F903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アルバム"20 - 30 件目を表示
9かんたん検索/目次/注意事項ディスプレイのスイング表示ディスプレイを左右に90度回転させることで、静止画・動画の撮影や再生、メールやPDFデータ、Word、Excel、PowerPointファイル、フルブラウザによるパソコン向けサイトなどを横画面で表示させることができます。また、一部の機能やiアプリは、横にした画面いっぱいに表示するワイド画面に対応しています。→P26ディスプレイを回転させて機能を起動することもできます。 →P387充実のカメラ・ビデオ機能アウトカメラには有効画素数320万画素(記録画素数300万画素)、オートフォーカスと手ぶれ補正機能を備えた高感度CMOSカメラを搭載。 被写体を最大25倍まで拡大できるリニアズーム機能を持ち、最大3Mピクセル(2000×1500ドット)の静止画を撮影できます。接写やフレーム付き撮影、連続撮影、パノラマ撮影など、さまざまな撮影方法が選択できます。 →P1701秒間に30コマの高画質撮影ができるビデオ機能を備えています。 →P175JANコード、QRコードなどを読み取ることができるバーコードリーダーの機能を備えています。→P185データリンクソフトデータリンク...
26ご使用前の確認サイドキーでできる主な操作開:FOMA端末を開いた状態 閉:FOMA端末を折り畳んだ状態※ マナーモード中は操作できません。ディスプレイをスイングして表示するFOMA端末を開いた状態でスイング表示する(横画面)操 作 状態 機 能 操作できる主な状態サイドキー[▲]開 音量を大きくする 通話中、通話中着信中、通話中音声メモ録音中、プッシュトーク通信中、伝言メモ・音声メモ・待受iモーション※・動画/iモーション再生中、動画/iモーション編集中、各種音量設定中撮影 静止画・動画撮影待機中、サウンドレコーダー録音待機中前の画面に切り替え フルブラウザでマルチウィンドウ表示中閉 新着情報の確認 待受画面表示中開閉音量を大きくする メロディ・アルバム再生中、動画/iモーション連続再生中、ミュージック再生中音、バイブレータの停止 着信中、メール/メッセージ受信時、アラーム鳴動中サイドキー[▲](1秒以上)開 伝言メモ/音声メモメニューの表示待受画面表示中閉 マナーモードの起動/解除 待受画面表示中開閉クイック伝言メモ起動 着信中通話中音声メモ、動画メモの起動/停止通話中次のメロディ・動画/iモーションの...
27ご使用前の確認Iお買い上げ時は、待受画面表示中や文字入力中に横画面にすると、次の機能が起動します。起動する機能はスイング設定で変更できます。→P387※ 文字入力画面によっては動作しません。I次のメニューを表示中にディスプレイを回転すると、メニューは閉じます。- サブメニュー - 新規起動メニュー - 画面切替メニュー■ ワイド画面次の機能やデータは横320ドットのワイド画面で表示されます。- メール画面※- 横240ドットを超えるサイズのiアプリ - フルブラウザ- PDFデータ - Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPointファイル※ HTMLメールは横画面いっぱいには表示されません。また、メール作成中画面はワイド画面で表示されません。FOMA端末を折り畳んだ状態でスイング表示する■ 背景画像で状態を表示するとき※1 受信が完了すると発信元の情報(メッセージR/Fの場合はタイトル)を表示します。※2 スヌーズ中や停止中は背景の色が変わります。操作できる状態 スイング(左) スイング(右)待受画面表示中 受信メールのフォルダ一覧 静止画撮影文字...
158あんしん設定開閉ロックFOMA端末を折り畳むたびにキーをロックする開閉ロックを「ON」に設定しておくと、FOMA端末を折り畳んだときに P、M、サイドキー[▲▼]以外のキーがロックされます。解除しても開くたびに認証操作が必要なので、他人が不正にFOMA端末を使用するのを防げます。開閉ロック中でも、かかってきた電話を受ける操作やGPSの位置提供の要求を受けたときの操作、電源を切る操作はできます。IFOMA端末が次の状態の場合は、開閉ロックがかかりません。- 電話やプッシュトーク通信中 - メロディ再生中※- ミュージック再生中- GPSの位置提供中- 目覚まし、スケジュールアラーム、お知らせタイマー鳴動中(スヌーズ中、停止中、カウントダウン中を含む)- 赤外線通信/iC通信中 - ソフトウェア更新中※ アルバム再生時や各種設定画面での再生時は、再生終了後に開閉ロックがかかります。開閉ロックを「ON」に設定する1me8411e認証操作e下記の各項目を選択して設定ep[登録]開閉ロック:開閉ロックを自動起動するかどうかを設定します。ロック起動時間:FOMA 端末を折り畳んでから自動起動するまでの時間を、 「閉...
327データ表示/編集/管理メロディを使いこなすメロディを再生するIFOMA端末では、 SMF形式やMFi形式のメロディを再生できます。1me54eフォルダを選択メロディの各フォルダには次のようなメロディが保存されます。iモード:サイトやiモードメールから取得したメロディプリインストール:お買い上げ時にFOMA端末に登録されているメロディ→P116メール添付メロディ:お買い上げ時にFOMA端末に登録されているiモードメール添付用のメロディ→P225データ交換:バーコードリーダーで読み取ったメロディやmicroSDメモリーカードから移動またはコピーしたメロディ、データ通信で受信したメロディマイアルバム:他のフォルダから移動したメロディ・アルバムを作成すると表示されます。→P343■ microSDメモリーカードのメロディ一覧に切り替える:メロディのフォルダ一覧でt2再生するメロディにカーソルを合わせるメロディ一覧画面では、各メロディの表示名とその詳細を示すマークが表示されます。・マークの意味は次のとおりです。a取得元:iモード:iモード+3Dサウンド対応:データ交換:データ交換+3Dサウンド対応:プリインストー...
