F903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"暗証番号"10 - 20 件目を表示
1本書の見かた/引きかた知りたい機能をすぐに探すことができるように、本書は次の検索方法を用意しています。かんたん検索からeP4よく使う機能や知っていると便利な機能を、わかりやすい言葉で探します。メニュー一覧から eP430F903iの画面に表示されるメニューから探します。表紙インデックスからe表紙表紙右端のインデックスを使って、本書をめくりながら探します。P2~3で例をあげて説明しています。目次から eP6目的ごとに章で分類された目次から探します。主な機能からeP8F903iの特徴である機能や新機能から探します。索引から eP484機能名や知りたい項目のキーワード、サービス名で探します。クイックマニュアルを利用するeP490本書から切り取って外出時などに利用できる簡易なマニュアルです。・ この「FOMA F903i取扱説明書」の本文中においては、 「FOMA F903i」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。・ 本書の中ではmicroSDメモリーカードを使用した機能の説明をしていますが、その機能のご利用にあたっては、別途microSDメモリーカードが必要です。microS...
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認各部の名称と機能 ディスプレイの見かた メニュー選択 FOMAカードの使いかた 電池パックの取り付け/取り外し 充電 電池残量 電源ON/OFF 日付時刻設定 発信者番号通知 プロフィール情報 など電話/テレビ電話かけかた リダイヤル/着信履歴 着もじ 186/184 プッシュ信号(DTMF) 発信オプション WORLD CALL 受けかた エニーキーアンサー 通話中クローズ設定 受話音量 着信音量 応答保留 公共モード 伝言メモ キャラ電の利用 テレビ電話動作設定 テレビ電話切替機能通知 などプッシュトークプッシュトーク 発信 着信 プッシュトーク電話帳 など電話帳電話帳登録 電話帳別着信設定 グループ設定 電話帳検索 電話帳修正 電話帳削除 電話帳お預かりサービス シークレット属性 クイックダイヤル など音/画面/照明設定着信音設定 アラーム音 音量設定 バイブレータ設定 マナーモー...
8かんたん検索/目次/注意事項FOMA F903iの主な機能FOMAは、第三世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。iモードは、iモード端末のディスプレイを利用して、iモードのサイト(番組)やiモード対応のインターネットホームページから便利な情報を利用したり、手軽にメールをやりとりしたりできるオンラインサービスです。iモードだからスゴイ!トルカトルカとはおサイフケータイで取得できる電子カードで、チラシやレストランカード、クーポン券などとしてご利用いただけます。トルカは読み取り装置やサイト、QRコードなどから取得が可能で、メールや赤外線、iC通信、外部メモリーを使って簡単に交換できます。さらにiC通信により、おサイフケータイをかざし合うことでトルカを交換することもできます。取得したトルカは、画面に表示したり、読み取り装置にかざしたりすることで、簡単に利用できます。→P283iモードメール、デコメ絵文字テキスト本文に加えて、合計2Mバイトまたは最大10個のファイル(JPEG、トルカ、PDF等)を添付することができます。また...
27ご使用前の確認Iお買い上げ時は、待受画面表示中や文字入力中に横画面にすると、次の機能が起動します。起動する機能はスイング設定で変更できます。→P387※ 文字入力画面によっては動作しません。I次のメニューを表示中にディスプレイを回転すると、メニューは閉じます。- サブメニュー - 新規起動メニュー - 画面切替メニュー■ ワイド画面次の機能やデータは横320ドットのワイド画面で表示されます。- メール画面※- 横240ドットを超えるサイズのiアプリ - フルブラウザ- PDFデータ - Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPointファイル※ HTMLメールは横画面いっぱいには表示されません。また、メール作成中画面はワイド画面で表示されません。FOMA端末を折り畳んだ状態でスイング表示する■ 背景画像で状態を表示するとき※1 受信が完了すると発信元の情報(メッセージR/Fの場合はタイトル)を表示します。※2 スヌーズ中や停止中は背景の色が変わります。操作できる状態 スイング(左) スイング(右)待受画面表示中 受信メールのフォルダ一覧 静止画撮影文字...
43ご使用前の確認お知らせ・自動時刻・時差補正を「ON」に設定すると、電源を入れたときなどに時刻や時差の補正を行います。ただし、FOMAカードを取り付けていない場合や電波状態によっては、補正は行われません。また、iアプリによっては、動作中に補正できない場合があります。・自動時刻・時差補正を「ON」に設定していても、数秒程度の誤差が生じる場合があります。また、海外で利用中の通信事業者のネットワークによっては時差補正が行われない場合があります。・自動時刻・時差補正を「ON」に設定し、海外で時差補正が行われたときは、時差補正を行った旨のメッセージが表示されます。時差補正が行われた後は、発着信履歴やメール送受信などの表示時間は現地時間になります。・自動時刻・時差補正とデュアル時計設定を「ON」に設定すると、海外で利用中の通信事業者のネットワークによる時差補正情報を受信したときにデュアル時計が表示されます。このとき、時差補正を行うことができない旨のメッセージが表示された場合は、デュアル時計は表示されなくなります。・自動時刻・時差補正を「OFF」にして日付・時刻を設定したときは、電池パックを取り外したり、電池が切れたまま...
