F903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"10 - 20 件目を表示
ご確認いただきたい事項 ご利用可能 エリア 本端末は、海外の3G(W-CDMA)ネットワークでの国際ローミングがご利用になれます。 ●アメリカ、中国(香港を除く)などでは、ご利用になれません。 通話・通信料 WORLD WINGの通話・通信料は、 国内の料金と異なります。 ●海外での着信には国際転送料が含まれた「着信料」がかかります。  (利用しない場合は、端末本体の電源をお切りください。) ●パケット通信(iモード等)には、アクセスごとに最低料金(50円または100円)がかかります。 充電 海外での充電には、海外兼用ACアダプタが必要です。 ●オプション品「FOMA海外兼用ACアダプタ01」 (別売)がご利用になれます。 盗難・紛失 FOMAカードや端末本体の盗難・紛失の際は、 速やかにドコモへご連絡のうえ、利用中断の手続きをおとりください。なお、盗難・紛失後に発生した通話・通信料もお客さまのご負担となりますのでご注意ください。 この度は、本端末をお買い上げいただきありがとうございます。 本端末は、1台で日本でも海外でもご利用になれるドコモの 国際ローミングサービス「WORLD WING」対応です。 海外...
2ご利用になる前に動作環境について通信設定ファイルおよびFOMA PC設定ソフトは、次の動作環境でご利用ください。※ FOMA PC設定ソフトの動作環境です。パソコンのシステム構成によっては異なる場合があります。I動作環境によってはご使用になれない場合があります。また、上記の動作環境以外でのご使用によるお問い合わせおよび動作保証は、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。必要な機器についてFOMA端末とパソコン以外に、次の機器が必要です。- F903i付属のUSBケーブルまたはFOMA USB接続ケーブル(別売)- 添付のCD-ROM「FOMA(R) F903i用CD-ROM」※ USBケーブルは付属品を利用されるか、専用のFOMA USB接続ケーブルをお買い求めください。パソコン用のUSBケーブルはコネクタ部の形状が異なるため利用できません。ご利用時の留意事項インターネットサービスプロバイダの利用料についてパソコンでインターネットを利用する場合、通常ご利用になるインターネットサービスプロバイダ(以降プロバイダ)の利用料が必要です。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接プロバイダに...
ドコモ W-CDMA 方式このたびは、「FOMA F903i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、裏面のお問い合わせ先にご連絡ください。FOMA F903iは、 あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受される...
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認各部の名称と機能 ディスプレイの見かた メニュー選択 FOMAカードの使いかた 電池パックの取り付け/取り外し 充電 電池残量 電源ON/OFF 日付時刻設定 発信者番号通知 プロフィール情報 など電話/テレビ電話かけかた リダイヤル/着信履歴 着もじ 186/184 プッシュ信号(DTMF) 発信オプション WORLD CALL 受けかた エニーキーアンサー 通話中クローズ設定 受話音量 着信音量 応答保留 公共モード 伝言メモ キャラ電の利用 テレビ電話動作設定 テレビ電話切替機能通知 などプッシュトークプッシュトーク 発信 着信 プッシュトーク電話帳 など電話帳電話帳登録 電話帳別着信設定 グループ設定 電話帳検索 電話帳修正 電話帳削除 電話帳お預かりサービス シークレット属性 クイックダイヤル など音/画面/照明設定着信音設定 アラーム音 音量設定 バイブレータ設定 マナーモー...
9かんたん検索/目次/注意事項ディスプレイのスイング表示ディスプレイを左右に90度回転させることで、静止画・動画の撮影や再生、メールやPDFデータ、Word、Excel、PowerPointファイル、フルブラウザによるパソコン向けサイトなどを横画面で表示させることができます。また、一部の機能やiアプリは、横にした画面いっぱいに表示するワイド画面に対応しています。→P26ディスプレイを回転させて機能を起動することもできます。 →P387充実のカメラ・ビデオ機能アウトカメラには有効画素数320万画素(記録画素数300万画素)、オートフォーカスと手ぶれ補正機能を備えた高感度CMOSカメラを搭載。 被写体を最大25倍まで拡大できるリニアズーム機能を持ち、最大3Mピクセル(2000×1500ドット)の静止画を撮影できます。接写やフレーム付き撮影、連続撮影、パノラマ撮影など、さまざまな撮影方法が選択できます。 →P1701秒間に30コマの高画質撮影ができるビデオ機能を備えています。 →P175JANコード、QRコードなどを読み取ることができるバーコードリーダーの機能を備えています。→P185データリンクソフトデータリンク...
