DHT-S511HD
x
Gizport

DHT-S511HD ディスプレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスプレイ"10 - 20 件目を表示
4入門編(かんたんセットアップガイド) ·····················7基本編 ··························· 19接続のしかた ·········································································· 20知っておいてほしいこと ····················································· 20HDMI ケーブルで接続する ················································· 22HDMI ケーブル以外でテレビを接続する ··························23セットトップボックス(衛星チューナー/ ケーブルテレビチューナー)を接続する ····························23iPod 用コントロールドックを接続する ····························24ビデオデッキ(アナログ)を接続する ·························...
26ブルーレイディスクプレーヤーやDVD プレーヤーを再生する1再生の準備をする。q テレビとプレーヤーの電源を入れる。w テレビの入力を本機の入力に設定する。e プレーヤーにディスクを入れる。2電源 入 を押す。本機の電源がオンになります。3BD/DVDを押す。本機の入力ソースが“BD/DVD”に切り替わります。4ブルーレイディスクプレーヤーまたは DVD プレーヤーを再生する。• あらかじめプレーヤーの設定(言語設定や字幕設定など)をおこなってください。iPod®を再生する別売りの DENON 製 iPod 用コントロールドック(ASD-11R、ASD-3N、ASD-3W)をお使いになると、iPod の映像、写真、音楽などの再生ができます。iPod®の音楽を聴く1再生の準備をする。q DENON製iPod用コントロールドックを本機に接続する(v24ページ 「iPod用コントロールドックを接続する」)。w iPod用コントロールドックにiPod®をセットする。2電源 入 を押す。本機の電源がオンになります。3VCR(iPod)を押す。本機の入力ソースが“VCR/iPod”に切り替わります。• S ビデオケー...
27応 用 編入 門 編情 報 編基 本 編• メニューの“iPod Info.”(v49ページ)で、iPod 画面の表示時間(お買い上げ時の設定:30 秒)を設定できます。uio pを押すと、元の画面に戻ります。• RESTORER モードを使用すると、圧縮オーディオの低域や高域を拡張してより豊かな再生ができます(v43 ページ)。お買い上げ時は、“Mode 3”に設定しています。• ブラウズモードの再生中にリモコンの ステータス または本体のSTATUSを押すと、再生中のタイトル名、アーティスト名、アルバム名や、リピートモードとシャッフルモードの設定状態を確認できます。ご注意• iPod は、電源 切 を押して本機の電源をスタンバイ状態にしてから、取りはずしてください。入力ソースを“VCR/iPod”以外に切り替えて、iPod を取り外すこともできます。• iPod の種類またはソフトウェアのバージョンによっては、機能の一部が動作しない場合があります。• 万一、iPod のデータが消失または損傷しても、当社は一切責任を負いません。リモートモードで iPod®の写真や映像を見る本機では、スライドショーや...
35基 本 編入 門 編情 報 編応 用 編便利な機能スリープタイマー機能設定した時間が経過すると、自動的に電源をスタンバイにすることができます。視聴しながら、おやすみになるときに便利です。スリープ を押して、スリープ時間を設定する。ディスプレイの“ ”表示が点灯します。• スリープ を押すたびに、スリープ時間が次の順序で切り替わります。OFF120min.90min.60min.30min.残り時間を確認するときスリープ を 1 回押す。約 5 秒間残り時間を表示します。スリープタイマーを解除するときスリープ を押して、“OFF”を選ぶ。ディスプレイの“”表示が消灯します。本機の電源がスタンバイまたはオフになると、スリープタイマーの設定は解除されます。チャンネルレベルを調節する再生するプログラムソースまたはお好みに合わせて、各チャンネルレベルの調節ができます。nスピーカーごとにチャンネルレベルを調節する1リモコンの チャンネルレベル または本体のCH.SELECTを押して、調節したいスピーカーを選ぶ。• ボタンを押すたびに、チャンネルが切り替わります。 Channel VolumeC 0...
25応 用 編入 門 編情 報 編基 本 編アンプ内蔵サブウーハーを接続する本機に付属のサブウーハーの代わりに、お手持ちのアンプ内蔵サブウーハーをお使いになることができます。接続に使用するケーブル音声ケーブル(別売り)オーディオケーブル (1 ピン)(黒)AUDIOINサブウーハーn設定について次の設定ができるサブウーハーをお使いの場合のみ、この設定をおこなってください。ダイレクトモード機能があるサブウーハーの場合ダイレクトモード機能を“オン”に設定し、音量とクロスオーバー周波数の設定を無効にしてください。ダイレクトモード機能がないサブウーハーの場合次のように設定してください。• 音量の設定:“12 時”の位置• クロスオーバー周波数の設定:“最大 / 最高周波数”• ローパスフィルターの設定:“オフ”• スタンバイモードの設定:“オフ”ご注意本機に付属のサブウーハーとお手持ちのアンプ内蔵サブウーハーのどちらかひとつをお使いください。一緒にお使いになるとオートセットアップのときにサブウーハーの測定と解析が正しくおこなわれない場合があります。再生のしかた(基本操作)nブルーレイディスクプレーヤーや DVD プレ...