35ご使用前の確認FOMAカードを使うFOMAカードとは、電話番号などのお客様情報を記録できるカードです。IFOMAカードを正しく取り付けていない場合や、 FOMAカードに異常がある場合は、 電話の発着信やメールの送受信などはできません。IFOMAカードの取り扱いについての詳細は、FOMAカードの取扱説明書をご覧ください。取り付けかた/取り外しかたI電源を切ってからFOMA端末を折り畳み、手に持って行ってください。IIC部分に触れたり、傷を付けたりしないようにご注意ください。Iリアカバーと電池パックの取り付けかた/取り外しかた→P37■ 取り付けかたお知らせ・FOMAカードを無理に取り付けようとしたり、取り外そうとしたりすると、FOMAカードやトレイが壊れる場合があるため、ご注意ください。・トレイを強く引き抜いて外れてしまった場合には、FOMAカードスロット内部のガイドレールに合わせてまっすぐに押し込んでください。このとき、FOMAカードは取り外した状態で行ってください。FOMAカードの暗証番号についてFOMAカードには、 「PIN1コード」「PIN2コード」という2つの暗証番号があります。ご契約時はどちらも...
42ご使用前の確認お知らせ・FOMA端末の電源を入れるときは、待受画面が表示されるまで指紋センサーに指を触れないでください。・FOMAカードを差し替えたとき(おまかせロック中を除く)は、電源を入れたあと認証操作を行う必要があります。正しく認証されると待受画面が表示されます。誤った端末暗証番号を連続5回入力するか、指紋のみ認証設定を「ON」に設定しているときに連続5回認証に失敗すると、電源が切れます(ただし再び電源を入れることは可能です) 。・FOMA端末を折り畳んでいるときにサイドキー[▼]を押すと、ランプの点灯色で受信レベルが確認できます。点灯色の意味は次のとおりです。青色: 緑色: 黄色: 赤色: または・FOMA端末を開いたまま約5分間何も操作しないでいると、ディスプレイが自動的に表示されなくなります(省電力) 。省電力中はランプが緑色で約6秒間隔で点滅します。 音声電話中やFOMA端末を折り畳んだ状態でスイングしているときも同様です。操作をしたり、電話の着信などがあると、ディスプレイは再び点灯します。日付時刻設定日付・時刻を合わせる時刻や時差を自動で補正するように設定するか、日付・時刻などを自分で入力...
144あんしん設定暗証番号についてFOMA端末で利用する暗証番号についてFOMA端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要な場合があります。暗証番号には、各種端末操作用の端末暗証番号の他、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。I入力した端末暗証番号やネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどは「 *」で表示されます。端末暗証番号FOMA端末には、設定や解除の際に端末暗証番号の入力が必要な機能があります。お買い上げ時の端末暗証番号は「0000」に設定されていますが、4~8桁の数字で自由に変更できます。→P145I端末暗証番号の入力画面で誤った端末暗証番号を連続5回入力すると、電源が自動的に切れます。誤った端末暗証番号を入力した累積回数は、正しい端末暗証番号を入力したり、新たに端末暗証番号の入力画面を表示したりするとクリアされます。I指紋設定で登録した指紋を利用するように設定している場合は、端末暗証番号を入力する代わりに指紋認証画面が表示されます。mを押すと端末暗証番号入力画面に切り...
143あんしん設定暗証番号についてFOMA端末で利用する暗証番号について............................................ ............................ 144端末暗証番号を変更する.................................................... .....................端末暗証番号変更 145PINコードを設定する.................................................... .................................................... 146PINロックを解除する.................................................... .................................................... 147指紋認証機能を利用する......................................................
204iモード/iモーション/iチャネルお知らせ・画面メモ表示画面から操作する場合は、mを押し「電話帳」→「新規登録」または「更新登録」を、メッセージR/F詳細画面から操作する場合は、 mを押し「登録」→「電話帳新規」または「電話帳更新」を選択します。URLを電話帳に登録するブックマーク一覧や画面メモ一覧からURLを電話帳に登録できます。〈例〉ブックマーク一覧から新規登録するとき1de2eフォルダを選択2登録するブックマークにカーソルを合わせてme71■登録済みの電話帳データに追加する:登録するブックマークにカーソルを合わせてme72e更新する電話帳データを選択3名前やメールアドレスなどを登録電話帳登録→P95お知らせ・画面メモ一覧から操作する場合は、 mを押し「電話帳」→「新規登録」または「更新登録」を選択します。位置情報を利用する表示中の画面(サイト、画面メモ、メッセージR/F)の位置情報のリンク項目を選択して、地図の表示やGPS対応iアプリの起動、位置情報をURLに変換してメールに貼り付けができます。I位置情報送信用のリンク項目を選択して位置情報を送信することもできます。→P293「■GPS以外の機能か...

この製品について質問する