F-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"50 - 60 件目を表示
取扱説明書ISSUE DATE:NAME:PHONE NUMBER:MAIL ADDRESS:'09.2F-04Aかんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認付録/困ったときには便利な機能ネットワークサービス海外利用文字入力パソコン接続電話/テレビ電話電話帳音/画面/照明設定あんしん設定メールフルブラウザカメラデータ管理Musicワンセグおサイフケータイ/トルカiアプリ索引/クイックマニュアルiモード/iモーション/iチャネル
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「docomo SMART series F-04A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。F-04Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利...
1データ通信FOMA端末とパソコンを接続して利用できる通信形態は、データ転送(OBEXTM通信)、パケット通信、64Kデータ通信に分類されます。Iパソコンと接続してパケット通信や64Kデータ通信を行ったり、電話帳などのデータを編集したりするには、付属のCD-ROMからソフトのインストールや各種設定を行う必要があります。I海外でパケット通信を行う場合は、IP接続で行ってください(PPP接続ではパケット通信できません) 。また、海外では64Kデータ通信は利用できません。IFOMA端末は、FAX通信やRemote Wakeupには対応しておりません。IドコモのPDAのmuseaやsigmarionⅢと接続してデータ通信が行えます。 ただし、museaをご利用の場合はアップデートが必要です。アップデートの方法などの詳細は、ドコモのホームページをご覧ください。データ転送(OBEXTM通信)画像や音楽、電話帳、メールなどのデータを、他のFOMA端末やパソコンなどとの間で送受信します。※1 詳しくは、『F-04A取扱説明書』の「データ管理」章をご覧ください。※2 詳しくは、『F-04A取扱説明書』の「パソコン接続」章をご覧...
2本書の見かた/引きかた「伝言メモ」を例に記載ページを探す方法を説明します。ご使用前の確認電話/テレビ電話電話帳音/画面/照明設定あんしん設定メール......................................................... 公共モード(ドライブモード)61....................................................................公共モード(電源 OFF)61相手の用件を録音/録画したい ........................................ 伝言メモ62dc 加追プールグ帳話電dd 録登)MIU(ドーカAMOFde歴履信着dfルヤイダリdg伝言メモ/音声メモdga伝言メモ設定FOdgb 覧一モメ言伝dgc 音録モメ声音電話/テレビ電話電話/テレビ電話に出られないとき/出られなかったときすぐに電話に出られないときに保留にする .......................... 応答保留60公共モードを利用する ........................................
5かんたん検索/目次/注意事項メールを使いこなすデコメールを送りたい ........................................... デコメール115画像やメロディを送りたい ..........................添付ファイル(送信)120メールを自動で分類したい ............................メール振り分け設定135カメラを使いこなす撮影した静止画を microSD カードに保存したい ............. 保存先181画像サイズを変えたい .....静止画詳細設定・動画/録音詳細設定184撮影した静止画を見たい ................................................... 画像表示252ワンセグを使いこなすワンセグを見たい ....................................................... ワンセグ視聴196ワンセグを録画したい ................................................ ワンセグ録画201ワン...
6かんたん検索/目次/注意事項目 次■FOMA端末のご使用にあたって ........表紙裏■本書の見かた/引きかた .............................1■かんたん検索 .................................................4■F-04Aの主な機能 ........................................8■安全上のご注意(必ずお守りください)............................................................... ......10■取り扱い上の注意 ......................................17■防水性能 .....................................................19■本体付属品および主なオプション品 .......24ご使用前の確認 ..................... 25各部の名称と機能 ディスプレイの見かた メニュー選択 モーションセンサー FOMAカー...
