F903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"場所"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA 方式このたびは、「FOMA F903i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、裏面のお問い合わせ先にご連絡ください。FOMA F903iは、 あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受される...
9かんたん検索/目次/注意事項ディスプレイのスイング表示ディスプレイを左右に90度回転させることで、静止画・動画の撮影や再生、メールやPDFデータ、Word、Excel、PowerPointファイル、フルブラウザによるパソコン向けサイトなどを横画面で表示させることができます。また、一部の機能やiアプリは、横にした画面いっぱいに表示するワイド画面に対応しています。→P26ディスプレイを回転させて機能を起動することもできます。 →P387充実のカメラ・ビデオ機能アウトカメラには有効画素数320万画素(記録画素数300万画素)、オートフォーカスと手ぶれ補正機能を備えた高感度CMOSカメラを搭載。 被写体を最大25倍まで拡大できるリニアズーム機能を持ち、最大3Mピクセル(2000×1500ドット)の静止画を撮影できます。接写やフレーム付き撮影、連続撮影、パノラマ撮影など、さまざまな撮影方法が選択できます。 →P1701秒間に30コマの高画質撮影ができるビデオ機能を備えています。 →P175JANコード、QRコードなどを読み取ることができるバーコードリーダーの機能を備えています。→P185データリンクソフトデータリンク...
11かんたん検索/目次/注意事項楽しく便利なテレビ電話テレビ電話を使えば、離れた場所にいる人とお互いの顔を見ながら話せます。ビジネスではテレビ会議などに、プライベートでは買い物の相談などに、さまざまなシーンでテレビ電話は便利に活用いただけます。 →P46遠方からテレビ電話で会議に参加外出先から買い物の相談着もじ音声電話やテレビ電話の発信時に短い文字情報を付加し、相手の着信画面に表示させることができます。相手は画面に表示されたメッセージから、用件や緊急度などを知ることができます。 →P54画面や音をコーディネイト画面を統一感のあるデザインに変更できるコーディネイト/きせかえでは、あらかじめ登録されている5種類に加え、オリジナルのコーディネイトを登録できます。サイトからきせかえツールのコンテンツをダウンロードすれば、待受画像、メニューアイコン、発着信画像、着信音などをまとめて変更できます。また、登録されているコーディネイトを時刻や曜日で変更できるライフスタイル設定も楽しめます。→P123、P124ビアンコ ネーロ ロッソコバルトアドバンストモード
12かんたん検索/目次/注意事項安全上のご注意(必ずお守りください)Iご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は、大切に保管してください。Iここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は次の6項目に分けて説明しています。FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む) 、FOMAカードの取り扱いについて(共通) ・・・12FOMA端末の取り扱いについて・ ・・・・・・・・13電池パックの取り扱いについて ・・・・・・・・・15オプション品(ACアダプタ、DCアダプタ、卓上ホルダ、車内ホルダ)の取り扱いについて・・・・15FOMAカードの取り扱いについて・ ・・・・・・・16医用電気機器近くでの取り扱いについて・・・・・17医用電気機器近くでの取り扱いについて 17FOMA端末、電池パッ...
13かんたん検索/目次/注意事項警告注意FOMA端末の取り扱いについて警告ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電源をお切りください。また充電もしないでください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご利用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(ICカードロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードを入れないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、FOMA端末、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードの発熱、発煙、発火や回路部品を破壊させる原因となります。強い衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)が触れないようにしてください。また、内部に入れないようにしてください。ショートによる火災や故障の原因となります。使用中、充電中、保管時に異臭、...
17かんたん検索/目次/注意事項医用電気機器近くでの取り扱いについて■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告満員電車の中など混雑した所では、付近に植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、FOMA端末の電源を切るようにしてください。電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器の作動に影響を与える場合があります。医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。・手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでください。・病棟内では、FOMA端末の電源を切ってください。・ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、FOMA端末の電源を切ってください。・医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。・自動的に電源が入る機能が設定されている場合は、設定を解除してから電源を切ってください。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着されている場合は、装着...