25ご使用前の確認mマルチカーソルキーg決定キー操作の実行、フォーカスモードの実行に使います。1秒以上押すと、ワンタッチiアプリに登録したiアプリを起動できます。uカメラ/↑キー静止画撮影の起動、音量の調整、上方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、動画撮影を起動できます。diモード/iアプリ/↓キーiモードメニューの表示、音量の調整、下方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 iアプリフォルダ一覧を表示できます。l着信履歴/←(前へ)キー着信履歴の表示、画面の切り替え、左方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 プライバシーモードの起動/解除ができます。rリダイヤル/→(次へ)キーリダイヤルの表示、画面の切り替え、右方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 ICカードロックの起動/解除ができます。※次のように表記する場合があります。j:u または d を押す h :l または r を押すk:u、d、l、rのいずれかを押すnp電話帳/スケジュール/右上ソフトキー電話帳の表示やガイド表示領域右上に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、スケジュール帳を表示できます。oaメ...
22かんたん検索/目次/注意事項本体付属品および主なオプション品について<本体付属品><主なオプション品>その他のオプション品→P461FOMA F903i(リアカバー F16、保証書含む)取扱説明書FOMA F903i用CD-ROM※ PDF版「データ通信マニュアル」および「区点コード一覧」を収録しています。USBケーブル(試供品) (取扱説明書付き)※ 本書で「USBケーブル」と記載している操作を行う際にご利用いただけます。※ P490にクイックマニュアルを記載しています。マイク付リモコン F01(保証書、取扱説明書付き)電池パック F09(取扱説明書付き)FOMA ACアダプタ 01(保証書、取扱説明書付き)卓上ホルダ F14(取扱説明書付き)
80電話/テレビ電話テレビ電話使用機器設定外部機器と接続してテレビ電話を使用するパソコンなどの外部機器とFOMA端末をF903i付属のUSBケーブルで接続することで、 外部機器からテレビ電話の発着信操作ができます。この機能を利用するためには、専用の外部機器、またはパソコンにテレビ電話アプリケーションをインストールし、さらにパソコン側にイヤホンマイクやUSB対応Webカメラなどの機器 (市販品)を用意する必要があります。IFOMA端末が外部機器と接続されていないときは利用できません。Iテレビ電話アプリケーションの動作環境や設定、操作方法については、外部機器の取扱説明書などをご覧ください。※ 本機能対応アプリケーションとして、 「ドコモテレビ電話ソフト 2005」 をご利用いただけます。ドコモテレビ電話ソフト ホームページからダウンロードしてご利用ください。(パソコンでのご利用環境等詳細については、サポートホームページでご確認ください。 )1me8616e1または2お知らせ・音声電話中は、外部機器からテレビ電話をかけられません。・キャッチホンをご契約いただいていると、音声電話中に外部機器からのテレビ電話の着信があ...
115音/画面/照明設定ミュージックを設定するには各着信音にミュージック(着うたフル(R))を設定するには、ミュージック全体を設定する「まるごと着信音設定」と、あらかじめ決められている部分を選択して設定する「オススメ着信音設定」の2種類の方法があります。I詳細情報(→P372)のまるごと着信音設定やオススメ着信音設定がそれぞれ「可」になっているミュージックのみ着信音に設定できます。ミュージックによっては、着信音に設定できない場合があります。ImicroSDメモリーカードに保存されているミュージックは、本体に移動してから着信音に設定できます。〈例〉まるごと着信音を設定するとき1各設定で「ミュージック」を選択eフォルダを選択2設定するミュージックを選択■ミュージックを再生する:再生するミュージックにカーソルを合わせてp・再生中は次の操作ができます。g: 一時停止/再生 j/サイドキー[▲▼]:音量調整h(1秒以上):早送り再生/巻戻し再生・再生時の音量は、ミュージックプレイヤーの音量に従います。音量を調整するとミュージックプレイヤーの設定にも反映されます。■オススメ着信音を設定する:設定するミュージックにカーソル...
178カメラお知らせ・静止画詳細設定画面でmを押すと、撮影可能枚数が表示されます。「画像サイズ(インカメラ)」または「サイズ制限(インカメラ)」にカーソルを合わせているときはインカメラでの撮影可能枚数が表示され、それ以外にカーソルを合わせているときはアウトカメラでの撮影可能枚数が表示されます。ここで表示される撮影可能枚数は目安です。・静止画の画像サイズを電話帳用(96×72)に設定すると、撮影日時は設定できません。・静止画の画像サイズのSXGA(1280×960) 、UXGA(1600×1200) 、3M(2000×1500)とサイズ制限の「メール添付用(小)」は同時に設定できません。・「連続パノラマ撮影」の場合は、撮影日時を「日付」または「日付+時刻」に設定しても、撮影日時は記録されません。・動画/録音詳細設定で保存先を「本体」に設定している場合、サイズ制限を「制限なし」に設定できません。・シャッター音の設定は、操作確認音の静止画撮影シャッター音、動画撮影シャッター音の設定にも反映されます。→P119・ キーカスタマイズの設定は電話帳やメール、iアプリからカメラを起動したときには無効になり、「カメラ切替」に...

この製品について質問する