SC-02C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SIMカード"7 件の検索結果
• 本FOMA端末はパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、お客様のFOMA端末の動作が不安定になったり、お客様の位置情報やFOMA端末に登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され、不正に利用されたりする可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認の上、ご利用ください。• 本書は、ドコモUIMカードをご使用の場合で記載しています。SIMロック解除本FOMA端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。• SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております。• 別途SIMロック解除手数料がかかります。• 他社のSIMカードをご使用になる場合、ご利用になれるサービス、機能などが制限されます。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。• SIMロック解除に関する詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。本書についての最新の情報は、ドコモのホームページよりダウンロードできます。• 「取...
2SIMロック解除本FOMA端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。• SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております。• 別途SIMロック解除手数料がかかります。• 他社のSIMカードをご使用になる場合、ご利用になれるサービス、機能などが制限されます。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。• SIMロック解除に関する詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。本書についての最新の情報は、ドコモのホームページよりダウンロードできます。• 「取扱説明書(PDFファイル)」ダウンロード http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※ URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。eトリセツ(取扱説明書)を利用するには、ホーム画面で「アプリ」→「取扱説明書」をタップします。
ご使用前の確認PINロック解除コード(PUK)PINロック解除コードは、PINコードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コードはお客様ご自身では変更できません。• PINロック解除コードの入力を10回連続して間違えると、ドコモUIMカードがロックされます。ロックされた場合は、ドコモショップ窓口までお問い合わせください。• 日本国内ではPINロック解除コード入力画面で「緊急通話」をタップしても110番/119番/118番に発信できません。PINコードを設定するFOMA端末の電源を入れたときにPINコードを入力しないと使用できないように設定できます。1 ホーム画面で → 「設定」 → 「位置情報とセキュリティ」 → 「SIMカードロックを設定」 → 「SIMカードロック」 → PINコードを入力 → 「OK」• 「SIMカードロック」にチェックが付きます。お知らせ• 日本国内ではPINコード入力画面で「緊急通話」をタップしても110番/119番/118番に発信できません。PINコードを変更する1 ホーム画面で → 「設定」 → 「位置情報とセキュリティ」 → 「S...
200位置情報とセキュリティ位置情報検索やセキュリティに関する設定をします。項目 説明マイロケーション無線とネットワーク→P.344GPS機能を使用→P.344位置情報履歴 検出した位置情報(最大100件)の履歴を保存します。センサー補助の使用→P.345画面ロック解除の設定画面ロック設定 →P.83SIMカードロック設定SIMカードロックを設定→P.206
206PINコードを設定するFOMA端末の電源を入れたときにPINコードを入力しないと使用できないように設定できます。1 ホーム画面で → 「設定」 → 「位置情報とセキュリティ」 → 「SIMカードロックを設定」 → 「SIMカードロック」 → PINコードを入力 → 「OK」• 「SIMカードロック」にチェックが付きます。お知らせ• 日本国内ではPINコード入力画面で「緊急通話」をタップしても110番/ 119番/ 118番に発信できません。PINコードを変更する1 ホーム画面で → 「設定」 → 「位置情報とセキュリティ」 → 「SIMカードロックを設定」 → 「SIMカードロック」 → PINコードを入力 → 「OK」• 「SIMカードロック」にチェックが付きます。2 「SIM PINの変更」 → 画面の指示に従って現在のPINコードと新しいPINコードを入力
240項目 説明設定※1保存設定自動削除 設定した件数に達したとき、自動的に削除するかどうかを設定します。最大SMS件数 最大SMS件数を設定します。S M S 設定配信確認 送信ごとに送信通知してもらうかどうかを設定します。SIMカードに保存されたSMS管理ドコモUIMカードにコピーしたSMSを確認・削除・FOMA端末にコピーします。SMSセンター SMSセンターを設定します。有効期限 送信するSMSの有効期限を設定します。通知設定通知 SMSを受信したときに、ステータスバーに通知アイコンを表示するかどうかを設定します。着信音SMSを受信したときに鳴らす受信音を設定します。スレッドを削除※1スレッドを削除します。
166連絡先をインポート/エクスポートするmicroSDカードやドコモUIMカードと本FOMA端末の間で連絡先をインポート/エクスポートできます。また、名刺データとしてメール送信もできます。1 「電話帳」タブ画面で → 「インポート・エクスポート」2 以下の操作を行う連絡先をインポートする場合「SDカードからインポート」/「SIMカードからインポート」をタップします。• 「SDカードからインポート」を選択した場合は、microSDカードとFOMA端末内部のユーザーメモリの両方から連絡先をインポートします。また、インポート先をdocomoアカウント、本FOMA端末、およびオンラインサービスのアカウント(ログインしている場合)から選択できます。連絡先をエクスポートする場合「SDカードにエクスポート」/「SIMカードにエクスポート」をタップします。• ドコモUIMカード(SIM)にエクスポートできるのは、FOMA端末本体に保存された連絡先のみです。名刺データ(vCard)として送信する場合「連絡先を送信」→送信したい連絡先にチェックを付ける→「送信」→送信方法を選択します。
  1. 1

この製品について質問する