NAS-D500HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得問題ありません。お気軽にご自由に工夫してください。横向きにするのでしたら、ツイーターが内側になるように置くのがいいです。要するにツイーターを自分の耳の位置に合わせば音像がしっかりと定位しますよ。普通に置く場合でも、同じような感覚でツイーターの高さと耳の位置を合わすようにセッティングするのが理想ですので、同じような感覚でセッティングすればいいです。低域を強調したければその逆にすればいいでしょう。耳の位置に合わして聞きながらベストの位置を見つけてください。<補足に対して>スピーカーを見てもらったら高域用の小さい...
4911日前view124
全般
 
質問者が納得『それと、パソコン用として販売されているUSB-DACが使用可能かをメーカに確認するべきでしょう。全部揃えて繋いでも音が出なかったら無駄になりますよ』http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053360460のBAで「このコンポには、アナログ音声の外部出力端子がないので、USB端子からデジタル信号をでDACに出力し、アナログ変換して、アンプに繋ぐことになりますね。対応しているのかどうかはっきりは言えませんが、NAS-D500HDのU...
5215日前view89
全般
 
質問者が納得このコンポには、アナログ音声の外部出力端子がないので、USB端子からデジタル信号をでDACに出力し、アナログ変換して、アンプに繋ぐことになりますね。対応しているのかどうかはっきりは言えませんが、NAS-D500HDのUSB端子→ USBケーブルUSB-DAC オンキョーSE-U55SX2http://kakaku.com/item/K0000170469/価格コム価格 17,458円D/A変換して、RCA出力端子から音声信号を出力→ プリメインアンプここから先で、どのような(プリメイン)アンプを買い、どうい...
5215日前view134
全般
 
質問者が納得NAS-D500HDに直接つなげる無線LAN子機じゃないと駄目ですか?イーサーネットコンバーターという機器があります。(BUFFALO の WLAE-AG300Nとか)この機器を使うと、NAS-D500HD自身は有線で接続していると思っているのに、途中の経路は無線化する事ができます。
5326日前view119
全般
 
質問者が納得S,A,Xシリーズならどれでもokです。でも、simpleモードになってしまうのでご注意を。パソコンにつなげば戻りますが・・・
5363日前view109
全般
 
質問者が納得コードの接続点でのサビや汚れによって音質が劣化する可能性はありますが、太いコードそのものには問題ありません。私は、1メートル200円のコードから、1メートル1500円のコードに変えましたが、音質の違いは分かりませんでした。コードによって音質が変わる、というのは、デタラメである可能性が高いです。
5744日前view77
  1. 1

この製品について質問する