F903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XP"30 - 40 件目を表示
'06.11(2版)CA92002-4965データ通信について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1ご利用になる前に. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2データ通信の準備の流れ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3パソコンとFOMA端末を接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . 5通信設定ファイル(ドライバ)をインストールする . . . . 6FOMA PC設定ソフトを利用して通信する. . . . . . . . . . . 11FOMA PC設定ソフトを利用しないで通信の設定をする . . . 34ATコマンド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51■ データ通信マニュアルについて本マニュアルでは、FOMA F903iでデータ通信をする際に必要...
2ご利用になる前に動作環境について通信設定ファイルおよびFOMA PC設定ソフトは、次の動作環境でご利用ください。※ FOMA PC設定ソフトの動作環境です。パソコンのシステム構成によっては異なる場合があります。I動作環境によってはご使用になれない場合があります。また、上記の動作環境以外でのご使用によるお問い合わせおよび動作保証は、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。必要な機器についてFOMA端末とパソコン以外に、次の機器が必要です。- F903i付属のUSBケーブルまたはFOMA USB接続ケーブル(別売)- 添付のCD-ROM「FOMA(R) F903i用CD-ROM」※ USBケーブルは付属品を利用されるか、専用のFOMA USB接続ケーブルをお買い求めください。パソコン用のUSBケーブルはコネクタ部の形状が異なるため利用できません。ご利用時の留意事項インターネットサービスプロバイダの利用料についてパソコンでインターネットを利用する場合、通常ご利用になるインターネットサービスプロバイダ(以降プロバイダ)の利用料が必要です。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接プロバイダに...
6通信設定ファイル(ドライバ)をインストールするFOMA端末をパソコンに接続してデータ通信を行うには、通信設定ファイルが必要です。使用するパソコンにFOMA端末を初めて接続する前に、インストールしておきます。通信設定ファイル(ドライバ)をインストールするI操作の前に、必ず「インストール/アンインストール前の注意点」をご覧ください。→P4I操作4までFOMA端末を接続しないでください。〈例〉Windows XPにインストールするとき1CD-ROMをパソコンにセット※ メニューが動作する推奨環境はMicrosoft Internet Explorer6.0以降です。 お使いのパソコンが推奨環境を満たさないときや、CD-ROMをセットしてもメニューが表示されない場合は次の手順で操作してください。■ Windowsのスタートメニューからインストールするとき[スタート]をクリック→「ファイル名を指定して実行」をクリック→「名前」に「<CD-ROMドライブ名>:¥USBDRIVE¥F903iin.exe」を指定→[OK]をクリックし、操作3に進みます。・CD-ROMドライブ名はお使いのパソコンによって異なります。
8お知らせ・インストールには数分かかる場合があります。・Windowsを再起動する旨のメッセージが表示された場合は、画面の指示に従い再起動してください。・データ通信中にインストールを行わないでください。・デバイスを削除する旨のメッセージが表示された場合は、[はい]を選択すると、インストールを継続します。通信設定ファイル(ドライバ)を確認するIFOMA端末がパソコンに正しく認識されていない場合、設定および通信はできません。〈例〉Windows XPで確認するとき1[スタート]→「コントロールパネル」→[パフォーマンスとメンテナンス]アイコン→[システム]アイコンを順にクリック■ Windows 2000のとき[スタート]をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→[システム]アイコンをダブルクリック2[ハードウェア]タブをクリック→[デバイス マネージャ]をクリック
