取り扱い ……………………USB機器の取り扱い …………………………輸送時または移動時のご注意 ………………メモリーバックアップについて ……………お使いになる前に45454647484848494949音楽を聞く好みの音を作る故障かな?と思ったら ………………… 50本機をリセットするには …………………… 51メッセージ表示一覧 ……………………用語集 ……………………………………保管とお手入れ …………………………保証とアフターサービス ………………ケンウッド全国サービス網 ……………定格 ………………………………………525354555657もっと使いこなすメンテナンスU-K525 3 FFPKGUGPCRC,ATA...
安全上のご注意お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただくことを、次のように説明しています。記載している表示・図記号についての内容を良く理解してから本文をお読みになり、必ずお守りください。■表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表示で区分し、説明しています。警告注意■この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容、および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。記号は、注意(警告を含む)を促す内容があることを告げるものです。図の中に具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。記号は、禁止の行為であることを告げるものです。図の中や近傍に具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれています。記号は、行為を強制したり指示する内容を告げるものです。図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから抜け)が...
各部のなまえと働き本体部9 0acdebfg h i5j6782341(電源)8 iPod/iPhone装着部カバーを開けてiPod/iPhoneを装着します。電源のON/OFF(スタンバイ)を切り替えます。2 GI/JH曲をスキップします。押し続けると曲を早送り、早戻しします。ラジオを聞いているときは、放送局を選びます。3 7 (停止)/TUNING MODECD/USB機器/D.AUD O機器の再生を停止しIます。ラジオを聞いているときは、オート選局とマニュアル選局を切り替えます。4ECD/USB機器/iPod/iPhone//D.AUD O機I器の再生/一時停止をします。5 0 (CDの取り出し)9 STANDBY/TIMERインジケーター赤色:通常のスタンバイ状態橙色:タイマースタンバイ状態0 リモコン受光部a ディスク挿入口b ディスプレイc AUX IN(外部入力端子)d PHONES (ヘッドホン端子)ステレオミニプラグ付のヘッドホンを接続します。eR C OUT(録音出力端子)Ef AN ET NNA(アンテナ接続端子)付属のFMアンテナを接続します。ディスクを取り出します。6 INPUT S...
ディスプレイ部12345お使いになる前に871 再生しているオーディオファイルの種類(MP3/WMA/AAC)で点灯します。6:再生中に点灯します。:一時停止中に点灯します。:音源をCDにすると点灯します。ドを設定すると点灯します。2 再生モー:音源をUSB機器にすると点灯します。:プログラム再生モード:ランダム再生モード:ディスクを入れると点灯します。:USB機器が接続されると点灯します。:リピート再生モード(1は1曲リピート):DTS サラウンドセンセーションを設定すると点灯します。:フォルダ再生モード3 :曲を再生/一時停止すると点灯します。4 スリープ/プログラムタイマーを設定すると点灯します。:スリープタイマー:プログラムタイマー 1:プログラムタイマー 2:プログラムタイマー 1/25 ラジオの受信状態などを表示します。AUTOオート選局時に点灯します。マニュアル選局時は消灯します。TUNED放送局を受信すると点灯します。ST.ステレオ放送を受信すると点灯します。7 時間、ラジオ受信の周波数を表示します。TOTALCD再生中、ディスク全体の経過時間および残り時間を表示するときに点灯します。kHzサ...
各部のなまえと働き1リモコン部(電源)電源のON/OFF(スタンバイ)を切り替えます。2 タイマー設定したプログラムをON/OFFします。ed13 スリープ2344 音源を切り替えます。スリープタイマーを設定します。TUNER(ラジオ)ラジオに切り替えます。56cAUXAUXに切り替えます。D-IN (DIGITL IN)DIGITAL INに切り替えます。D.AUDIOED.AUDIO機器の再生/一時停止をします。7b8a9CDECD (ディスク) の再生/一時停止をします。iPodEiPod/iPhoneの再生/一時停止をします。USBEUSB機器の再生/一時停止をします。5F(停止)/TUNING MODECD/U B/D. UD O機器の再生を停止します。SA Iラジオを聞いているときは、オート選局とマニュアル選局を切り替えます。各種設定を途中で中止します。06 曲/放送局の選択や項目を設定します。A/Bフォルダを選択します。iPod/iPhoneのメニュー項目を選択します。G/H曲をスキップします。押し続けると曲を早送り、早戻しします。ラジオを聞いているときは、放送局を選びます。各種設定を選びます。...
