DRA-F101
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モード"10 - 20 件目を表示
198(1)再生のしかたPHONESSYSTEMVOLUMEON / STANDBY AM-FM STEREO RECEIVER DRA-F101SOURCEDIRECTBAND UP DOWNTUNINGMEMORY / SETFUNCTIONTIMER TONE DISPLAY3 72 5◎CD:CD端子に接続したCDプレーヤーを再生するときに選択します。◎TUNER:ラジオ放送を聞くときに選択します。◎DVD/AUX:DVD/AUX端子に接続した機器を再生するときに選択します。◎PHONO:PHONO端子に接続したレコードプレーヤーを再生するときに選択します。◎TAPE:TAPE端子に接続したカセットデッキを再生するときに選択します。◎MD:MD端子に接続したMDレコーダーを再生するときに選択します。4選択したファンクションソースの再生をはじめます。●操作のしかたは、再生する機器の取扱説明書をご覧ください。6低音、高音、ラウドネス、バランスを調節します。※調節のしかたは20、21ページの「(2)各モードの設定のしかた」を参照してください。操作のしかた1接続に間違いがないことを確認してください。2PRO...
23ラジオ放送の聞きかた (つづき)(2)FM/AM放送のプリセットのしかたPHONESSYSTEMVOLUMEON / STANDBY AM-FM STEREO RECEIVER DRA-F101SOURCEDIRECTBAND UP DOWNTUNINGMEMORY / SETFUNCTIONTIMER TONE DISPLAY1, 3 21メモリー/セットボタンを押します。●ボタンを押す前のプリセット番号の表示により、プリセット番号部が下記のように点滅し、設定待ちの状態になります。“01”~“10”または“0ー”のとき:“0ー”が点滅“11”~“20”または“1ー”のとき:“1ー”が点滅“21”~“30”または“2ー”のとき:“2ー”が点滅“31”~“40”または“3ー”のとき:“3ー”が点滅MEMORY / SET2“MEMO”表示が点滅している間に、チューニングUPボタンを押して、“P.SET”表示と“03”を表示させます。※他のプリセット番号にプリセットする場合は、チューニングボタンで希望するプリセット番号に設定してください。3“MEMO”表示が点滅している間に、もう一度メモリー/セットボタン...
各部の名前とはたらき (つづき)⁄2タイマーボタン(TIMER)●時計やタイマーの確認/設定をするときに押します。●ボタンを押すたびに、ディスプレイの表示が次のように切り替わります。タイマースタンバイ表示再生ファンクションソース表示時計表示⁄0メモリー/セットボタン(MEMORY/SET)●FM/AMの放送局をプリセットするときのメモリーボタンとして使用します。●時刻やタイマーを設定するときは、入力を確定するセットボタンとして動作します。.チューニングボタン(TUNING UP/DOWN)●FM/AM放送局を選局するときに押します。(22ページ参照),バンドボタン(BAND)●ボタンを押すたびに、受信バンドとモードが次のように切り替わります。FM AUTO FM MONO AM14⁄3トーンボタン(TONE)●低音、高音、バランスの設定をおこなうときに押します。(20、21ページ参照)●ラウドネスのON/OFFを設定するときに押します。(20ページ参照)mソースダイレクトボタン(SOURCE DIRECT)●押して『ON』にすると信号は音質調整(低音、高音、バランス、ラウドネス)回路を標準状態にします。...
ラジオ放送の聞きかた 9(1)選局のしかたPHONESSYSTEMVOLUMEON / STANDBY AM-FM STEREO RECEIVER DRA-F101SOURCEDIRECTBAND UP DOWNTUNINGMEMORY / SETFUNCTIONTIMER TONE DISPLAY2 3112バンドボタンを押して、『FM AUTO』、『FM MONO』または『AM』を選びます。BAND3チューニングボタンを1秒以上押し続けます。●受信周波数が変化し、放送を受信すると自動的に停止します。(オートチューニング)UP DOWNTUNING4聞きたい放送局が受信されるまで操作 3をくり返します。【オートチューニングについて】※アンテナ入力レベルが弱い(“TUNED”表示が点灯しない)場合は、自動的に停止しません。※オートチューニングを止めるときは、チューニングボタンを1回(0.5秒以下)押してください。ご注意AM放送受信中に近くでテレビなどを使用すると、“ピー”という雑音が入る場合があります。このような場合は、本機をテレビなどからできるだけ離して設置してください。【マニュアルチューニングについて】...
21操作のしかた (つづき)バランスの調節のしかた3本体のファンクションつまみを回すか、リモコンのセレクトボタンを押してスピーカーの左右のバランスを調節します。2VOLUME/SELECT(リモコン)●右側のスピーカーの音量が小さいとき:つまみを右(,)に回すか、Dボタンを押します。左側のスピーカーの音量が小さいとき:つまみを左(.)に回すか、Hボタンを押します。●調節範囲はCENTER、+L1~+L10、+R1~+R10で、1ステップずつ調節できます。CENTERのとき左右のスピーカーの音量の差は0です。(Rchの音量調節)(Lchの音量調節)PHONESSYSTEMVOLUMEON / STANDBY AM-FM STEREO RECEIVER DRA-F101SOURCEDIRECTBAND UP DOWNTUNINGMEMORY / SETFUNCTIONTIMER TONE DISPLAY2 1TUNINGBANDRDSSTOP PLAYVOLUME/SELECTSLEEP MODETAPEFUNCTIONPRESET+-TUNERCDMDTAPE12本体のトーンボタンまたはリモコンのモードボタン...
