SC-02C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"取得"30 - 40 件目を表示
電話緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報110消防・救急への通報 119海上での通報118お知らせ• 本FOMA端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。位置情報を通知した場合には、ホーム画面に通報した緊急通報受理機関の名称が表示されます。なお、「184」を付加してダイヤルするなど、通話ごとに非通知とした場合は、位置情報と電話番号は通知されませんが、緊急通報受理機関が人命の保護などの事由から、必要であると判断した場合は、お客様の設定によらず、機関側が位置情報と電話番号を取得することがあります。• また、「緊急通報位置通知」の導入地域/導入時期については、各緊急通報受理機関の準備状況により異なります。• FOMA端末から110番、119番、118番通報の際は、携帯電話からかけていることと、警察・消防機関側から確認などの電話をする場合があるため、電話番号を伝え、明確に...
223お知らせ• パソコンや他の携帯電話とメールを送受信した場合、利用環境によっては絵文字やHTMLメールなどの内容が正しく表示されない場合があります。• FOMA端末でEメールを送受信するとEメールのサーバーと同期が行われ、「受信トレイ」など同期するように設定されている項目は、同期時のサーバーと同じ状態になります。ご利用料金について• Eメールの送受信では、画面に表示される文字や画像以外に通信が必要なデータが含まれており、その部分も課金の対象となります。Eメールアカウントを設定するメールアドレスとパスワードを入力すると、Eメールアカウントの設定を自動的に取得して設定が行われます。• 自動で設定できない場合や、手動で設定する場合は、受信設定や送信設定を入力する必要があります。あらかじめ必要なEメールアカウント設定の情報をご用意ください。1 ホーム画面で「アプリ」 → 「Eメール」 2件目のメールアカウントを設定する場合ホーム画面で「アプリ」→「Eメール」→アカウント名をタップする→→「アカウント追加」をタップします。
369お知らせ• トルカを取得、表示、更新する際には、パケット通信料がかかる場合があります。• iモード端末向けに提供されているトルカは、取得・表示・更新できない場合があります。• IP(情報サービス提供者)の設定によっては、以下の機能がご利用になれない場合があります。更新/メールを利用しての送信/microSDカードへの移動、コピー/地図表示• IPの設定によって、トルカ(詳細)からの地図表示ができるトルカでもトルカ一覧からの地図表示ができない場合があります。• 重複チェックを「ON」に設定した場合、同じトルカを重複して取得することができません。同じトルカを重複して取得したい時は、「OFF」に設定してください。• メールを利用してトルカを送信する際は、トルカ(詳細)取得前の状態で送信されます。• ご利用のメールアプリによっては、メールで受信したトルカを保存できない場合があります。• ご利用のブラウザによっては、トルカを取得できない場合があります。• トルカをmicroSDカードに移動、コピーする際は、トルカ(詳細)取得前の状態で移動、コピーされます。
2243件目以降のメールアカウントを設定する場合ホーム画面で「アプリ」→「Eメール」→→「アカウント追加」をタップします。2 メールアドレス、パスワードを入力 → 「次へ」Eメールアカウントの設定が自動的に取得されます。• 自動的に設定を取得できず、アカウントタイプの選択画面が表示された場合は、画面の指示に従って設定を行ってください。• 「プレミアムアカウントとして設定」にチェックを付けると、SocialHubと連動するアカウントとして、登録されます。利用できる同期設定の項目はメールの種類によって、異なります。手動で設定する場合メールアドレス、パスワードを入力→「手動設定」 →画面の指示に従って設定します。3 アカウント名、ユーザー名を入力 → 「完了」Eメールアカウントを管理する1 ホーム画面で「アプリ」 → 「Eメール」Eメール一覧画面が表示されます。• 2件以上のEメールアカウントが登録されている場合はEメールアカウント一覧画面が表示され、EメールアカウントをタップするとEメール一覧画面が表示されます。2 → 「その他」 → 「アカウント設定」3 設定したい項目をタップする
311ワンセグワンセグは、モバイル機器向けの地上デジタルテレビ放送サービスで、映像・音声と共にデータ放送を受信することができます。また、より詳細な番組情報の取得や、クイズ番組への参加、テレビショッピングなどを気軽に楽しめます。「ワンセグ」サービスの詳細については、下記ホームページでご確認ください。社団法人 デジタル放送推進協会:http://www.dpa.or.jp/ワンセグのご利用にあたってワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHKの受信料については、NHKにお問い合わせください。データ放送領域に表示される情報は「データ放送」「データ放送サイト」の2種類があります。「データ放送」は映像・音声と共に放送波で表示され、「データ放送サイト」はデータ放送の情報から、テレビ放送事業者(放送局)などが用意したサイトに接続し表示します。「データ放送サイト」などを閲覧する場合は、パケット通信料がかかります。サイトによっては、ご利用になるために情報料が必要なものがあります。