29応 用 編入 門 編情 報 編基 本 編3メニュ ーの“Surround Parameter” ⇨“Mode” (v39ページ)で、再生するコンテンツに合わせたモードを選ぶ。Cinema映画ソースに適したモードです。Music音楽ソースに適したモードです。“Cinema”モードに比べてフロントスピーカーへの音の振り分けを多くしています。Gameゲームに適したモードです。PLDolby Pro Logic で収録されている 2 チャンネルソースの再生に適したモードです。• “Cinema”および“Music”は、リモコンの シネマ および ミュージック 押して選ぶこともできます。nマルチチャンネルのソースをサラウンド再生する(ドルビーデジタル、DTS、AAC など)1機器を再生する (v26、27 ページ)。2リモコンの サラウンド または本体のSURROUND MODE 0 1を押して、マルチチャンネル音声を生成するためのサラウンドデコーダーを選ぶ。• ディスプレイ表示を見ながらサラウンドモードを選んでください(v右表「再生中のサラウンドモードの表示」)。• 選択できるデコーダーは、入力信号やメニュー...
28サラウンド再生このモードはお使いのシステムが 5.1 チャンネルや 7.1 チャンネルのマルチチャンネルシステムのときにお楽しみいただけます。n2 チャンネルのソースをサラウンド再生する1機器を再生する (v26、27 ページ)。2リモコンの サラウンド または本体のSURROUND MODE 0 1を押して、2 チャンネル信号からマルチチャンネル音声を生成するためのサラウンドデコーダーを選ぶ。• ディスプレイ表示を見ながらサラウンドモードを選んでください(v29 ページ 「再生中のサラウンドモードの表示」 )。• 選択できるデコーダーは、入力信号やメニューの“Speaker Conig.”(v45 ページ)の設定によって異なります。DOLBY PLgx zサラウンドバックスピーカーを使用して、7.1チャンネルまたは 6.1 チャンネルのサラウンド再生をおこなうモードです。• “PLgx Cinema”、“PLgx Music”または“PLgx Game”を表示します。DOLBY PLg5.1 チャンネルのサラウンド再生をおこなうモードです。フロントハイトスピーカーやサラウンドバックスピーカーを使用しない...
64GHDMIH症 状 原 因 / 対 策 関連ページHDMI で接続したときに、音声が出力されない。• HDMI 端子の接続を確認してください。• HDMI の音声信号をスピーカーから出力するときは、メニューの“HDMI Audio Out”の設定を“Amp”に設定してください。• HDMI の音声信号をテレビから出力するときは、メニューの“HDMI Audio Out”の設定を“TV”に設定してください。11、224848HDMI で接続したときに、映像が映らない。• HDMI 端子の接続を確認してください。• 接続した HDMI 端子に合わせて、入力ソースを設定してください。• テレビが著作権保護(HDCP)に対応しているか確認してください。HDCP に対応していない機器を接続した場合、映像が正しく出力されません。11、222521HDMI コントロール対応機器に次の操作をすると、本機も同じ動作をする。• 電源のオン / オフ• 音声を出力する機器の切り替え• 音量の調節• 入力ソースの切り替え• メニューの“HDMI Control”を“OFF”に設定してください。各機器の電源のオン / オフのみ操作...
30DENON オリジナルサラウンド再生1機器を再生する (v26、27 ページ)。2DSPシミュレーション を押して、サラウンドモードを選ぶ。• ボタンを押すたびに、サラウンドモードが切り替わります。5CH/7CH STEREOz1ステレオサウンドをすべてのスピーカーで楽しむモードです。ROCK ARENAアリーナのライブコンサートの雰囲気を楽しむモードです。JAZZ CLUBライブハウスでのライブコンサートの雰囲気を楽しむモードです。MONO MOVIEz2モノラルの映画ソースをサラウンド再生するモードです。VIDEO GAMEビデオゲームのサラウンドに適したモードです。MATRIXステレオの音楽ソースに広がり感を加えて楽しむモードです。VIRTUALz1フロントスピーカーでサラウンド効果を楽しむモードです。z1 スピーカーの設定が 2.1 チャンネルの場合は選択できません。ヘッドホン使用時は選択できません。z2 モノラル録音ソースを“MONO MOVIE”モードで再生する場合、片チャンネル(左または右)では音声が片寄るため、両チャンネルに入力してください。再生するプログラムソースによっては、十分な効果が...
49基 本 編入 門 編情 報 編応 用 編詳細な設定をする(3.Manual Setup)Option Setupお買い上げ時の設定は、下線が付いている項目です。その他の設定をします。設定項目 設定内容Volume Control音量に関する設定をします。Vol. Limit:音量の上限を設定します。• OFF:音量の上限を設定しません。• 40/50/60Power On Lev.:電源をオンにしたときの音量を設定します。• Last:前回使用したときの音量になります。• 0:常に消音状態になります。• 1~99:設定した音量になります。Mute Lev.:ミューティング時の音量の減衰量を設定します。• Full:消音状態になります。• –40dB:現在の音量から 40dB 下げて再生します。• –20dB:現在の音量から 20dB 下げて再生します。On-Screen Displayテレビ画面の表示に関する設定をします。Screensaver:スクリーンセーバーの表示を設定します。• ON:メニューの表示中、および iPod 画面を表示中に何も操作をしない状態が 3 分以上続くとスクリーンセーバー画面に...

この製品について質問する