F-02A
x
Gizport

F-02A 電池アイコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電池アイコン"10 - 20 件目を表示
18かんたん検索/目次/注意事項・ FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。- 強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。◆電池パックについてのお願い・ 電池パックは消耗品です。- 使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。・ 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。・ 初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。・ 電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。・ 電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。・ 電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。- 満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管- 電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。長期保管に適した電池残量は、目安として電池アイコン表示が2本の状態をお勧めします。◆アダプタについ...
29ご使用前の確認ディスプレイの見かたディスプレイに表示されるマーク(アイコン)で現在の状態を確認できます。a:電池アイコン→P46b:アンテナアイコン→P46:圏外表示→P46:セルフモード中→P99:データ転送モード中※1→P105、267、277c/ :iモード中(iモード接続中)/(パケット通信中)→P154d:赤外線通信中→P277赤外線リモコン使用中→P281:積算通話料金が上限を超過→P300※2e:ハンズフリー対応機器で通信中→P58:スピーカーホン機能利用中→P51:省電力モード設定中→P87(青)/ (赤):ネットワークの状況表示→P330f:ワンタッチアラーム設定を「ON」に設定中→P288g:電話帳、スケジュールがシークレット属性→P73、293※2h未読のエリアメール、メール、メッセージR/F状態表示→P125、142、144、149:未読エリアメール:未読iモードメール、SMS満杯かつFOMAカードにSMS満杯:未読iモードメール、SMS満杯:FOMAカードにSMS満杯:未読iモードメールとSMSあり:未読iモードメールあり:未読SMSあり(赤)/ (青):未読メッセージR満杯/あ...
ご使用前の確認46・「プリインストール」フォルダ以外のきせかえツールで電池アイコンが設定されている場合は、お買い上げ時に設定されている電池アイコンが点滅します。電池残量電池残量の確認のしかたディスプレイ上部に表示される電池アイコンで、電池残量の目安が確認できます。(電池残量3):十分残っています。(電池残量2):少なくなっています。(電池残量1):ほとんどありません。充電してください。・お買い上げ時の電池アイコンは、FOMA端末のカラーによって異なります。・FOMA端末を閉じているときは、背面ディスプレイで電池残量を確認できます。❖ 電池が切れそうになると電池がない旨のメッセージが表示されます。g、c、fのいずれかを押すとメッセージは一時的に消えます。しばらくたつとスピーカーから電池アラームが鳴り、ディスプレイ上部のすべてのアイコンが点滅します。この約1分後に電源が切れます。充電を開始するとこれらの動作は止まりますが、すぐに電池アラームを止める場合はfを押します。・通話中は、メッセージの表示とともに受話口から電池アラームが聞こえます。約20秒後に通話が切れ、スピーカーから電池アラームが鳴り、ディスプレイ上部の...
33ご使用前の確認❖ 背面待受画面に表示されるアイコンや状態a:電池アイコンb:アンテナアイコン:圏外表示:セルフモード中:データ転送中c/ :iモード中(iモード接続中)/(パケット通信中)d/ :マナーモード中/オリジナルマナーモード中:ワンセグ録画中(視聴中の録画を除く)e:ICカードロック中f:開閉ロック/オートキーロック中※g:センターにiモードメール、メッセージR/F満杯:センターにiモードメール、メッセージR/Fあり※h:圏内自動送信失敗メールあり:圏内自動送信メールありi:ウォーキングチェッカー設定中※j:未読エリアメールあり:未読iモードメール、SMSあり:未読iモードメール、SMS満杯かつFOMAカードにSMS満杯:未読iモードメール、SMS満杯:FOMAカードにSMS満杯(赤)/ (青):未読メッセージR満杯/あり(赤)/ (緑):未読メッセージF満杯/ありk:ワンタッチアラーム設定を「ON」に設定中l:不在着信あり(2in1がデュアルモード時、Bナンバーへの不在着信のみがある場合は 、AナンバーとBナンバーの不在着信がある場合はを表示):伝言メモあり:留守番電話サービスの伝言メッセージ...
45ご使用前の確認■ ACアダプタだけで充電するaFOMA端末の外部接続端子の端子キャップを開き( a)、コネクタを矢印の表記面を上にして水平に差し込む(b)b電源プラグを起こし、AC100Vコンセントへ差し込むc充電が終わったら、電源プラグをコンセントから抜き、コネクタの両側のリリースボタンを押しながら、FOMA端末から水平に引き抜く❖ 自動車の中で充電するにはFOMA DCアダプタ01/02(別売)を使用すると、自動車の中でも充電できます。・詳しくは、DCアダプタの取扱説明書をご覧ください。・FOMA端末を使用しないときや車から離れるときは、DCアダプタのシガーライタプラグをシガーライタソケットから外し、FOMA端末からDCアダプタのコネクタを抜いてください。・DCアダプタのヒューズ(2A)は消耗品です。交換するときは、お近くのカー用品店などでお買い求めください。✔お知らせ・ACアダプタやDCアダプタのコネクタを抜き差しする際は、コネクタ部分に無理な力がかからないようゆっくり確実に行ってください。取り外すときは、必ずリリースボタンを押しながら水平に引き抜いてください。無理に引き抜こうとすると故障の原因とな...