219日付と時刻お買い上げ時は「自動」(ネットワーク上の日付・時刻情報を自動的に取得して補正)に設定されています。日付・時刻を手動で設定するには、「自動」のチェックを外してから設定を行います。項目 説明自動 ネットワーク上の日付・時刻情報を基にして、自動的に補正します。日付設定※年月日を設定します。タイムゾーンを選択 タイムゾーンを設定します。時刻設定※時刻を設定します。24時間形式を使用 時刻を24時間表記に切り替えます。日付の表示形式を選択 年月日の表記方法を切り替えます。※ Googleアカウントを設定していると、日付・時刻情報が自動的に補正されることがあります。
423※1 本FOMA端末およびすべてのBluetooth機能搭載機器は、BluetoothSIGが定めている方法でBluetooth標準規格に適合していることを確認しており、認証を取得しています。ただし、接続する機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なったり、接続してもデータのやりとりができない場合があります。※2 通信機器間の障害物や、電波状況により変化します。※3 Bluetooth通信の接続手順を製品の特性ごとに標準化したものです。• 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。• 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での目安です。なお、電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか弱い場所)などにより、待受時間は約半分程度になる場合があります。• インターネット接続を行うと通話(通信)・待受時間は短くなります。また、通話やインターネット接続をしなくても電子メールを作成したり、アプリケーションを起動すると通話(通信)・待受時間は短くなります。• 静止時の連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態で...
344Googleマップを利用するGoogleマップを利用して、現在地や別の場所を検索したり、目的地への道案内情報を取得したりできます。• Googleマップを利用するには、データ接続可能な状態(3G/GPRS)にあるか、Wi-Fi接続が必要です。• Googleマップは、すべての国や地域を対象としているわけではありません。位置情報を有効にする位置情報を利用するアプリケーションを使用するには、あらかじめGPS機能をONにしておく必要があります。また、Wi-Fi /モバイルネットワークやモーションセンサーを利用して、より正確に位置情報を検出できるように設定できます。1 ホーム画面で →「設定」→「位置情報とセキュリティ」2 検出する方法にチェックを付けるすべてをONにすることもできます。項目 説明無線とネットワークWi-Fi / 3Gネットワークで位置情報を特定できます。GPS機能を使用 より精度の高い位置情報を検出できます。ただしFOMA端末の電池消費量が大きくなります。
付録• 文字変換は、オムロンソフトウェア株式会社のiWnnを使用しています。iWnnCOMRON SOFTWARE Co.,Ltd. 2008-2011 All Rights Reserved.• Microsoft®、Windows Media®、ActiveSync®は、米国MicrosoftCorporationの、米国またはその他の国における商標または登録商標です。• 本製品のソフトウェアの一部分に、Independent JPEGGroupが開発したモジュールが含まれています。• JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国SunMicrosystems,Inc.の商標または登録商標です。• DivX®、DivX Certified®およびこれらの関連ロゴは、DivX,Inc.の登録商標であり、ライセンス許諾に基づき使用しています。次の1つ以上の米国特許により保護されています: 7,295,673;7,460,668; 7,515,710; 7,519,274DIVXビデオについて:DivX®は、DivX, Inc.が開発したデジタルビデオフォーマッ...
145緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報 110消防・救急への通報119海上での通報 118お知らせ• 本FOMA端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。位置情報を通知した場合には、ホーム画面に通報した緊急通報受理機関の名称が表示されます。なお、「184」を付加してダイヤルするなど、通話ごとに非通知とした場合は、位置情報と電話番号は通知されませんが、緊急通報受理機関が人命の保護などの事由から、必要であると判断した場合は、お客様の設定によらず、機関側が位置情報と電話番号を取得することがあります。• また、「緊急通報位置通知」の導入地域/導入時期については、各緊急通報受理機関の準備状況により異なります。

この製品について質問する