F-02A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"20 - 30 件目を表示
264Kデータ通信FOMA端末とパソコンなどをUSBケーブルで接続し、各種設定を行うことで利用できます。データ量に関係なく、ネットワークに接続している時間の長さに応じて課金されるため、マルチメディアコンテンツのダウンロードなど、比較的データ量の多い送受信を行う場合に適しています。 ドコモのインターネット接続サービスmopera Uなど、FOMA64Kデータ通信に対応したアクセスポイント、 またはISDN同期64Kのアクセスポイントを利用して、データを送受信できます。長時間通信を行った場合には通信料が高額になりますのでご注意ください。ご利用になる前に動作環境データ通信を利用するためのパソコンの動作環境は、次のとおりです。パソコンのシステム構成により異なる場合があります。※ ドコモ コネクションマネージャが動作する推奨環境は次のとおりです。OS:Windows 2000 SP4以上、Windows XP SP2以上(詳細については、ドコモのホームページをご覧ください)ハードディスク容量:15MB以上の空き容量IOSをアップグレードして使用されている場合の動作は保証いたしかねます。I動作環境によってはご使用になれな...
18かんたん検索/目次/注意事項・ FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。- 強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。◆電池パックについてのお願い・ 電池パックは消耗品です。- 使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。・ 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。・ 初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。・ 電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。・ 電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。・ 電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。- 満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管- 電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。長期保管に適した電池残量は、目安として電池アイコン表示が2本の状態をお勧めします。◆アダプタについ...
ご使用前の確認44・iモード通信を行うと通話や通信、待受の時間は短くなります。また、通話やiモード通信をしなくても、iモードメールの作成、ダウンロードしたiアプリの起動やiアプリ待受画面設定、データ通信、マルチアクセスの実行、カメラの使用、動画/iモーションの再生、Music&Videoチャネルの番組の取得や再生、ミュージックプレーヤーでの曲の再生、ワンセグの視聴や録画などを行うと、通話や通信、待受の時間は短くなります。❖ 電池パックの寿命について・電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。・1回で使える時間がお買い上げ時に比べて半分程度になったら、電池パックの寿命が近づいていますので、早めに交換することをおすすめします。また、電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。・充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグの視聴などを長時間行うと、電池パックの寿命が短くなることがあります。❖ 充電について・詳しくは、FOMA ACアダプタ 01/02(別売) 、FOMA 海外兼用ACアダプタ 01(別売)、FOMA ...
377付録/困ったときには●積算料金が既定の上限に達したため通話が切断されました/積算料金が既定の上限に達したため保留中の通話が切断されました/積算料金が既定の上限に達しているため発信できません積算通話料金をリセットしてください。→P299●セキュリティエラーのため、終了しました許可されていない操作やiアプリの動作があったため、iアプリが終了しました。●セキュリティエラーのため、iアプリ待受画面を解除しました許可されていない操作やiアプリの動作があったため、iアプリ待受画面が終了しました。●接続が中断されました電波状態のよい所で操作し直してください。同じエラーになる場合は、しばらくたってから操作し直してください。●接続できませんでした(562)iモードセンターとの接続に失敗しました。電波状態のよい所で操作し直してください。●設定時間内に接続できませんでしたiモードセンターが混み合っています。しばらくたってから操作し直してください。●送信できませんでした(552)iモードセンターのエラーにより、iモードメールの送信に失敗しました。しばらくたってから送信し直してください。●そのソフトは最新です既に最新のiアプリに...
379付録/困ったときには●SSL通信が無効に設定されていますFOMA端末の証明書が無効に設定されています。接続するには設定を変更してください。→P166●SSL/TLS通信が切断されましたSSL/TLS通信中にエラーが発生したか、サーバ側での認証エラーのためSSL/TLS通信が中断されました。●SSL/TLS通信が無効ですSSL/TLS通信の認証処理で問題が検出されました。接続は中止されます。●SSL/TLS通信が無効に設定されていますFOMA端末の証明書が無効に設定されています。接続するには設定を変更してください。→P166●"○○○.ne.jp"宛のメールが混み合っているため、送信することができません(555)Unable to send. "○○○.ne.jp" is not available temporarily. (555)iモードセンターが混み合っています。しばらくたってから操作し直してください。メッセージ内に表示されるドメイン名は送信先により異なります。
339パソコン接続CD-ROMを利用する付属のCD-ROMには、FOMA端末でデータ通信をご利用になる際のソフトウェアや、PDF版「パソコン接続マニュアル」 、PDF版「区点コード一覧」などが収録されています。詳細は、付属のCD-ROMをご覧ください。・CD-ROMをパソコンにセットすると、Internet Explorerのセキュリティの設定による警告画面が表示される場合がありますが、使用には問題ありません。「はい」をクリックしてください。ドコモケータイdatalinkの紹介「ドコモケータイdatalink」は、お客様の携帯電話の電話帳やメールなどをパソコンにバックアップして、編集などを行うソフトです。ドコモのホームページにて提供しております。詳細およびダウンロードは下記サイトのページをご覧ください。また、付属のCD-ROMから下記サイトへのアクセスも可能です。http://datalink.nttdocomo.co.jp/ダウンロード方法、転送可能なデータ、動作環境、インストール方法、操作方法などの詳細については、上記ホームページをご覧ください。また、インストール後の操作方法については、ソフト内のヘルプを...
