EXILIM Hi-ZO...
x
Gizport

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 カメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得カシオの撮像素子がCCDタイプのものは基本的にオート撮影オンリーの機種になります。EX-H10もその分類の機種ですのでオート撮影のみになります。アレンジしたい場合は好みに近いベストショットを選択するしかありません。絞りの調整はできません。絞りが任意で調整できる機種は絞り優先オート、マニュアルモードがついている機種になります。カシオでしたらEX-FH100 ソニーでしたらDSC-HX5V とかになります。ただ、コンデジはデジタル一眼レフと違い撮像素子が小さいこともあり、絞りの値どうこうという以前に被写界深度が...
5409日前view44
全般
 
質問者が納得予算から、CX-2 , A3100is , 200F でしょうか、Powershot SX200ISも型落ちで高性能もありますので、3機種ぐらいに絞り、量販店で値切り、一番安いものがよいのでは。
5447日前view70
全般
 
質問者が納得画像にすべて書き込まれています。
5471日前view37
全般
 
質問者が納得CD-ROMにはいろいろなソフトウェアが入っています。特に一番使うかもしれないソフトは画像編集と取り込みのソフトかもしれませんが、使うかどうかはユーザー次第です。ソフトに関する説明も取り説に載っているはずですので読んでみてください。画素数は1210万画素ですが、実効画素数はもう少し低かったと思います。撮影のときに半押しでピントが合うまで待っていますか?あるいは最短撮影距離以下で狙っていませんか?逆にマクロ範囲を超えた距離(遠距離)で合わせようとしていませんか?シャッターを押すまでのご自身の手順をもう一度確認...
5503日前view38
全般
 
質問者が納得ブルーミングと言う現象じゃないでしょうか。デジカメは縦横に大量のセンサーが並べてあり光が当たるとそれぞれのセンサーから電子が発生して撮影が出来るのですが、強すぎる光が当たると電子の発生量が多すぎて隣のセンサーにまで電子があふれ出てしまいます。デジカメのセンサーは画素毎に違った色のカラーフィルタが張られておりそれで正確な色を撮影できるのですが、余計な電子が入ってしまう事で色の検出が正しくできず光の部分が滲んだり色が変わったりしてしまうそうです。昔の放送用カメラだとセンサーが焼き付いてしまう事があり太陽を直接撮...
5529日前view38
全般
 
質問者が納得この3点の中から選ぶとすれば私ならFujiを選びます。つい最近中古で同じFujiのF100fdを入手したばかりですが私の場合は夜景や暗い室内で安心して手持ちで撮れてしかも画質が良い事が条件だったからです。カシオは暗所での手ぶれ補正の機能はFujiより優れていますが画質や耐久性の面でNikonやFujiに比べて信頼性が少々不足しているように思います。Nikonは画質は問題ありませんが夜景や暗い室内の撮影なら私はS710を選びます。最後までF100fdと迷いました。以上はあくまで私の使い勝手における私見ですので...
5538日前view23
全般
 
質問者が納得悪いとは思いません。基本的に大差がないからです。全てのメーカーを相手にするには、他より劣るというより、他より優れている部分に注目すべきだと思います。G-SHOCKデジカメに画質を期待するのか、ラフな扱いへの対応を期待するのかということです。もちろんデザインもあります。今では広角28mm以上というのがトレンドですが、少し前なら35前後だったしね。H10は電池寿命と広角24mmの広さと高倍率ズームですね。ダイナミックフォトもあるし。私は普通の高倍率コンデジがリコーで、防水・落下対策ではオリンパスですから、カシオ...
5554日前view34
全般
 
質問者が納得F630に、EXLIM EX-H10は問題なく取り付きます。先の回答者が答えているのは、ネジが入ると言うだけで、構造によって取り付かないカメラがあります。(例えば、ハスキーの3Way雲台には小型一眼レフに大口径のレンズを付ける場合:底面よりレンズが飛び出ると取り付きません。)EX-H10は取り付かない雲台(カメラを取り付ける部分を雲台と言います。)は無さそうです。
5562日前view38
全般
 
質問者が納得せっかくのコンパクトなデジカメですから本体にあわせてコンパクトな三脚を検討されればよろしいかと思います。 メーカーはスリックやベルボンが無難です。(シェアが高いので) 使い慣れないと難しい点もありますが、携帯性を重視すれば一脚という選択肢もありますね。
5567日前view39
全般
 
質問者が納得あくまでもスペックから見た限りではEX−H10よりリコーCX2の方が、35mmフィルム換算で300mm相当まであるのでオススメできると思います。リコーはフィルム時代からカメラを作っている会社なので、カシオやパナソニックより個人的には良いと思います。そうでなかったら、富士フイルムのFinePixF70EXRやオリンパスμ9000が270mm、280mmにそれぞれ相当しますから、これらも悪くないでしょう。それから、手ぶれも考慮するなら、一眼レフのようにしっかり構えてファインダーで見るタイプがオススメです。Fin...
5647日前view74

この製品について質問する