F-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回線"10 - 20 件目を表示
273「ネットワークの接続ウィザードの開始」画面で「次へ」をクリック4「インターネットにダイヤルアップ接続する」を選択して「次へ」をクリック5「インターネット接続を手動で設定するか、またはローカルエリアネットワーク(LAN)を使って接続します」を選択して「次へ」をクリック6「電話回線とモデムを使ってインターネットに接続します」を選択して「次へ」をクリック■「モデムの選択」画面が表示されたとき「FOMA F04A」を選択して「次へ」をクリック
53電話/テレビ電話※3 発着信日時が記録されていないときなどは表示されない場合があります。2nまたはI・詳細画面でgを押すと、選択しているリダイヤル/着信履歴の発着信方法と同じ方法で発信されます。・m1を押すと、条件を設定して電話をかけられます。→P55・2in1がデュアルモード時は発着信時のナンバーに従って発信されます。✔お知らせ〈リダイヤル・着信履歴共通〉・通話中に音声電話とテレビ電話が切り替わった場合、発着信時の種別(音声電話またはテレビ電話)が記録されます。・国際電話の場合は、電話番号の前に「+」が表示されます。 「010」を付けて発信した場合は表示されません。・音声電話中にhを押すと、リダイヤル/着信履歴が表示されます。・電話帳に画像登録時は、詳細画面の表示は画像/名前表示切替に従います。〈リダイヤル〉・マルチナンバー契約時、サブメニューからマルチナンバーを指定して発信した場合は、その名称が詳細画面に表示されます。〈着信履歴〉・電話番号が通知されなかった場合は、発信者番号非通知理由が表示されます。・マルチナンバー契約時は着信したマルチナンバーの名称が詳細画面に表示されます。・会社などでダイヤルイン...
34ATコマンド一覧IFOMA F04A(モデム)で使用できるATコマンドです。Iパソコンや通信ソフトのフォント設定により、「¥」を入力しても「\」と表示される場合があります。IFOMA端末の電源を切らずに電池パックを取り外した場合、設定値が記録されないことがあります。上段:コマンド 下段:実行例 説 明A/ 直前に実行したコマンドを再実行します。直前の応答が「ERROR」の場合は「ERROR」を返します。A/OKAT A/、+++以外のコマンドの先頭に付けて、本一覧のコマンドを使用します。本コマンドのみで使用すると、FOMA端末がATコマンドを使用できる状態のときに「OK」を返します。ATOKATA パケット着信および64Kデータ通信の着信時に入力すると、着信処理を行います。パケット着信中には次のコマンドが入力できます。ATA184:発信者番号通知なし着信動作 ATA186:発信者番号通知あり着信動作RINGATACONNECTATD ATD*99***<cid>#:パケット通信の発信処理を行います。<cid>または***<cid>を省略すると<cid>=1になります。ATD[パラメータ] [電話番号]:6...
35ATS5=<n> バックスペース(BS)キャラクタの設定を行います。コマンド入力中にこのキャラクタを検出すると、入力バッファの最後のキャラクタを削除します。n=8(固定値)ATS5?:現在の設定を表示ATS5=8OKATS6=<n> ダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=2~10(お買い上げ時n=5)ATS6?:現在の設定を表示ATS6=5OKATS8=<n> カンマダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=0~255(お買い上げ時n=3)ATS8?:現在の設定を表示ATS8=3OKATS10=<n>※1自動切断の遅延時間(1/10秒)を設定できますが、動作しません。n=1~255(お買い上げ時n=1)ATS10?:現在の設定を表示ATS10=1OKATS30=<n> 64Kデータ通信時、データの送受信がない場合に切断するまでの時間(分)を設定します。n=0~255:(お買い上げ時n=0、n=0は不活動タイマOFF)ATS30?:現在の設定を表示ATS30=0OKATS103=<n> 64Kデータ通信で、着サブアドレスを付けて発信する場合の区切り...
58電話/テレビ電話サブアドレス設定サブアドレス設定をするサブアドレスを指定して特定の電話機や通信機器を呼び出すかを設定します。・サブアドレスとは、同じ電話番号内にある複数の電話機や通信機器の中から、特定の機器を呼び出すときに使う番号です(ISDN回線で、サブアドレスが振られている機器を複数接続している場合など)。映像配信サービス「Vライブ」でコンテンツを選択するときにも利用します。1m[設定/NWサービス]563e1または2◆ サブアドレスを指定して電話をかける1電話番号を入力e*eサブアドレスを入力enまたはC✔お知らせ・サブアドレス設定が「ON」でも、ポーズ( 「P」)やタイマー(「T」)を入力した後に「*」を入力した場合は、サブアドレスの区切りとしては認識されず、 「*」を含んだプッシュ信号として送出されます。ノイズキャンセラ設定周囲の騒音を抑えて通話を明瞭にする・通常は、「ON」にした状態で使用することをおすすめします。1m[設定/NWサービス]571e1または2車載ハンズフリー車の中で手を使わずに話すFOMA端末を車載ハンズフリーキット01(別売)やカーナビなどのハンズフリー対応機器と接続すること...