10通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするI操作の前に、必ず「インストール/アンインストール前の注意点」をご覧ください。→P4I操作の前に、パソコンからFOMA端末を取り外してください。〈例〉Windows XP でアンインストールするとき1[スタート]→「コントロールパネル」→[プログラムの追加と削除]アイコンを順にクリック■ Windows 2000のとき[スタート]をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリック2「FOMA F903i USB」を選択して[変更と削除]をクリック3削除するプログラム名を確認して[はい]をクリックアンインストール中の画面が表示されます。4[OK]をクリック
11お知らせ・インストールに失敗したとき、または操作2の画面に「FOMA F903i USB」が表示されていないときは、再度「通信設定ファイル(ドライバ)をインストールする」操作1~3を実行すると、アンインストールできます。→P6FOMA PC設定ソフトを利用して通信するFOMA PC設定ソフトを利用すると、簡単な操作で通信の設定が行えます。FOMA PC設定ソフトについてかんたん設定ガイドに従い操作することで、FOMAデータ通信用ダイヤルアップの作成を行い、同時にW-TCP設定などを行います。W-TCPの設定パケット通信を利用する前に、パソコン内の通信設定を最適化します。通信性能を最大限に活用するには、W-TCP設定による通信設定の最適化が必要です。接続先(APN)の設定パケット通信を行う際に必要な接続先(APN)の設定を行います。接続先には通常の電話番号は使用しません。あらかじめ接続先ごとに、FOMA端末にAPNと呼ばれる接続先名を設定し、その登録番号(cid)を接続先電話番号の入力欄に指定して接続します。お買い上げ時、cidの1にはmoperaに接続するためのAPN「mopera.ne.jp」が、3には...
14お知らせ・以前のバージョンのFOMA PC設定ソフトやW-TCP環境設定ソフト、データ通信設定ソフトがインストールされている場合は、インストールを中断する旨のメッセージが表示されます。[OK]をクリックし、プログラムの追加と削除またはアプリケーションの追加と削除から、これらのソフトをアンインストールしてください。・インストールの途中で[キャンセル]や[いいえ]をクリックしたときは、インストールを中断する確認画面が表示されます。インストールを継続する場合は[いいえ]をクリックしてください。中断する場合は[はい]をクリックし、[完了]をクリックしてください。かんたん設定でパケット通信を設定するFOMA PC設定ソフトのかんたん設定では、表示される内容に従って選択や入力を進めていくと、簡単にFOMA用ダイヤルアップを作成できます。I操作の前に、必ずパソコンとFOMA端末が正しく接続されていることを確認してください。→P5mopera U/moperaを利用する場合〈例〉Windows XPで設定するとき1[スタート]をクリック→「すべてのプログラム」(Windows 2000の場合は「プログラム」)→「FOMA...
179[OK]をクリック設定した内容によっては、パソコンを再起動する必要があります。再起動する旨のメッセージが表示された場合は[はい]をクリックしてください。通信を実行する→P26その他のプロバイダを利用する場合〈例〉Windows XPで設定するとき1[スタート]をクリック→「すべてのプログラム」(Windows 2000の場合は「プログラム」)→「FOMA PC設定ソフト」を順に選択して「FOMA PC設定ソフト」をクリック→[かんたん設定]をクリック2「パケット通信」を選択して[次へ]をクリック
2112[OK]をクリック設定した内容によっては、パソコンを再起動する必要があります。再起動する旨のメッセージが表示された場合は[はい]をクリックしてください。通信を実行する→P26かんたん設定で64Kデータ通信を設定するmopera U/moperaを利用する場合〈例〉Windows XPで設定するとき1[スタート]をクリック→「すべてのプログラム」(Windows 2000の場合は「プログラム」)→「FOMA PC設定ソフト」を順に選択して「FOMA PC設定ソフト」をクリック→[かんたん設定]をクリック2「64Kデータ通信」を選択して「次へ」をクリック
236「設定情報」を確認して[完了]をクリック7[OK]をクリック通信を実行する→P26その他のプロバイダを利用する場合〈例〉Windows XPで設定するとき1[スタート]をクリック→「すべてのプログラム」(Windows 2000の場合は「プログラム」)→「FOMA PC設定ソフト」を順に選択して「FOMA PC設定ソフト」をクリック→[かんたん設定]をクリック

この製品について質問する