EXILIM Hi-ZO...
x
Gizport

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 カタログの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カタログ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レンズで拡大するのが光学ズームです。撮影したデータを操作して拡大するのがデジタルズームです。光学ズームは、画質の劣化がありません。レンズの性能による劣化はあるかもしれませんが、普通の人がこだわるほどのことはありません。普通のデジタルズームは、例えば2倍なら、光学ズームなら縦2横2の4個が撮影された別々のデータのなるところを、1個の画素のデータを縦2×横2に4個にしているだけですので細かいところボケます。私は、意味がないのでデジタルズームは使いません。万一後で必要になったら、フォトエディタのようなソフトで引き...
4909日前view107
全般
 
質問者が納得実は、少しだけ性格が異なるんですよ。最近のカシオは、簡単設定と、上位から下位まで共通した操作性で、手軽に良い写真が撮れるのですが、画像処理が行き過ぎな面が有って、まるでカメラというよりは「キャプチャーメカ」という様相を呈しております。カシオは以前、画像処理で少々出遅れた事が有ったり、お金をかけて売り出した機種が転けたりで、スッカリ面白くて簡単なカメラばかり作るようになりました。オリンパスは、売り方が滅茶苦茶ヘタクソなので、適切な時期に的確な機種を提案出来ません。9010などは、コンパクト、高倍率ズーム機とし...
4927日前view114
全般
 
質問者が納得【追記しました】夜景や室内での撮影も重視しておられるなら、多少予算オーバーでもイメージセンサーに「裏面照射型CMOS」を搭載してるデジカメをおすすめします(・o・)ノ最近売り出し中の「裏面照射型CMOS」搭載デジカメと、そうでないデジカメでは、特に夜景での画質に開きが出てきてますね(汗)少し予算オーバーかもしれませんが、ソニーの『DSC-WX5』が高画質で使いやすくて、一番オススメしたいデジカメです(*^o^*)手ブレ補正も強力ですし、手持ち夜景モードもあるので、三脚を使わなくてもブレにくくてノイズの少ない...
4989日前view39
全般
 
質問者が納得実物を見てよかったらどうぞ電源を入れて、液晶モニターの写りを見て、実際の見え方と液晶モニターの見え方の誤差が少なければ使いやすいと思いますあとは接写したときにきれいに写るか
4998日前view34
全般
 
質問者が納得個別の機種については、他の方の回答をお待ちくださいCCDとCMOSは、レンズでは無く、フィルムにあたる部分で、受光素子と言われる物です。光を電気信号に変えて、その電気信号を処理する事により、画像として表示したり、メモリーなどに保存できるようにしています。で、CCDは、昼間のように明るい所では、優秀ですが、やや消費電力が大きい傾向があります。CMOSは、消費電力が少ないのと、最近出ている「裏面照射型CMOS」は、夜間などでも明るく写せてノイズの少ない画像を得やすいのですが、CCDと比較すると、昼間の明るい時の...
5159日前view114
  1. 1

この製品について質問する