347データ表示/編集/管理※1 Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPointのファイル※2 GIFアニメーション、パラパラマンガ、Flash画像は変更できません。※3 コンテンツ移行対応のiモーションの場合、 microSDメモリーカード内に保存されているときは「不可」でも、本体へ移動すると「可」になることがあります。データを削除する固定フォルダやアルバムに保存されているデータを削除します。I「プリインストール」「メール添付メロディ」フォルダに保存されているデータは削除できません。〈例〉マイピクチャのデータを削除するとき1me51eフォルダを選択2削除するデータにカーソルを合わせてme61■データを複数削除する:ame62e削除するデータを選択・tを押すたびにサムネイル表示とリスト表示が切り替わります。bpを押す■フォルダ内のデータを全件削除する:me63e認証操作3「はい」を選択お知らせ・動画/iモーション一覧、メロディ一覧、キャラ電一覧、マイドキュメント一覧(PDFデータ)、その他一覧(Word、Excel、PowerPointファイル)から操作...
397その他の便利な機能2hで各種機能の設定状況を確認・rを押すたびに、画面が「音/バイブ」→「ディスプレイ」→「セキュリティ/その他」→「時計」→「発着信機能」→「通話機能」→「テレビ電話」→「メール」→「iモード」→「フルブラウザ」→「iアプリ」→「トルカ」→「プッシュトーク」→「GPS」の順に切り替わります。各種設定リセット各種機能の設定をリセットする各種機能の設定をお買い上げ時の状態に戻します。I設定リセットを行ったときにお買い上げ時の状態に戻る機能については、「メニュー一覧」をご覧ください。→P430I「メニュー一覧」にお買い上げ時の状態が記載されていない機能やデータで、お買い上げ時の状態に戻るものは次のとおりです。- 基本設定:マナーモード、公共モード(ドライブモード)、上限通知アイコン、絵文字・記号の入力履歴、顔文字の入力履歴- フルブラウザ:Cookie情報、ポインターモード、ビューポジション設定、文字列検索の設定- 変換学習データ:入力予測機能で登録されたデータ1me8776e認証操作eリセットする項目を選択2pe「はい」を選択お知らせ・iモード設定をリセットすると、iチャネルのテロップが待...
366音楽再生ミュージックプレイヤーのフォルダと画面の見かたミュージックプレイヤーのフォルダ構成ミュージックプレイヤーのフォルダ構成は次のとおりです。※ 音楽データの詳細情報から作成されます。名前は詳細情報により変わります。作成する詳細情報が存在しないときには、フォルダの名前として「不明なアーティスト」「不明なアルバム」「不明なジャンル」「不明な年」が表示されます。フォルダの説明Iこれらのフォルダ構成はミュージックプレイヤーだけで使用されます。FOMA端末本体やmicroSDメモリーカード内の実際のフォルダ構成とは一致しません。Iこれらのフォルダは、音楽データの詳細情報などを基にした分類を示しています。同じ音楽データを詳細情報に応じて複数のフォルダに表示します。ミュージック(トップフォルダ)プレイリストアーティストアーティスト※全曲アルバムアルバムアルバム※ジャンルジャンル※全曲アーティスト※全曲アルバム※年年※全曲アーティスト※全曲アルバム※全曲固定フォルダ 説 明ミュージック(トップフォルダ)初めてミュージックプレイヤーを起動したときは、次の各フォルダが表示されます。プレイリストすべてのプレイリストが保...
373音楽再生※4 アルバム内の曲番号/アルバム内総曲数を表示します。※5 拡張子は表示されません。※6 ファイルの種別を「WMA」 「ミュージック」で表示します。「WMA」はWMAファイル、「ミュージック」は着うたフル(R)を示します。※7 音楽データの形式とビットレートを表示します。WMAファイルではビットレートは表示されません。※8 音楽データの取得元を「iモード」 「データ交換」で表示します。「iモード」はiモードサイトからダウンロードした音楽データ、「データ交換」はMTPモードで転送した音楽データを示します。※9 WMAファイルでは表示されません。※10 WMAファイルでのみ表示されます。■音楽データの詳細情報を変更する:a音楽データ一覧画面で詳細情報を変更する音楽データにカーソルを合わせてme22b変更する項目を選択e変更内容を入力・変更できる項目と最大入力文字数は次のとおりです。※ 半角数字のみ入力できます。・「表示名を自動作成」を選択すると表示名が「タイトル名-アーティスト名」に変更されます。・「オリジナルに戻す」を選択すると、ボタンの上の項目がダウンロード時の情報に戻ります。cpを押す・詳細...
317データ表示/編集/管理効果音再生:画像を表示したとき、画像に設定されている効果音を再生するかどうかを設定します。全画面時の自動スクロール:全画面表示したときに画像が画面に表示しきれない大きさの場合、自動的にスクロールするかどうかを設定します。スライドショーの切替え速度:スライドショーの表示速度を設定します。スライドショーのランダム表示:スライドショーの表示順をランダムにするかどうかを設定します。お知らせ・画像一覧、画像表示画面から操作する場合は、 mを押し「動作設定」を選択します。動画/iモーションを使いこなす動画/iモーションを再生するIFOMA端末では、MP4形式やASF形式のファイルを再生できます。I画像サイズが48×48~320×240の動画/iモーションを再生できます。1me53eフォルダを選択iモーションの各フォルダには次のような動画/iモーションが保存されています。カメラ:カメラやキャラ電で撮影した動画、動画から切り出した動画、動画メモ、サウンドレコーダーで録音した音声iモード:サイトやiモーションメールから取得したiモーション、iモーションから切り出したiモーション、microSDメモリ...

この製品について質問する