AVC-1610
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"30 - 40 件目を表示
接続セットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様注意この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。通風孔をふさがない内部の温度上昇を防ぐため、通風孔が開けてあります。次のような使いかたはしないでください。内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。● あお向けや横倒し、逆さまにする● 押し入れ・専用のラック以外の本箱など風通しの悪い狭い場所に押し込む● テーブルクロスをかけたり、じゅうたん・布団の上に置いたりして使用する禁止禁止必ず実施必ず実施禁止禁止禁止必ず実施必ず実施電池を交換するときは● 極性表示に注意し、表示通りに正しく入れる● 指定以外の電池は使用しない● 新しい電池と古い電池を混ぜて使用しない間違えると電池の破裂・液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。機器の接続は説明書をよく読んでから接続するテレビ・オーディオ機器 ・ ビデオ機器などの機器を接続する 場合は、電源を切り、各々の機器の取扱説明書に従って接続してください。また、接続には指定のコ...
接続セットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様正しく安全にお使いいただくため、ご使用の前に必ずよくお読みください。この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。その絵表示と意味は次のようになっています。内容をよく理解してから本文をお読みください。絵表示の例図の中や近傍に具体的な禁止内容が描かれています。記号は注意(危険・警告を含む)を促す内容があることを告げるものです。感電注意分解禁止電源プラグをコンセントから抜け記号は禁止の行為であることを告げるものです。記号は行為を強制したり指示したりする内容を告げるものです。内部に水などの液体や異物を入れない機器内部に水などの液体や金属類、燃えやすいものなどを差し込んだり、落とし込んだりしないでください。火災・感電の原因となります。特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。禁止水をかけたり、濡らしたりしない雨天・降雪中・海岸・水辺での使用は特にご注意ください。火災・感電の原因となります。水ぬれ禁止ご使用は正しい電源電...
接続セットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様目次ご使用になる前にご使用になる前 に安全上のご注意 ········································································· 2再生までのながれ ····································································· 5付属品を確認する ·································································· 5準備 ···························································································· 6使用上のご注意 ······································································ 6設置について ···························...
1ご使用になる前にセットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様HDMI 端子のない機器を接続するRLRLOUTAUDIO VIDEOVIDEO AUDIOR LOUTビデオカメラ / ゲーム機その他の機器を接続するビデオカメラ / ゲーム機ご注意電源プラグは確実に差し込んでください。不完全な接続は、雑発生の原因になります。すべての接続が終わってから、電源コードを接続してください。家庭用の電源コンセントへ(AC100V、50/60Hz)電源コード(付属)接続が終わったら電源を入れる1 本体の を押す。電源表示が赤色に点灯して、電源がスタンバイ状態になります。2 を押す。 電源表示が緑色に点滅して、電源が入ります。※ ス タ ン バ イ 状 態 の と き に、 を押しても、電源が入ります。 を押した場合は、 で選択した入力ソースになります。 また、 を押した場合は、クイックセレクト機能に記憶させた入力ソースになります(v47 ページ「よく使うモードの 設定を記憶させる(クイックセレクト機能)」)。ご注意電源をスタンバイ状態にしても、一部の回路は通電しています。長期間の...
1ご使用になる前にセットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様ご注意● “HDMI Audio Out”(v30 ページ)の設定が“Amp”のときにテレビの電源を切ると、声が途切れる場合があります。● HDMI 出力端子からの声信号(サンプリング周波数、チャンネル数など)は、相手側の機器が入力できる HDMI 声の仕様に制限されることがあります。● HDMI ケーブルは、HDMI ロゴのついたケーブル(HDMI 認証品)をご使用ください。HDMI ロゴのないケーブル(HDMI 非認証品)をご使用になると、正しく再生できない場合があります。● 本機と各機器を HDMI ケーブルで接続したときは、本機とテレビも HDMI ケーブルで接続してください。● Deep Color 伝送に対応している機器を接続する場合は、HDMI ver.1.3a 対応のケーブルをご使用ください。● ブルーレイディスク /DVD プレーヤーの解像度は、テレビが対応している解像度に合わせてください。ブルーレイディスク /DVDプレーヤーとテレビの解像度が合っていない場合は、映像が出力されません。ご...