75音/画面/照明設定着信時の動作を設定する .................................................... ...................... 76音の設定着信音やアラーム音などの音を変える ..................................... 音設定77着信音やアラーム音などの音量を設定する ..........................音量設定78着信やアラームを振動で知らせる .........................バイブレータ設定78呼出音を変える ..................................................... メロディコール設定79操作確認音を設定する ..................................................... ........................ 79充電時の確認音を設定する ................................................. 充電確認音79通話保留・警告音...
89音/画面/照明設定❖ スペシャルモードにするスペシャルモードにすると、「プリインストール」フォルダに「Moimoi」が追加され、自動的にきせかえツールに設定されます。1meCem13eグループ名欄に「モイモイ」と入力eC・次の項目が設定されます。- 待受画面、きせかえメニュー、電池アイコン、アンテナアイコン、音声電話発信画面、音声電話着信画面、テレビ電話発信画面、テレビ電話着信画面、メール送信画面、メール受信中画面、メール着信結果画面、センター問合せ画面、スクリーンテーマ(カラーテーマのみ)、待受時計、新着アニメ、背面待受画面、背面明るさ、背面時計表示、開閉アニメーション・設定手順と同じ操作をすると、「プリインストール」フォルダから「Moimoi」が削除され、設定されていた項目はお買い上げ時の状態に戻ります。・スペシャルモードに関する情報は、「@Fケータイ応援団」サイトの「裏技紹介」をご覧ください。→P276◆ きせかえツールの内容の確認1m[データBOX]6eフォルダを選択2きせかえツールにカーソルea・設定中の項目には、項目名の左のマークに赤いチェックが付きます。・項目によっては、項目名の右にファイル...
90音/画面/照明設定◆ ベーシックメニューのアイコンと背景の変更1meI・表示メニューがベーシックメニューのときは、Iを押す必要はありません。2m23機能を選択eフォルダを選択e画像を選択続けて他の機能のメニューアイコンも同様に設定できます。1件解除する: アイコンにカーソルem1e「はい」全件解除する:m2e「はい」4aeフォルダを選択e画像を選択背景が設定されます。背景を解除する:m4e「はい」5Ce「はい」・表示メニューがベーシックメニューのときは、「はい」を押す必要はありません。✔お知らせ・パラパラマンガ、Flash画像、「アイテム」フォルダ内の画像は選択できません。また、GIFアニメーションを選択すると最初のコマが表示されます。・設定する画像のサイズにより、アイコンは192 ×192、背景画像は480 ×704に拡大/縮小表示されます。・「ベーシックメニュー」「ベーシックメニュー(背景)」を含むきせかえツールの使用中、パーソナルデータロック中は、ベーシックメニューのアイコンと背景を変更できません。◆ メニューのリセット1m[設定/NWサービス]223e1または2・メニュー設定オールリセットでは認証...
91音/画面/照明設定電池アイコン設定/アンテナアイコン設定電池やアンテナのアイコンを変更する1m[設定/NWサービス]21e3または4e1~6・スペシャルモードを設定しているときは、1~7から選択します。不在着信お知らせ不在着信や未読メールなどの新着情報をランプで知らせるFOMA端末を閉じているときに、不在着信や未読メール(SMS含む)があることをランプの点滅でお知らせします。・ランプは着信時の点灯色で、約6秒間隔で点滅します。1m[設定/NWサービス]262e1または2✔お知らせ・複数の新着情報がある場合は、次の優先順位でランプが点滅します。a不在着信(音声電話、テレビ電話)b未読情報(メール、チャットメール、SMS)・最後の新着情報から約6時間経過したり、待受画面の (数字は件数)を消去したりするとランプの点滅は停止します。イルミネーション設定着信時や通話中などの点灯パターンと点灯色を設定する・電話/テレビ電話着信設定のイルミネーション、メール/チャットメール/メッセージR/F着信設定の着信イルミネーション設定、トルカ取得確認設定のイルミネーション設定とイルミネーションカラーにも反映されます。・ラン...
87音/画面/照明設定省電力設定電池の消費を節約する◆ 省電力モードON/OFF1m[設定/NWサービス]291◆ 省電力動作設定1m[設定/NWサービス]292e1または2❖ 省電力モードにすると・標準省電力にすると、次のように動作します。- FOMA端末を開いたまま約1分間何も操作しないでいると、ディスプレイが自動的に表示されなくなります。- 開閉アニメーション設定、不在着信お知らせ、イルミネーション設定の通話中イルミネーション、ICカードアクセスイルミネーション、開閉イルミネーション、時報設定は「OFF」になります。- 背面照明設定の背面照明点灯時間設定は「5秒」 、背面明るさ調整は「明るさ1」に設定されます。- 照明設定の照明点灯時間設定の通常時は「0秒」 、通常時以外は「端末設定に従う」に、照明設定範囲は「ディスプレイのみ」、明るさ調整は「明るさ1」に設定されます。- ワンセグECOモードはONに設定されます。・フル省電力にすると、標準省電力の動作に加えて次のように動作します。- モーションセンサー設定、背面自動点灯設定は「OFF」になります。- ウォーキングチェッカー設定は、 「利用しない」になり...

この製品について質問する