F903i
x
Gizport

F903i ミュージックプレイヤーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ミュージックプレイヤー"20 - 30 件目を表示
7かんたん検索/目次/注意事項おサイフケータイ/トルカおサイフケータイ おサイフケータイ対応iアプリ起動 トルカ トルカ取得 トルカ管理 ICカードロック などGPS機能GPS 現在地確認 GPS対応iアプリ 位置提供 現在地通知 位置履歴 GPSの設定 などフルブラウザパソコン向けのホームページ表示 フルブラウザの設定 などデータ表示/編集/管理画像表示/編集 動画/iモーション再生/編集 キャラ電 メロディ再生 microSDメモリーカード データ管理 赤外線通信/iC通信 サウンドレコーダー PDFデータ表示 Word、Excel、PowerPointファイルの表示 など音楽再生音楽データの保存 ミュージックプレイヤーのフォルダと画面の見かた 音楽データの再生 フォルダ・プレイリスト・音楽データの管理 動作設定 などその他の便利な機能マルチアクセス マルチタスク 自動電源ON/OFF お知らせタイマー 目覚まし スケジュール帳 カスタムメニュー スイング設定...
9かんたん検索/目次/注意事項ディスプレイのスイング表示ディスプレイを左右に90度回転させることで、静止画・動画の撮影や再生、メールやPDFデータ、Word、Excel、PowerPointファイル、フルブラウザによるパソコン向けサイトなどを横画面で表示させることができます。また、一部の機能やiアプリは、横にした画面いっぱいに表示するワイド画面に対応しています。→P26ディスプレイを回転させて機能を起動することもできます。 →P387充実のカメラ・ビデオ機能アウトカメラには有効画素数320万画素(記録画素数300万画素)、オートフォーカスと手ぶれ補正機能を備えた高感度CMOSカメラを搭載。 被写体を最大25倍まで拡大できるリニアズーム機能を持ち、最大3Mピクセル(2000×1500ドット)の静止画を撮影できます。接写やフレーム付き撮影、連続撮影、パノラマ撮影など、さまざまな撮影方法が選択できます。 →P1701秒間に30コマの高画質撮影ができるビデオ機能を備えています。 →P175JANコード、QRコードなどを読み取ることができるバーコードリーダーの機能を備えています。→P185データリンクソフトデータリンク...
25ご使用前の確認mマルチカーソルキーg決定キー操作の実行、フォーカスモードの実行に使います。1秒以上押すと、ワンタッチiアプリに登録したiアプリを起動できます。uカメラ/↑キー静止画撮影の起動、音量の調整、上方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、動画撮影を起動できます。diモード/iアプリ/↓キーiモードメニューの表示、音量の調整、下方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 iアプリフォルダ一覧を表示できます。l着信履歴/←(前へ)キー着信履歴の表示、画面の切り替え、左方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 プライバシーモードの起動/解除ができます。rリダイヤル/→(次へ)キーリダイヤルの表示、画面の切り替え、右方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 ICカードロックの起動/解除ができます。※次のように表記する場合があります。j:u または d を押す h :l または r を押すk:u、d、l、rのいずれかを押すnp電話帳/スケジュール/右上ソフトキー電話帳の表示やガイド表示領域右上に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、スケジュール帳を表示できます。oaメ...
24ご使用前の確認各部の名称と機能ここではF903iの各部の名称と、キーに割り当てられている主な機能の説明をします。I操作の説明では各キーをここで説明したイラストで表しています。a赤外線ポート赤外線でデータを送受信するときに使います。b受話口相手の声がここから聞こえます。cディスプレイ→P28dインカメラ自分の映像を撮影したり、テレビ電話で自分の映像を送信したりするときに使います。emMENU/左上ソフトキーメニューの表示、ガイド表示領域左上に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、HOLDの起動/解除ができます。ftテレビ電話開始/▲(スクロール)/A/a/左下ソフトキーテレビ電話をかける/受ける、メール画面やサイト、ホームページ表示中の1画面スクロール、大文字/小文字切り替え、ガイド表示領域左下に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、 スピーカーホン機能でテレビ電話をかけられます。gcch/α/クリアキーiチャネル一覧の表示、iアプリ待受画面とiアプリ起動の切り替え、文字の消去や1つ前の画面に戻るときに使います。1秒以上押すと、 セルフモードの起動/解除ができます。hn音声電話開始/文字...
30ご使用前の確認:音声電話:リダイヤル:着信履歴:伝言メモ/音声メモ/ :テレビ電話(64K/32K):外部機器によるテレビ電話:電話(切り替え中):電話(切断中):プッシュトーク:電話帳/ :メール送信履歴/受信履歴:静止画撮影:動画撮影:バーコードリーダー:iモード:iモードのBookmark/Internet/画面メモ:メッセージR/F:メール:iモードメール受信中:iモード/SMS問合せ中:きせかえツール:チャットメール:SMS受信中:iアプリ:トルカ:GPSの現在地確認:GPSの位置提供:GPSの現在地通知:GPSの位置履歴:フルブラウザ:マイピクチャ:動画/iモーション:キャラ電:メロディ(青)/ (グレー):microSDメモリーカードへアクセス中/アクセス待機中:ミュージックプレイヤー:サウンドレコーダー:マイドキュメント(PDFデータ):その他(Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPointファイル):マルチタスクで音量設定中:お知らせタイマー:目覚まし鳴動中/ :スケジュール帳/スケジュールアラーム鳴動中:プロフィール情報:電卓:メ...