接続セットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様付属のリモコン(RC-1120)は、本機の操作以外に次の機器の操作もできます。q.DENON 製コンポーネント製品w.DENON 製以外のコンポーネント製品 DENON 製以外のコンポーネント製品を操作する場合には、プリセットコードの登録が必要です(v48 ページ「プリセットコードを登録する」)。30°30°約 7mリモコンはリモコン受光部に向けてご使用ください。ご注意リモコン受光部に、直射日光やインバーター式蛍光灯の強い光または赤外線が当たると、誤動作をしたり、リモコンが操作できなくなったりする場合があります。リモコンに乾電池を入れるご注意● リモコンには単 4 形乾電池をご使用ください。● リモコンを本機の近くで操作しても本機が動作しないときは、新しい乾電池と交換してください。(付属の乾電池は動作確認用です。早めに新しい乾電池と交換してください。)● 乾電池は、リモコンの乾電池収納部の表示通りにq側・w側を合わせて正しく入れてください。● 破損・液漏れの恐れがありますので、● 新しい乾電池と使用済みの乾電池を混ぜて使用し...
1ご使用になる前にセットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様s スピーカーレイアウトに合わせて“Pre Assign”モードを設定してくださいスピーカーを設置 / 設定する本機の SURR. BACK / FRONT HEIGHT ASSIGN プリアウト端子から出力する信号を、お使いになるサラウンドモード用の信号に切り替えて出力することができます(v27 ページ「プリアサイン」)。プリアサインモード(v27 ページ)SURR. BACK / FRONT HEIGHTプリアウト端子から出力する声を再生するスピーカースピーカー設置例NormalサラウンドバックスピーカーNormalサラウンドバックスピーカー※プリアウト端子の“L”に接続してください。※“S.Back (Pre out)”(v28 ページ)の設定を“1ch”にしてください。Normal接続しません※“S.Back (Pre out)”(v28 ページ)の設定を“None”にしてください。Front Heightフロントハイトスピーカー(7.1)(6.1)(5.1)(7.1)RLRLw q w q (...
10接続セットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様各部の名前リモコンリモコンでできることn 本機の操作n 本機以外の 6 つの機器の操作あらかじめ、操作する機器のリモコンコードをプリセットしてください(v48 ページ)。 q 操作する機器に合わせて、デバイス選択スイッチを切り替えます。 w 操作する機器の入力ソース選択ボタンを押します。 b 詳しい操作のしかたは、「登録した機器を操作する」(v48 ページ)をご覧ください。qデバイス選択 スイッチw入力ソース 選択ボタン操作できる機器TUNER/AMP- 本機、チューナーDEVICEDVD プレーヤーまたはCD プレーヤーブルーレイディスク プレーヤーiPod (DENON)デジタルビデオレコーダービデオデッキ衛星チューナーまたはケーブルテレビTV- テレビn パンチスルー設定(v50 ページ)q リモコン信号送信部w 電源ボタン ··········································· (16)e クイックセレクトボタン ···················· (47)r 入力ソース選...
接続セットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様本機の再生までのながれは、次の順番でおこなってください。オートセットアップ(v22 ページ)接続⇩スピーカーを設置 / 設定する(v13 ページ)スピーカーを接続する(v14 ページ)⇩機器を接続する(v15 ページ)⇩電源を入れる(v19 ページ)設定(マニュアルセットアップ(v27 ページ))⇩入力の設定(v33 ページ)再生⇩機器を再生する(v37 ページ)サラウンドモードを選ぶ(v39 ページ)⇩場効果を調節する(v41 ページ)再生までのながれq 取扱説明書(本書) ........................................................... 1w 簡単セットアップガイド.............................................. 1e 保証書(梱包箱に貼付)................................................ 1r 製品のご相談と修理・サービス窓口のご案内.............. 1t 電源コ...
接続セットアップ再生リモコン操作その他の情報故障かな?と思ったら保証と修理主な仕様各部の名前u y i o Q0 Q1 Q2 Q3w q e t rq.デコーダー表示動作中のデコーダーを点灯します。w.入力声信号表示e.インフォメーションディスプレイ入力ソース名、サラウンドモードおよび設定値などの情報を表示します。r.フロントスピーカー表示フロントスピーカー A、B の設定に合わせて点灯します(v39 ページ)。t.クイックセレクト表示クイックセレクト機能が設定されているときに点灯します(v47 ページ)。y.主量表示設定操作中は、メニュー番号を表示します。u.スリープタイマー表示スリープタイマーの動作中に点灯します(v46 ページ)。i.ミュート表示ミューティング中に点灯します(v39ページ)。o.AUDYSSEY 表示各モード時に次のように表示します(v43 ページ)。“MultEQ”の動作中“MultEQ”、“Dynamic EQ”、の動作中“MultEQ”、“Dynamic EQ”、“Dynamic Volume”の動作中 bオートセットアップ後に、スピーカー設定を変えると表示の枠が消灯す...

この製品について質問する