36AT&S<n>※1DTEへ出力するデータセットレディ(DR)信号の制御を設定します。n=0:常にON(お買い上げ時) n=1:接続時にONAT&S0OKAT&W 現在の設定をFOMA端末に記録します。AT&WOKAT*DANTE FOMA端末の受信レベルを「*DANTE:<n>」の形式で表示します。n=0:圏外 n=1:FOMA端末の受信レベルのアンテナが0または1本n=2:FOMA端末の受信レベルのアンテナが2本n=3:FOMA端末の受信レベルのアンテナが3本AT*DANTE=?:表示可能な値のリストを表示AT*DANTE*DANTE:3OKAT*DGANSM=<n>※2パケット着信呼に対する着信拒否/許可を設定します。n=0:着信拒否設定OFF、着信許可設定OFF(お買い上げ時)n=1:着信拒否設定ON n=2:着信許可設定ONAT*DGANSM?:現在の設定を表示 AT*DGANSM=?:設定可能な値のリストを表示AT*DGANSM=0OKAT*DGAPL=<n> [,<cid>]※2パケット着信呼に対して着信を許可する接続先(APN)を設定します。APNは+CGDCONTコマンドで定義した<cid...
41・パラメータを省略した場合の動作AT+CGEQMIN=:すべての<cid>をお買い上げ時の状態に戻します。AT+CGEQMIN=<cid>:指定した<cid>をお買い上げ時の状態に戻します。AT+CGEQMIN?:現在の設定を表示します。AT+CGEQMIN=?:設定可能な値のリストを表示します。■ コマンド名:+CGEQREQ=[パラメータ]・概要パケット通信の発信時にネットワークへ要求するQoS(サービス品質)を設定します。・書式AT+CGEQREQ=[<cid>]・パラメータ説明上り64 ~ 384 kbps、下り 64 ~ 3648 kbpsの速度で接続を要求するコマンドのみ設定できます。各<cid>にはその内容がお買い上げ時に設定されています。<cid>:1~ 10・実行例(<cid>=3の場合)AT+CGEQREQ=3OK・パラメータを省略した場合の動作AT+CGEQREQ=:すべての<cid>をお買い上げ時の状態に戻します。AT+CGEQREQ=<cid>:指定した<cid>をお買い上げ時の状態に戻します。AT+CGEQREQ?:現在の設定を表示します。AT+CGEQREQ=?:設定可能な値...
97あんしん設定おまかせロックおまかせロックを利用するFOMA端末を紛失した際などに、ドコモにお電話でご連絡いただくだけで、電話帳などの個人情報やおサイフケータイのICカード機能にロックをかけることができます。お客様の大切なプライバシーとおサイフケータイを守ります。また、お申し込み時におまかせロックがかからない場合で、1年以内に通信が可能になった場合は自動的にロックがかかります。ただし、回線解約・休止・改番・movaへの契約変更を行った場合は、1年以内であっても自動的にロックはかかりません。お客様からのお申し出などによりロックを解除することができます。※ おまかせロックは有料サービスです。ただし、ご利用の一時中断と同時、もしくは一時中断中に申し込まれた場合や、ドコモプレミアクラブ会員のお客様は無料になります。また、ケータイあんしんパックをご契約の場合、ケータイあんしんパック定額料金内でご利用いただけます。おまかせロックの設定/解除 0120-524-360 受付時間 24時間※ パソコンなどでMy docomoのサイトからも設定/解除ができます。・おまかせロックの詳細については『ご利用ガイドブック(iモード〈...
298便利な機能イミテーションコール電話着信と通話中を装うイミテーションコールとは、電話の着信や通話中を装うことができる機能です。・音声回線を使用しないため、電波状態に関わらず利用できます。また、通話料金はかかりません。◆ イミテーションコールを設定する1m[アクセサリー]82e各項目を設定eC・鳴動開始時間を「すぐに鳴らす」以外にすると、イミテーションコールを開始したときカウントダウン画面が表示されます。選択した時間が経過すると着信動作を行います。◆ イミテーションコールを開始する1m[アクセサリー]81イミテーションコール設定に従い着信音が動作し、イミテーションコール着信中画面が表示されます。また、イルミネーション設定の着信イルミネーションの電話着信に従って(「OFF」の場合はイルミパターン2)動作します。・イミテーションコール着信中にSを押すと、消音で動作します。2nイミテーションコール通話中画面が表示され、イミテーションコールのガイダンスが受話口から流れます。また、イルミネーション設定の通話中イルミネーションが「OFF」の場合でも、通話中イルミネーションのイルミネーションカラーに従ってランプが点滅しま...
273「ネットワークの接続ウィザードの開始」画面で「次へ」をクリック4「インターネットにダイヤルアップ接続する」を選択して「次へ」をクリック5「インターネット接続を手動で設定するか、またはローカルエリアネットワーク(LAN)を使って接続します」を選択して「次へ」をクリック6「電話回線とモデムを使ってインターネットに接続します」を選択して「次へ」をクリック■「モデムの選択」画面が表示されたとき「FOMA F04A」を選択して「次へ」をクリック

この製品について質問する