F-03B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"色"10 - 20 件目を表示
7はじめに危険火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内などの高温の場所で使用、保管、放置しないでください。機器の変形、故障や、電池パックの漏液、発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、やけどの原因となることがあります。分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障、けがなどの原因となります。使用場所、取り扱いにご注意ください。FOMA端末に使用する電池パックおよびアダプタは、NTTドコモが指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合は、FOMA端末および電池パックやその他の機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる原因となります。警告電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、電池パック、FOMA端末やアダプタ、FOMAカードを入れないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、FOMA端末、アダプタの発熱、発煙、発火や回路部品を破...
10はじめにお客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の診療を受けてください。下記の箇所に金属を使用しています。FOMA端末を開閉する際は、指やストラップなどを挟まないようご注意ください。けがなどの事故や破損の原因となります。ワンセグを視聴するときは、十分明るい場所で、画面からある程度の距離を空けてご使用ください。視力低下につながる可能性があります。■ 電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類をご確認ください。危険端子に針金などの金属類を接触させないでください。また、金属製ネックレスなどと一緒に持ち運んだり、保管したりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。電池パックをFOMA端末に取り付けるときに、うまく取り付けできない場合は、無理に取り付けないでください。また、電池パックの向きを確かめてから取り付けてください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。火の中に投下しないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。釘を刺したり、ハンマーで叩いた...
13はじめに取り扱い上の注意・ F-03Bは防水/防塵性能を有していますが、FOMA端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。- FOMA端末は、外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態でIPX5、IPX8(IPX7を上回る規格)の防水性能およびIP5Xの防塵性能を有していますが、完全な防水/防塵というわけではありません。雨の中や、水滴や汚れなどがついたままでの電池パックの取り付け/取り外しや、外部接続端子キャップおよびリアカバーの開閉は行わないでください。水が浸入して内部が腐食したり、故障の原因となったりします。また、付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。調査の結果、これらの水濡れや粉塵の侵入による故障と判明した場合、保証対象外となります。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。・ お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。- FOMA端末のディスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布...
22基本の操作事前の準備FOMAカード/電池パックの取り付け取り付けは電源を切ってからFOMA端末を閉じ、手に持って正しく行ってください。✜ リアカバーの取り外しレバーをaの方向にスライドさせてロックを外し、親指でリアカバーを押しながらbの方向に約2mmスライドさせて外す。内蓋のツメをつまんで、cの方向に持ち上げて止まる位置まで開く。✜ FOMAカードの取り付けツメに指をかけ「カチッ」と音がするまでトレイを引き出す(a)。IC面を下にし、切り欠きの向きを合わせてFOMAカードをトレイにセットし(b)、トレイを奥まで押し込む(c)。Point・本FOMA端末ではFOMAカード(青)は使用できません。FOMAカード(青)をお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。✜ 電池パックの取り付け電池パックのラベル面を上にし、電池パックの凸部分をFOMA端末の凹部分に合わせて aの方向に差し込み、さらに、bの方向に押し付けてはめ込んでから内蓋を閉じる。✜ リアカバーの取り付けリアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせて、FOMA端末との間にすき間が生じないように aの方向に押さえなが...
42基本の操作ロック/セキュリティお買い上げ時の状態に戻すメニュー一覧に赤の文字で書かれている機能をお買い上げ時の状態に戻します。⇒P86ameh設定/NWサービスeg時計/入力/他ed情報表示/リセットee各種設定リセットe認証操作eリセットする項目を選択eC[リセット]e「はい」FOMA端末の保存データを削除し、各機能の設定をお買い上げ時の状態に戻します。ameh設定/NWサービスeg時計/入力/他ed情報表示/リセットefデータ一括削除e認証操作e「はい」再起動中にデータが削除されます。待受画面が再表示されるまで電源を切らないでください。Point・データ一括削除をしても、お買い上げ時に登録されているデータは削除されません。・ICカード内にデータが保存されていないおサイフケータイ対応iアプリのうち「iD 設定アプリ」はデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、それ以外は削除されます。・おサイフケータイ対応iアプリ以外のiアプリはデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、以前にバージョンアップしているとiアプリ自体が削除されます。各種設定リセットデータ一括削除ロック/セキュリティ...
36基本の操作音/画面設定ランプの設定電話やメールの着信時、新着通知、不在着信をランプで知らせるよう設定します。電話やメールの着信時や通話中などのランプの点灯パターンと点灯を設定します。〈例〉着信時のイルミネーションを設定ameh設定/NWサービスebディスプレイeeイルミネーション設定着信時のほかにも、通話中やFOMA端末を閉じたときなどのイルミネーションの設定ができます。ba着信イルミネーションe各項目を設定eC[登録]不在着信や未読メール(SMS含む)、新着インフォメーションがあることをランプで知らせます。ameh設定/NWサービスebディスプレイec各種画面設定ee着信表示設定eb不在着信お知らせeaON or bOFFイルミネーション設定不在着信お知らせ〈イルミネーション設定画面〉音/画面設定きせかえツール待受画像、メニュー、発着信画像などをコーディネイトされた組み合わせで一括して設定します。〈例〉お買い上げ時に登録されているきせかえツールを設定ameeデータBOXegきせかえツールebプリインストールeきせかえツールにカーソルeC[設定]きせかえツールにカーソルを合わせてaを押すと、きせかえツー...
