F-02A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル"10 - 20 件目を表示
F-02A2008.12(1版)CA92002-5504データ通信. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1ご利用になる前に. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2データ転送(OBEXTM通信)の準備の流れ . . . . . . . . . . . 4データ通信の準備の流れ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4パソコンとFOMA端末を接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . 5FOMA通信設定ファイルをインストールする. . . . . . . . . 6ドコモ コネクションマネージャを利用する. . . . . . . . . . . 10ドコモ コネクションマネージャを利用しない通信を設定する . . . 16ATコマンド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ....
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「docomo STYLE series F-02A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。F-02Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利...
264Kデータ通信FOMA端末とパソコンなどをUSBケーブルで接続し、各種設定を行うことで利用できます。データ量に関係なく、ネットワークに接続している時間の長さに応じて課金されるため、マルチメディアコンテンツのダウンロードなど、比較的データ量の多い送受信を行う場合に適しています。 ドコモのインターネット接続サービスmopera Uなど、FOMA64Kデータ通信に対応したアクセスポイント、 またはISDN同期64Kのアクセスポイントを利用して、データを送受信できます。長時間通信を行った場合には通信料が高額になりますのでご注意ください。ご利用になる前に動作環境データ通信を利用するためのパソコンの動作環境は、次のとおりです。パソコンのシステム構成により異なる場合があります。※ ドコモ コネクションマネージャが動作する推奨環境は次のとおりです。OS:Windows 2000 SP4以上、Windows XP SP2以上(詳細については、ドコモのホームページをご覧ください)ハードディスク容量:15MB以上の空き容量IOSをアップグレードして使用されている場合の動作は保証いたしかねます。I動作環境によってはご使用になれな...
4データ転送(OBEXTM通信 )の準備の流れFOMA 充電機能付USB接続ケーブル01/02(別売)をご利用になる場合には、FOMA通信設定ファイルをインストールしてください。データ通信の準備の流れパケット通信および64Kデータ通信を利用する場合の準備について説明します。※ ドコモ コネクションマネージャの設定については、 『ドコモ コネクションマネージャ操作マニュアル』をご覧ください。FOMA通信設定ファイルをダウンロード、インストールする・付属のCD-ROMからインストール・ドコモのホームページからダウンロードし、インストールデータ転送aFOMA通信設定ファイルをダウンロード、インストールする→P6・付属のCD-ROMからインストール・ドコモのホームページからダウンロードし、インストールbパソコンとFOMA端末を接続する→P5cFOMA通信設定ファイルを確認する→P8通信を実行するドコモ コネクションマネージャをインストールする→P12ドコモ コネクションマネージャを利用しない通信を設定する→P16ドコモ コネクションマネージャでデータ通信の設定をする※
5FOMA通信設定ファイルUSBケーブルでパソコンと接続してパケット通信または64Kデータ通信を行う場合は、FOMA通信設定ファイルをインストールする必要があります。ドコモ コネクションマネージャ付属のCD-ROMからドコモ コネクションマネージャをパソコンにインストールすると、パケット通信または64Kデータ通信を行うために必要なさまざまな設定を、パソコンから簡単に操作できます。インストール/アンインストール前の注意点I操作を始める前に他のプログラムが動作中でないことを確認し、動作中のプログラムがある場合は終了してください。※ ウイルス対策ソフトを含む、Windows上に常駐しているプログラムも終了します。例:タスクバーに表示されているアイコンを右クリックし、「閉じる」または「終了」をクリックします。IFOMA通信設定ファイルやドコモ コネクションマネージャのインストール/アンインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。それ以外のユーザーで行うとエラーになる場合があります。Windows Vistaの場合、 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたときは、「許可」ま...
5かんたん検索/目次/注意事項メールを使いこなすデコメールを送りたい ........................................... デコメール117画像やメロディを送りたい ..........................添付ファイル(送信)122メールを自動で分類したい ............................メール振り分け設定137カメラを使いこなす撮影した静止画を microSD カードに保存したい ............. 保存先183画像サイズを変えたい .....静止画詳細設定・動画/録音詳細設定186撮影した静止画を見たい ................................................... 画像表示254ワンセグを使いこなすワンセグを見たい ....................................................... ワンセグ視聴198ワンセグを録画したい ................................................ ワンセグ録画203ワン...
6取り外しかた1USBケーブルのコネクタのリリースボタンを押し(a)、FOMA端末から引き抜く(b)2パソコンからUSBケーブルを取り外すお知らせ・FOMA端末からUSBケーブルを抜き差しする際は、コネクタ部分に無理な力がかからないように注意してください。取り外すときは、必ずリリースボタンを押しながら水平に引き抜いてください。無理に引き抜こうとすると故障の原因となります。・データ通信中に USB ケーブルを取り外さないでください。データ通信が切断され、誤動作やデータ消失の原因となります。FOMA通信設定ファイルをインストールするFOMA端末とパソコンをUSBケーブルで接続してデータ通信を行う場合は、 FOMA通信設定ファイルが必要です。使用するパソコンにFOMA端末を初めて接続する前に、あらかじめインストールしておきます。FOMA通信設定ファイルをインストールするI操作する前に、必ず「インストール/アンインストール前の注意点」をご覧ください。→P5I操作4までFOMA端末を接続しないでください。〈例〉Windows Vistaにインストールするとき1CD-ROMをパソコンにセットabコネクタリリースボタン
6かんたん検索/目次/注意事項目 次■FOMA端末のご使用にあたって ........表紙裏■本書の見かた/引きかた .............................1■かんたん検索 .................................................4■F-02Aの主な機能 ........................................8■安全上のご注意(必ずお守りください)............................................................... ......10■取り扱い上の注意 ......................................17■防水性能 .....................................................19■本体付属品および主なオプション品 .......24ご使用前の確認 ..................... 25各部の名称と機能 ディスプレイの見かた メニュー選択 モーションセンサー FOMAカー...
72「データリンクソフト・各種設定ソフト」→「FOMA通信設定ファイル(USBドライバ)」の「インストール」を順にクリックし、表示されるウィンドウから「F02Ast.exe」アイコンをダブルクリック3「インストール開始」をクリック4FOMA端末をパソコンに接続する旨のメッセージが表示されたら、FOMA端末をパソコンに接続5インストール完了画面で「OK」をクリック続いてドコモ コネクションマネージャをインストールし、データ通信の設定を行います。 「ドコモ コネクションマネージャをインストールする」の操作3からインストールを続けてください。→P13・ドコモ コネクションマネージャについては、 「ドコモ コネクションマネージャを利用する」をご覧ください。→P10・FOMA端末は電源が入った状態で接続してください。
8FOMA通信設定ファイルを確認するIFOMA端末がパソコンに正しく認識されていない場合、設定および通信はできません。〈例〉Windows Vistaで確認するとき1(スタート)→「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「デバイスマネージャ」を順にクリック■ Windows XPのときa「スタート」→「コントロールパネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」を順にクリックb「システムのプロパティ」画面で「ハードウェア」タブをクリック→「デバイスマネージャ」をクリック■ Windows 2000のときa「スタート」をクリック→「設定」から「コントロールパネル」をクリック→「システム」アイコンをダブルクリックb「システムのプロパティ」画面で「ハードウェア」タブをクリック→「デバイスマネージャ」をクリック2各デバイスの種類をダブルクリック→次のデバイス名が登録されていることを確認・デバイスの種類とデバイス名は次のとおりです。表示される順番はOSにより異なります。- ポート(COMとLPT) :FOMA F02A Command Port(COMx)※FOMA F02A OBEX Port(C...

この製品について質問する