F-12C
x
Gizport

F-12C の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得設定してもセキュリティ保護されないのは、オカシイですね。 富士通のサポートに連絡してみてください。 なお、アプリでそれを制御するアプリはありません。 追記 FoxFiアプリが原因かと思います。そもそも誰でもつなげられる様にするアプリですよね? 接続の認証キーはこのソフトでは無効になってしまうんではないでしょうか? ちなみに、WPA2とは、通信内の暗号化ですので、接続の制御では無いと思います。
4478日前view1231
全般
 
質問者が納得私も同じ悩みを抱えてこちらに辿り着きました。 結論として、この機種f-08dは珍しい端末で本体内部に個人保存領域が存在しており、保存先を設定しなければ勝手にそちらに入るようです。 見た目では他の方がおっしゃっているようにsdカードに入っているように見えますが、実は本体に保存されていたんですね! すでに撮影して保存済みのデータはアプリのファイルマネージャで移すようですが…まだ実践してないので何とも言えません。 個人的には端末とパソコンをUSBで接続して移行させた方が早い気もしますが…。
4471日前view138
全般
 
質問者が納得①新しいmicroSDをPCにセット ②F-12CをUSBケーブルでPCに接続する。 ③F-12Cの「USBストレージをONにする」をタップする。 ④PCのエキスプローラでF-12CのmicroSD内のデータを新しいmicroSDへコピーする。
4478日前view25
全般
 
質問者が納得UIMカード(FOMAカード)の大きさが同じであればカードはささります。あとはドコモショップでSPモードを契約しアドレスはいままで通りしたいと伝えればメールも着信しますが、最大でフラットで約1000円増し、ダブルで約1500円増しなので気をつけてください。なおメールなし、いわゆる通話プランのみでも契約はできます。
4466日前view16
全般
 
質問者が納得SIM Unlock無用です、下はb-mobileのFAQからの転記です。 「NTTドコモから販売されている端末については、SIMロック解除手続きは不要です。また、テザリングはご利用いただけません。 」 補足への回答 その通りですよ!!!
4467日前view101
全般
 
質問者が納得スマホとタブレットの機種にこだわらない条件で 私なら・・・ ご愛顧割でXperia arcを一括購入。 Galaxy S2LTE若しくはOptimusLTEへ機種変(フラット契約)。 Galaxy S2LTE若しくはOptimusLTEを転売。 売ったお金でタブレットを中古購入。 XiSIMをXperia arcに挿して使用。 メリットはXiSIMになっている為、追加料金無しで タブレットをテザリング運用可能。 月々サポートが有効。 デメリットは契約がXiプランなので、ドコモ以外への 通話が多い場合は...
4480日前view36
全般
 
質問者が納得ステレオミニプラグのケーブルで繋げますが、 ボリュームを上げないと聞こえないと思います。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-DH-MM10-ELECOM-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-0m/dp/B0006ZEJ...
4466日前view152
全般
 
質問者が納得F-12Cなら特にSIMロック解除する必要ない筈です。 僕は中古のF-12C買って日本通信のデータ専用SIM刺して使ってました。 補足 まず日本通信のHPを読むべし
4472日前view48
全般
 
質問者が納得スマホの場合は端末初期化でICオーナー登録は削除されるハズです。 iモード端末の場合にはICオーナー登録の削除が初期化とは別に必要で、このICオーナー登録削除にはICオーナー登録をした際に利用したFOMAカードが必要になります。 (ICオーナー登録の必要のないアプリばかりを利用していたりなど、ICオーナー登録が未登録の場合はICオーナー登録の削除は必要ありません) FOMAカードは通信が出来ない場合でもオーナー登録削除には利用できます。 いずれにしても携帯端末にICオーナー登録がされていて、I...
4484日前view131
全般
 
質問者が納得相性があります。 元々あまりよくなかったのかもしれません。 また、カードをスマホに出し入れ繰り返すと、コネクタ部分が傷つき完全に壊れる可能性もあります。 データの保障はないので、今後は使わず、別の東芝やパナソニックやサムスン等の大手メーカー製が無難です。 データが消えては値段に変えられません。 おそらくデータは中に残っているでしょうから、別の機種かPCで読み取れるか試し、バックアップを取ってみてください。 アダプタつけて、自宅のPCかマン喫でSD入るとこ等でいろいろ試してみましょう。
4473日前view105

この製品について質問する