33システム機能について (つづき)(3)タイマー機能③ 『ラジオ放送のカセットテープへの留守録』リバースモードを設定します。※詳細はカセットデッキ(DRR-F101)の取扱説明書を参照してください。4REVERSEMODE(DRR-F101)ドルビーNRモードを設定します。※詳細はカセットデッキ(DRR-F101)の取扱説明書を参照してください。5DOLBY NRON(DRR-F101)カセットデッキの再生方向表示(0 または 1 )をタイマー録音したい方向にします。3TAPE(DRR-F101)(リモコン)録音レベルなどの調整や録音モードの設定をします。※詳細はカセットデッキ( DRR -F101)の取扱説明書を参照してください。6本機のチューニングボタンを押して、ファンクションを『TU→TAPE』に切り替えます。10UP DOWNTUNING(本機)7本機のタイマーボタンを3秒以上押します。●“EVERYDAY”が表示されます。※時刻が設定されていない場合は“TIME”が表示されます。25ページの操作3~7をおこなってから、もう一度タイマー予約をおこなってください。TIMER8本機のチューニングボタンを...
B取扱説明書DRA-F101STEREO RECEIVERステレオレシーバーRC-927REMOTE CONTROL UNITCLEAR1235 46789+10 10CD SRSMD TAPETUNINGREPEATCALLPROG/DIRECTRANDOMBANDRDSDIMMERTIME/PANELTIME EDITSYSTEMPOWEROFF ONSTOP PLAYVOLUME/SELECTSLEEP MODETAPEFUNCTIONPRESET+-TUNERCDMDTAPEPHONESSYSTEMVOLUMEON / STANDBY AM-FM STEREO RECEIVER DRA-F101SOURCEDIRECTBAND UP DOWNTUNINGMEMORY / SETFUNCTIONTIMER TONE DISPLAY目 次はじめに1 使用上のご注意‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2~52 取り扱い上のご注意 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥63 本機の特長 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥74 付属品について ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7接続5 接続のしかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8~12準備6...
18システムリモコンについて (つづき)(3)リモコンボタンの名前とはたらき電源スタンバイボタン(SYSTEM POWER STANDBY)本機の電源をスタンバイ状態にするときに押します。(D-F101シリーズとシステム接続されているときは、システム全体の電源がスタンバイ状態になります。)RC-927REMOTE CONTROL UNITCLEAR123546789+1010CD SRSMD TAPETUNINGREPEATCALLPROG/DIRECTRANDOMBANDRDSDIMMERTIME/PANELTIME EDITSYSTEMPOWEROFF ONSTOP PLAYVOLUME/SELECTSLEEP MODETAPEFUNCTIONPRESET+-TUNERCDMDTAPE電源オンボタン(SYSTEM POWER ON)本機がスタンバイ状態のときに押すと、本機の電源がONになります。(D-F101シリーズとシステム接続されているときは、システム全体の電源がONになります。)モードボタン(MODE)リモコンファンクション切り替えスイッチ本リモコンで操作するファンクションを選びます。本機のチューナ...
136 各部の名前とはたらき(1)フロントパネルPHONESSYSTEMVOLUMEON / STANDBY AM-FM STEREO RECEIVER DRA-F101SOURCEDIRECT BAND UP DOWNTUNINGMEMORY / SETFUNCTIONTIMER TONE DISPLAYz c b x v n, m . ⁄0 ⁄1 ⁄2 ⁄3z電源ボタン(SYSTEM ON/STANDBY)●押すと電源が入り、もう一度押すと、電源がスタンバイ状態になります。(通電状態)●インジケーターの色は、状態によって次のように変わります。電源ON時 :緑色スタンバイ時 :赤色タイマースタンバイ時:オレンジ色※本体またはリモコンの電源ボタンを『ON』にすると数秒間のミューティング状態があります。このミューティング状態のときには緑色点滅をおこない、本機が動作中になると緑色に点灯します。※橙色点滅(速い点滅):本機の保護回路が動作している状態。このときは本機の電源プラグをコンセントから抜き、リアパネルの入出力端子を確認してください。特にスピーカーコードのショートがないかを確かめ、正しく接続した後で電源を入...
操作のしかた (つづき)20低音、高音の調節のしかた1(2)各モードの設定のしかたPHONESSYSTEMVOLUMEON / STANDBY AM-FM STEREO RECEIVER DRA-F101SOURCEDIRECTBAND UP DOWNTUNINGMEMORY / SETFUNCTIONTIMER TONE DISPLAY2 1STOP PLAYVOLUME/SELECTSLEEP MODETAPEFUNCTIONPRESET+-TUNERCDMDTAPE12本体のトーンボタンまたはリモコンのモードボタンを押して、調節したいモード{BASS(低音)またはTREBLE(高音)}を表示させます。●ボタンを押すたびに下記のように切り替わります。1TONE(本体)MODE(リモコン)本体のファンクションつまみを回すか、リモコンのセレクトボタンを押して調節します。2FUNCTION(本体)BASS TREBLE LOUDNESSBALANCE再生ファンクションソース※ソースダイレクトが『ON』に設定されているときは選択できません。VOLUME/SELECT(リモコン)●低音または高音を増強したいとき...

この製品について質問する