DP-500
x
Gizport

DP-500 カートリッジの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カートリッジ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得オーバーハング調整は音質に大きな影響があってかなり重要です。 場合によったらレコード盤も痛みかねません。 個人的にはAテクニカ社の『MG10』よりは、同社の『AT-LH13/OCC(質量13g)』をお勧めしたいのですが、『DL-102』『DL-103』も重量オーバーですね。 デノンのカートリッジに拘りがなければ、上記のヘッドシェルの組み合わせで、Aテクニカ社の『AT33PTG/Ⅱ(質量6.9g)』『AT-F7(質量5g)』、モノラル針なら『AT33MONO(質量6.9g)』『AT-MONO3/LP(質量...
4345日前view104
全般
 
質問者が納得うーん、厳しいようだけど始めのほうに回答されている方々の回答は正しいように思うなぁ。レコードプレーヤー買うのに、まったく基本的な使い方の知識がなく、しかもご自分でどの辺りまで調べられたのかもわかりませんが、あまりに初歩的な質問で、どこから回答したらいいか困ります。スピーカーくらいはご自分の気にいったものを選んでください。個人的にはペア4万以上の欧州製をお勧めします。スピーカーは音質の要で、一番音質にかかわります。まずここから選びたいものです。 字数制限もありますから、最低限のことだけ。①レコードプレーヤーを...
4967日前view603
全般
 
質問者が納得3万のご予算ですと中古で探されたほうが良い結果が出るように思います。DENONの現行最高機種DP-1300mkⅡが専門誌では入門機といわれていることはご存知でしょうか。あまり廉価なものはとりあえずレコード再生ができるという程度で音質云々というところまで行かないと思われます。中古ということでしたら、1980年代には国産プレーヤーは良いものがたくさん出ていました。メーカーでいうとヤマハ、ビクターあたりがお勧めでしょうか。個人的にはヤマハですが、ケンウッドやDENONなどにも国産プレーヤーの安価で性能の良いものが...
5569日前view748
全般
 
質問者が納得アンプがMCカートリッジ対応可能であれば・・・ダイナベクターのカートリッジが予算制限無しなら、お勧めです♪http://www.dynavector.co.jp/dvcart/frame_cart/frame.html予算がある程度ならば、オーディオテクニカのならば、MCでもMM(VM)でもHiCPです☆http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
4623日前view629
  1. 1

この製品について質問する