38ご使用前の確認お知らせ・電池パックを無理に取り付けようとするとFOMA端末の端子が壊れる場合があるため、ご注意ください。・上記以外の方法で取り付け/取り外しを行ったり、力を入れすぎたりすると、FOMA端末やリアカバーが破損するおそれがあります。・リアカバー裏面に貼り付けられているシールをはがさないでください。シールをはがすとICカードが認識されず、おサイフケータイがご利用できない場合があります。また、リアカバーの取り付け/取り外しを行う際は、シールがはがれないようご注意ください。電池パックの上手な使いかたI電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、 FOMA端末は電池パックから電源が供給されます。 そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合があります。その場合はFOMA端末をACアダプタや卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットして充電し直してください。I電池パックの寿命は?電池パックは消耗品です。どのような充電式電池も、充電を繰り返すたびに1回の使用時間が次第に短...
42ご使用前の確認お知らせ・FOMA端末の電源を入れるときは、待受画面が表示されるまで指紋センサーに指を触れないでください。・FOMAカードを差し替えたとき(おまかせロック中を除く)は、電源を入れたあと認証操作を行う必要があります。正しく認証されると待受画面が表示されます。誤った端末暗証番号を連続5回入力するか、指紋のみ認証設定を「ON」に設定しているときに連続5回認証に失敗すると、電源が切れます(ただし再び電源を入れることは可能です) 。・FOMA端末を折り畳んでいるときにサイドキー[▼]を押すと、ランプの点灯色で受信レベルが確認できます。点灯色の意味は次のとおりです。青色: 緑色: 黄色: 赤色: または・FOMA端末を開いたまま約5分間何も操作しないでいると、ディスプレイが自動的に表示されなくなります(省電力) 。省電力中はランプが緑色で約6秒間隔で点滅します。 音声電話中やFOMA端末を折り畳んだ状態でスイングしているときも同様です。操作をしたり、電話の着信などがあると、ディスプレイは再び点灯します。日付時刻設定日付・時刻を合わせる時刻や時差を自動で補正するように設定するか、日付・時刻などを自分で入力...
67電話/テレビ電話応答保留ガイダンス設定応答保留ガイダンスを設定する自分の声を応答保留ガイダンスとして録音できます。Iガイダンスは1件、約10秒間録音できます。I音声電話、テレビ電話ともに、応答保留中はここで設定したガイダンスが流れます。〈例〉録音データをガイダンスに設定するとき1me811712保留音欄を選択e2・お買い上げ時のガイダンスに戻すときは1を押し、操作4に進みます。3ガイダンスの編集欄の「録音」を選択e発信音の後に応答保留ガイダンスを録音するメッセージが表示された後、録音が開始されます。・録音開始から約10秒後に終了音(ピーッ)が鳴ります。・録音を途中で停止するときはgを押します。・ガイダンスを録音し直すときは「削除」を選択し、「はい」を選択して録音データを削除してから録音をしてください。・録音したガイダンスを削除すると、お買い上げ時のガイダンスに戻ります。・録音したガイダンスを確認するときは「再生」を選択します。4p[登録]を押す公共モード(ドライブモード)公共モード(ドライブモード)を利用する公共モードは、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モードを設定すると、電...
68電話/テレビ電話公共モード(ドライブモード)を起動する1*(1秒以上)公共モードが設定され、待受画面に が表示されます。着信時に「ただいま運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。・解除するときは*を1秒以上押します。公共モード(ドライブモード)を起動すると音声電話がかかってきたときは、相手に運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいる旨のガイダンスが流れ、切断されます。テレビ電話がかかってきたときは、相手に公共モードの映像ガイダンスが表示され、切断されます。プッシュトークが着信したときは、相手に接続できなかった旨のメッセージが表示され、切断されます。グループ着信したときは、参加メンバーのディスプレイにお客様の状態を表す が表示されます。どの場合も、お客様のFOMA端末は着信動作を行わず、待受画面には (数字は件数)が表示され、着信履歴に不在着信として記録されます。I次の音が鳴りません。また、バイブレータやランプも動作しません。- 電話、プッシュトークおよび64Kデータ通信の着信音 - メ...

この製品について質問する