387付録/困ったときには◆ スキャン結果の表示■ スキャンされた問題要素の表示a警告レベル画面表示中に「詳細」問題要素が6個以上検出された場合は、6個目以降の問題要素名は省略され、検出された問題要素の総数が表示されます。■ スキャン結果の表示✔お知らせ・Music&Videoチャネルの番組取得中に問題要素が検出され、警告メッセージを確認しないままFOMA端末の電源が切れた場合、次回Music&Videoチャネル画面を表示した際に、警告レベル画面が表示されます。・待受画面に設定しているiアプリに問題要素が見つかり起動を中止した場合は、iアプリ待受画面が解除されます。・問題要素によっては、「詳細」ボタンが表示されない場合があります。◆ パターンデータのバージョンを表示する1m[設定/NWサービス]474警告レベル 対応方法警告レベル0 「OK」:起動中のアプリケーションの処理を続行する「詳細」:検出された問題要素の名前の一覧を表示する警告レベル1 「はい」:障害を引き起こす可能性のあるアプリケーションの処理を中止する「いいえ」:起動中のアプリケーションの処理を続行する「詳細」:検出された問題要素の名前の一覧を表...
378付録/困ったときには●不正なデータが含まれていますバーコードリーダーで読み取ったデータからiアプリを起動する場合、データに不正があるときは起動できません。●不正なmicroSDです。著作権保護機能は利用できません何らかの原因でmicroSDカード内の認証領域にアクセスできません。エラーの発生したmicroSDカードには、コンテンツ移行対応のデータを保存できません。●他の機能が起動中のため起動できませんパターンデータの更新を行う場合は、他の機能をすべて終了してください。●保存できないデータです赤外線通信/iC通信で受信したデータがFOMA端末で対応していないファイル形式のため保存できません。●保存領域に誤りがあるため、パスワードマネージャーを使用できません。終了しますパスワードマネージャーの保存領域に誤りがあるため、パスワードの登録や引用ができません。●未保存のデータを本体に保存するか削除してください赤外線通信/iC通信のINBOXの保存件数がいっぱいです。INBOXのデータをFOMA端末に保存するか、削除してください。→P280●無効なデータを受信しました(xxx)・指定のサイトやホームページに対応して...
176フルブラウザ❖ ドラッグモードに切り替えて操作するポインター表示中にドラッグモードに切り替えると、対応したコンテンツを操作できます。・ドラッグモード中の操作はコンテンツによって異なります。1ポインターをコンテンツ上に移動eg(1秒以上)・ポインターが から に切り替わり、 kで操作します。解除する:g◆ フレーム対応のホームページを表示するフレームを含むホームページに接続すると、全体の構成が確認できるフレームサムネイル画面が表示されます。個別のフレームを拡大表示して操作します。1フレームサムネイル画面でkeフレームを選択・フレーム拡大表示中はcでフレームサムネイル画面に戻ります。・フレームサムネイル表示中も1/3で縮小/拡大、5でズームによる表示倍率の切り替えができます。✔お知らせ・認証が必要なフレームは黄色、スキャン機能で問題要素が検出されたフレームは赤色の枠で表示されます。◆ 複数のホームページを表示する〈マルチウィンドウ〉最大5つのホームページを切り替えながら閲覧できます。〈例〉ホームページのリンクを新たなウィンドウで表示する1フルブラウザ画面でリンクにカーソルeC36・SDでウィンドウ切り替えが...
272データ管理◆ microSDカードを初期化する新しく購入したmicroSDカードをFOMA端末で使用するときや、すべてのデータを削除するときに初期化します。・microSDカードの状態によっては、初期化できない場合があります。・microSDカードを初期化すると、保存されているデータはすべて消去されますのでご注意ください。1m[LifeKit]3eCe「簡易初期化」または「完全初期化」簡易初期化:データ管理領域のみを初期化します。必要最小限の処理を行うことで、初期化の時間を短縮する方法です。保存されているデータはすべて消去されます。microSDカードが一度初期化済みで、microSDカードに問題がない場合のみ実行してください。完全初期化:データ管理領域とデータ領域の両方を初期化します。保存されているデータはすべて消去されます。新しく購入したmicroSDカードを初期化するときなどに実行してください。2認証操作e「はい」◆ microSDカードの情報を更新する他の機器でmicroSDカード内のデータを変更、追加、削除したことによって、FOMA端末でデータを正しく表示できなくなったときに実行します。・情報...

この製品について質問する