36ご使用前の確認FOMAカード動作制限機能についてFOMA端末には、お客様のデータやファイルを保護したり、第三者が著作権を有するデータやファイルを保護したりするための機能として、FOMAカード動作制限機能が搭載されています。IFOMA端末にお客様のFOMAカードを取り付けている状態で、 サイトなどからファイルやデータをダウンロードしたり、メールに添付されたデータを取得したりすると、それらのデータやファイルにはFOMAカード動作制限機能が自動的に設定されます。IFOMAカードを差し替えた場合やFOMAカードを差し込んでいない場合、FOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルの表示や再生、赤外線通信/iC通信やmicroSDメモリーカードへのコピーや移動ができません。I動作制限の対象となるデータは次のとおりです。-きせかえツール-画面メモ-メッセージR/F- デコメールや署名に挿入されている画像- 動作制限の対象となるデータが含まれたメールテンプレート- iモードメールに添付されているファイル(トルカを除く)- iアプリ(iアプリ待受画面を含む) - iモーション- トルカ(詳細)の画像 - 画像(G...
38ご使用前の確認お知らせ・電池パックを無理に取り付けようとするとFOMA端末の端子が壊れる場合があるため、ご注意ください。・上記以外の方法で取り付け/取り外しを行ったり、力を入れすぎたりすると、FOMA端末やリアカバーが破損するおそれがあります。・リアカバー裏面に貼り付けられているシールをはがさないでください。シールをはがすとICカードが認識されず、おサイフケータイがご利用できない場合があります。また、リアカバーの取り付け/取り外しを行う際は、シールがはがれないようご注意ください。電池パックの上手な使いかたI電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、 FOMA端末は電池パックから電源が供給されます。 そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合があります。その場合はFOMA端末をACアダプタや卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットして充電し直してください。I電池パックの寿命は?電池パックは消耗品です。どのような充電式電池も、充電を繰り返すたびに1回の使用時間が次第に短...
115音/画面/照明設定ミュージックを設定するには各着信音にミュージック(着うたフル(R))を設定するには、ミュージック全体を設定する「まるごと着信音設定」と、あらかじめ決められている部分を選択して設定する「オススメ着信音設定」の2種類の方法があります。I詳細情報(→P372)のまるごと着信音設定やオススメ着信音設定がそれぞれ「可」になっているミュージックのみ着信音に設定できます。ミュージックによっては、着信音に設定できない場合があります。ImicroSDメモリーカードに保存されているミュージックは、本体に移動してから着信音に設定できます。〈例〉まるごと着信音を設定するとき1各設定で「ミュージック」を選択eフォルダを選択2設定するミュージックを選択■ミュージックを再生する:再生するミュージックにカーソルを合わせてp・再生中は次の操作ができます。g: 一時停止/再生 j/サイドキー[▲▼]:音量調整h(1秒以上):早送り再生/巻戻し再生・再生時の音量は、ミュージックプレイヤーの音量に従います。音量を調整するとミュージックプレイヤーの設定にも反映されます。■オススメ着信音を設定する:設定するミュージックにカーソル...
116音/画面/照明設定着信音に設定できるメロディ一覧お買い上げ時は、着信音に設定できるメロディとして次のメロディが「プリインストール」フォルダに登録されています。のメロディは3Dサウンドに対応しています。※ ディスプレイに表示しきれないメロディ名は省略されます。ステレオ効果設定ステレオ・3Dやサラウンドの効果を設定する動画/iモーションやメロディの再生、ミュージックプレイヤーで音楽を再生する際に、ステレオ・3Dやサラウンドを有効にするかどうかを設定します。I本機能の設定は、動画/iモーションの動作設定のサラウンド、メロディの動作設定のステレオ・3Dサウンド、ミュージックプレイヤーのプレイヤー設定のサラウンドにそれぞれ反映されます。1me816e1~321または2固定着信音 メロディ([ ]内は作曲者名)着信音1~6Rain Drops' Danceメロディ([ ]内は作曲者名) Joy Rhythmおもちゃの交響曲[LEOPOLD MOZART] Jam RingClap Flip Just RideStylish CafeHealingCollection効果音/ボイスホルン協奏曲第一番ニ長調 k412[...
374音楽再生動作設定ミュージックプレイヤーの設定1フォルダ一覧画面または音楽データ一覧画面でme「動作設定」を選択2下記の各項目を選択して設定ep[登録]一覧の画像表示:音楽データ一覧画面の表示を設定します。 「あり」に設定するとジャケット画像表示になり、「なし」に設定するとリスト表示になります。音量:kまたはサイドキー[▲▼]を押して再生音量を調整します。リピート再生:フォルダ内の音楽データの繰り返し再生の方法を「OFF」「1曲リピート」「全曲リピート」から選択します。シャッフル:フォルダ内の曲をシャッフルして再生するかどうかを設定します。サラウンド:サラウンド再生にするかどうかを設定します。イコライザ:再生時にかける効果を設定します。効果の種類は次のとおりです。- ノーマル - バス1※1- バス2(イヤホンのみ)※2- ロック - ジャズ - ボーカル- クラシック - ポップ - トレイン※3※1 低音を強調します。※2 イヤホンで聴くときに不足しがちな重低音を補います。イヤホンを接続していないときにはノーマルと同様になります。※3 イヤホンなどで聴くときの音漏れを軽減します。お知らせ・この設定はミ...

この製品について質問する