35基本の操作iモードサイトやメール作成画面、電話帳などの文字のサイズを変更することができます。〈例〉一括して文字サイズを変更ameh設定/NWサービスebディスプレイef文字表示設定ea文字サイズ設定ea全体ea極小~g極大選択した文字サイズによっては、メニューの文字サイズも変更するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を押すと、選択した文字サイズに適したきせかえツールを選択できます。Point・一括して文字サイズを変更するときに、選択した文字サイズに対応していない項目は、もっとも近い文字サイズに設定されます。ディスプレイの表示を周囲の人から見えにくくします。待受画面以外の画面を表示中でも、起動/解除ができます。as(1秒以上)プライバシービューの解除:s(1秒以上)待受画面やメニュー画面などに表示されるキャラクタを設定します。ameh設定/NWサービスebディスプレイegマチキャラ設定e各項目を設定eC[登録]Point・待受画面に動画/iモーションやiアプリが設定されているときには、マチキャラは表示されません。・時刻や新着情報、通話時間などによって動作が変化するマチキャラがあります。ディスプレイを明...
53つながるメールデコメール/デコメアニメ装飾(デコレーション)や画像を利用して、楽しいメールを作成できます。文字サイズや背景の変更、静止画やデコメピクチャ、デコメ絵文字の挿入ができます。装飾を指定してから文字を入力する方法と、文字を入力してから装飾を指定する方法があります。〈例〉装飾を指定してから文字を入力aメール作成画面で本文欄を選択ea[デコレーション]b装飾アイコンを選択e装飾操作装飾の種類は次のとおりです。cメールを編集eC[送信]Point・本文入力画面でme0を押すと、装飾結果を確認(プレビュー)できます。プレビュー画面の右下には入力できる残りのバイト数が表示されます。画面を戻すには、gを押します。メッセージや画像を挿入したFlash画像を使って表現力豊かなメールを作成できます。aaec新規デコメアニメbデコメアニメ本文欄を選択eテンプレートにカーソルgを押すと、プレビュー表示できます。cC[読込み]dテキストや画像を編集テンプレートの変更:meaデコメアニメテンプレートe「はい」eテンプレートにカーソルeC[読込み]eC[完了]eメールを編集eC[送信]Point・デコメアニメ編...
86その他付録メニュー一覧・表示メニュー設定を「ベーシックメニュー」にした場合のメニュー一覧を記載しています。・赤の文字は、各種設定リセットを行うとお買い上げ時の状態に戻るメニューです。・端末によって、設定されているきせかえツールは異なります。■メール■iモード■iアプリ■電話帳/履歴■データBOXaa受信メールab新規メールac新規デコメアニメad未送信メールae送信メールafiモード問い合わせagSMS/エリアメール設定agaSMSagaaSMS作成agabFOMAカード(UIM)受信SMSagacFOMAカード(UIM)送信SMSagadSMS設定agaeSMS問い合わせagbエリアメール設定agba受信設定agbbブザー鳴動時間agbcマナー/公共モード時設定agbd着信音確認agbeその他agbea受信登録ahメール選択受信aiメール設定aia着信設定aiaaメール着信設定aiabメッセージR着信設定aiacメッセージF着信設定aibメール振り分け設定aic署名設定aidメール返信設定aidaメール返信引用設定aidbクイック返信設定aidcクイック返信本文登録aieメールグループaif受信・表...
91その他付録主な仕様■本体※1 連続待受時間とは、FOMA端末を閉じて電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。静止時の連続待受時間とは、FOMA端末を閉じて、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。移動時の連続待受時間とは、FOMA端末を閉じて、電波を正常に受信できるエリア内で「静止」「移動」と「圏外」を組み合わせた状態での平均的な利用時間です。品名 F-03Bサイズ 高さ約110mm ×幅約50mm ×厚さ約13.9mm(最厚部:約17.1mm)質量 約122g(電池パック装着時)連続待受時間※1、2、3FOMA/3G 静止時(自動):約530時間移動時(自動):約330時間移動時(3G固定):約350時間GSM 静止時(自動):約270時間連続通話時間※2、3、4FOMA/3G 音声電話時:約200分テレビ電話時:約110分GSM 約200分ワンセグ視聴時間※2、5約280分(ワンセグECOモード時:約320分)充電時間※6ACアダプタ:約140分DCアダプタ:約140分液晶部 方式ディスプレイ:TFT262,144背面ディスプレイ:有機EL単(白)サイズディスプレイ:約3.0...

この製品について質問する