8かんたん検索/目次/注意事項F-04Aの主な機能ワンセグモバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができます。また、ワンセグ視聴中に静止画録画やビデオ録画を行うことができます。→P194国際ローミング日本国内でお使いのFOMA端末、電話番号、メールアドレスが海外でもそのまま使えます(3Gエリアに対応)。→P328また、日本語で話しかければ英語または中国語に、英語または中国語で話しかければ日本語に翻訳する、日英版・日中版しゃべって翻訳 for Fをプリインストールしています。→P226防水性能外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態でIPX5、IPX7の防水性能を有しています。→P19雨の中やお風呂場、プールサイドなどで電話したり、メールを送受信したりできます。汚れた場合には、水道水で手洗いすることができます。モーションセンサーFOMA端末をダブルタップしてアラームを停止させたり、傾けることによってFlash画像の変化を楽しんだりすることができます。→P38オートローテーションFOMA端末を傾けるだけでフルワイド全画面表示に切り替え可能です。画面の向きに合わせて...
かんたん検索/目次/注意事項9ワンタッチアラームワンタッチアラーム設定を利用すると、簡単なサイドキー操作で大音量のアラームを鳴らして、周囲に自分の居場所を知らせることができます。→P290イミテーションコールイミテーションコールは、誰かから電話がかかってきたように動作し、通話中を装うことのできる機能です。音声ガイダンスが流れるので、会話もスムーズに行えます。→P298オートキーロックFOMA端末を閉じるたびにキーをロックする開閉ロックに加え、設定時間が経過するまで無操作だった場合にキー操作をロックするオートキーロックを備えています。→P104高機能カメラ人物の顔を判別する顔検出機能や局所コントラスト補正、オートフォーカスなどの機能を備えています。撮影した静止画は、撮影時のカメラの向きによって天地を判別して保存されます。→P178ウォーキングチェッカーFOMA端末を歩数計として利用し、歩いた距離や消費カロリー、脂肪燃焼量などを算出することができます。→P303その他の機能・テレビ電話→P50・着もじ→P54・きせかえツール→P86・あんしん設定→P94・iモードメール/デコメール/デコメ絵文字→P114・着...
15ドコモ コネクションマネージャを起動するI操作する前に、必ずパソコンとFOMA端末が正しく接続されていることを確認してください。〈例〉Windows Vistaで設定するとき1(スタート)→「すべてのプログラム」→「NTT DOCOMO」→「ドコモ コネクションマネージャ」→「ドコモ コネクションマネージャ」を順にクリック■ Windows XP、Windows 2000のとき「スタート」をクリック→「すべてのプログラム」(Windows 2000の場合は 「プログラム」)→「NTTDOCOMO」→「ドコモ コネクションマネージャ」を順に選択して→「ドコモ コネクションマネージャ」をクリックドコモ コネクションマネージャが起動します。初回起動時には、自動的に設定ウィザードが表示されます。・設定ウィザードに従い、インターネットに接続してデータ通信を行うための設定を行います。設定後にドコモ コネクションマネージャを利用して、通信を実行することができます。詳しくは、『ドコモ コネクションマネージャ操作マニュアル』をご覧ください。お知らせ・インターネットブラウザやメールソフトを終了しただけでは、通信は切断されませ...
28ご使用前の確認hマルチカーソルキーg決定キー●操作の実行、フォーカスモードの実行■ワンタッチiアプリに登録したiアプリの起動uスケジュール/↑キー●スケジュール帳の表示●音量調整、上方向へのカーソル移動■目覚まし一覧の表示d電話帳/↓キー●電話帳の表示●音量調整、下方向へのカーソル移動■電話帳の登録l着信履歴/←(前へ)キー●着信履歴の表示、画面の切り替え、左方向へのカーソル移動■プライバシーモード起動設定で「起動/解除操作」が「標準」の場合にプライバシーモードの起動/解除rリダイヤル/→(次へ)キー●リダイヤルの表示、画面の切り替え、右方向へのカーソル移動■ICカードロックの起動/解除※jhkのように表記する場合があります。iCカメラキー●静止画撮影の起動、ガイド表示領域右上に表示される操作の実行■動画撮影の起動jaメール/▼(スクロール)キー●メールメニューの表示、ガイド表示領域右下に表示される操作の実行●メール画面やサイト、ホームページ表示中の下方向への1画面スクロール●2回押す:iモード問合せ■メール作成画面の表示kf電源/終了キー●応答保留、通話/操作中の機能の終了、待受カスタマイズの表示/非表...

この製品について質問する