1USB機器を挿し込む場合電源をONにする(OFFにする)挿し込む方向に注意して確実に挿し込んでください。"READING"と表示され音源がUSBに切り替わります。"" が点灯します。[K]電源を押す。• 各音源の再生/一時停止[E]ボタンを押しても、電源がONになります。(ワンタッチオペレーション機能について、17ページ)• 電源がONのときに[K]を押すとOFF(スタンバイ状態)になります。2音楽を音源を切り替える聞く各音源の再生/一時停止ボタンを押す。■USB機器を取り外すには ...停 止 後、 本 機 を ス タ ン バ イ 状 態 に し て か らUSB機器を引き抜きます。[TUNER]/[AUX]/[D-IN]/[D.AUDIOE]/[CDE]/[iPodE]/[USBE]を押す。iPod/iPhoneを装着する場合[INPUT SELECTOR]を押す。iPod/iPhoneを本機に装着します。"READING"と表示され、音源がiPodに切り替わり自動的に再生します。本体の[INPUT SELECTOR]を押すと音源を[TUNER]➡[CD]➡[iPod]➡[USB]➡[D.AUDIO]➡...
8 消音操作のしかた音量を一時的に消音(ミュート)します。本体の電源プラグをコンセントに差し込み、リモコンの[K]を押すと、電源がONになります。電源をONしたら、操作したいボタンを押します。リモコンは本体のリモコン受光部に向けて使用してください。9 再生モードを選択します。REPEAT繰り返し再生します。RANDOM順不同に再生します。お使いになる前0 クリアにプログラムした曲やプリセットした局の設定を削除します。約6ma 数字曲や放送局を選びます。約30°b 音質設定をします。約30°D-BASS低音域を強調します。SOUND音質を調整します。DTS サラウンドセンセーションを設定します。FLAT調整された音質を原音に戻します。• リモコン受光部に直射日光や高周波点灯(インバーター方式等)の蛍光灯の光が当たると、正しく動作しないことがあります。誤作動を避けるために設置場所を変えてください。c 再生モードや項目を設定します。P.MODE/iPodメニュー再生モードを切り替えます。iPod/iPhoneのメニュー画面を呼び出します。ワンタッチオペレーション機能についてモード本機の各種設定を行います。本機は便利...
CD/オーディオファイルを再生するオーディオファイルの場合プログラムモードで再生するCD/オーディオファイルの曲をお好きな順番で聞くことができます。[G]/[H]または[数字]ボタンでフォルダを選び、[ENTER]を押す。• 音源をCDに切り替え、停止しておきます。1[G]/[H]または[数字]ボタンでファイルを選び、[ENTER]を押す。"PGM"(プログラム再生モード)を選ぶフォルダ003のファイル10を、プログラムの1曲目に選んだ場合[P.MODE]を押す。押すたびに再生モードが切り替わります。入力を間違えたときは、[ENTER]を押す前に[クリア]を押して、再度入力しなおします。CDの場合PGM 点灯消灯• 32曲(ファイル)まで続けて選曲できます。プログラム再生モード通常の再生モード3再生する[CDE]/[E]を押す。オーディオファイルの場合N 点灯PGM 点灯消灯フォルダ再生モード■再生を停止してリモコンの[クリア]を押します。押すたびに、最後にプログラムした曲から順に1つずつ取り消されます。プログラム再生モード通常の再生モード■後から曲を追加するには ...再生中は、停止してから手順2を操作しま...
CD/オーディオファイルを再生するCDやオーディオファイルを記録したCD-ROM/CD-R/CD-RWを再生します。• 再生できるファイルについては「再生できるオーディオファイル」をご覧ください。(46ページ)曲を聞く1フォルダごとに再生するオーディオファイルのみフォルダごとに再生するモードに設定します。選んだフォルダだけを再生し、すべての再生が終わると停止します。• 音源をCDに切り替え、停止しておきます。ディスクを入れ再生する1"N"(フォルダ再生モード)を選ぶ[P.MODE]を押す。押すたびに再生モードが切り替わります。N 点灯レーベル面を上にして、ディスクをディスク挿 入 口 の 中 央 に 挿 入 し ま す。"LOADING"と表示され音源がCDに切り替わります。ディスクがセットされると " " が点灯し自動的に再生します。PGM 点灯消灯フォルダ再生モードプログラム再生モード通常の再生モードフォルダ再生モードを選択した場合CDを再生した場合2[A]/[B]を押す。CDのときは最初の曲から再生します。オーディオファイルのときは、フォルダやファイルを検索して最小ファイルナンバーから再生を開始します。...

この製品について質問する