F704i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"壊れ"10 - 20 件目を表示
42ご使用前の確認FOMAカードを使うFOMAカードとは、電話番号などのお客様情報を記録できるカードです。IFOMAカードを正しく取り付けていない場合や、 FOMAカードに異常がある場合は、 電話の発着信やメールの送受信などはできません。IFOMAカードの取り扱いについての詳細は、FOMAカードの取扱説明書をご覧ください。取り付けかた/取り外しかたI電源を切ってからFOMA端末を折り畳み、両手で持ったまま行ってください。IIC部分に触れたり、傷をつけたりしないようにご注意ください。Iリアカバーと電池パックの取り付けかた/取り外しかた→P44■ 取り付けかたお知らせ・FOMAカードを無理に取り付けようとしたり、取り外そうとしたりすると、FOMAカードやトレイが壊れる場合があるため、ご注意ください。・トレイを強く引き抜いて外れてしまった場合には、FOMAカードスロット内部のガイドレールに合わせてまっすぐに押し込んでください。このとき、FOMAカードは取り外した状態で行ってください。aツメを引き、「カチッ」と音がするまでトレイを引き出します。bIC面を上にして、 図のような向きでFOMAカードをトレイに載せます。ツ...
42ご使用前の確認FOMAカードを使うFOMAカードとは、電話番号などのお客様情報を記録できるカードです。IFOMAカードを正しく取り付けていない場合や、 FOMAカードに異常がある場合は、 電話の発着信やメールの送受信などはできません。IFOMAカードの取り扱いについての詳細は、FOMAカードの取扱説明書をご覧ください。取り付けかた/取り外しかたI電源を切ってからFOMA端末を折り畳み、両手で持ったまま行ってください。IIC部分に触れたり、傷をつけたりしないようにご注意ください。Iリアカバーと電池パックの取り付けかた/取り外しかた→P44■ 取り付けかたお知らせ・FOMAカードを無理に取り付けようとしたり、取り外そうとしたりすると、FOMAカードやトレイが壊れる場合があるため、ご注意ください。・トレイを強く引き抜いて外れてしまった場合には、FOMAカードスロット内部のガイドレールに合わせてまっすぐに押し込んでください。このとき、FOMAカードは取り外した状態で行ってください。aツメを引き、「カチッ」と音がするまでトレイを引き出します。bIC面を上にして、 図のような向きでFOMAカードをトレイに載せます。ツ...
45ご使用前の確認お知らせ・電池パックを無理に取り付けようとするとFOMA端末の端子が壊れる場合があるため、ご注意ください。・上記以外の方法で取り付け/取り外しを行ったり、力を入れすぎたりすると、FOMA端末やリアカバーが破損するおそれがあります。・浸水を防ぐため、リアカバーをしっかりと取り付けてレバーでロックしてください。・内蓋のゴムパッキンは防水性能を維持する上で重要な役割を負っています。はがしたり傷つけたりしないでください。また、ゴミが付着しないようにしてください。電池パックの上手な使いかたI電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、 FOMA端末は電池パックから電源が供給されます。 そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合があります。その場合はFOMA端末をACアダプタや卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットして充電し直してください。I環境保全のため、不要になった電池はNTT DoCoMoまたは代理店、リサイクル協力店などにお持ちください。c電池パックのラベ...
45ご使用前の確認お知らせ・電池パックを無理に取り付けようとするとFOMA端末の端子が壊れる場合があるため、ご注意ください。・上記以外の方法で取り付け/取り外しを行ったり、力を入れすぎたりすると、FOMA端末やリアカバーが破損するおそれがあります。・浸水を防ぐため、リアカバーをしっかりと取り付けてレバーでロックしてください。・内蓋のゴムパッキンは防水性能を維持する上で重要な役割を負っています。はがしたり傷つけたりしないでください。また、ゴミが付着しないようにしてください。電池パックの上手な使いかたI電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、 FOMA端末は電池パックから電源が供給されます。 そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合があります。その場合はFOMA端末をACアダプタや卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットして充電し直してください。I環境保全のため、不要になった電池はNTT DoCoMoまたは代理店、リサイクル協力店などにお持ちください。c電池パックのラベ...
305データ表示/編集/管理microSDメモリーカードを使いこなすmicroSDメモリーカードについてFOMA端末では、撮影した静止画や動画、メロディなどのデータをmicroSDメモリーカードに保存したり、電話帳やスケジュールなどのデータをバックアップしたりできます。また、パソコンなどの外部機器で作成した動画をmicroSDメモリーカードに保存してFOMA端末で再生したり(→P439) 、FOMA端末内のmicroSDメモリーカードをドライブとして認識させ、パソコンからmicroSDメモリーカードのデータを操作したりできます(→P316、P439)。microSDメモリーカードアダプタと組み合わせると、SDメモリーカード対応のパソコンやプリンタなどでも利用できます。ImicroSDメモリーカードをご利用になるには、 別途microSDメモリーカードが必要です。microSDメモリーカードをお持ちでない場合は、家電量販店などでお買い求めいただけます。I初期化されていないmicroSDメモリーカードは、FOMA端末で初期化してから使用してください。 なお、初期化を中断したmicroSDメモリーカードの動作は保証...
305データ表示/編集/管理microSDメモリーカードを使いこなすmicroSDメモリーカードについてFOMA端末では、撮影した静止画や動画、メロディなどのデータをmicroSDメモリーカードに保存したり、電話帳やスケジュールなどのデータをバックアップしたりできます。また、パソコンなどの外部機器で作成した動画をmicroSDメモリーカードに保存してFOMA端末で再生したり(→P439) 、FOMA端末内のmicroSDメモリーカードをドライブとして認識させ、パソコンからmicroSDメモリーカードのデータを操作したりできます(→P316、P439)。microSDメモリーカードアダプタと組み合わせると、SDメモリーカード対応のパソコンやプリンタなどでも利用できます。ImicroSDメモリーカードをご利用になるには、 別途microSDメモリーカードが必要です。microSDメモリーカードをお持ちでない場合は、家電量販店などでお買い求めいただけます。I初期化されていないmicroSDメモリーカードは、FOMA端末で初期化してから使用してください。 なお、初期化を中断したmicroSDメモリーカードの動作は保証...
226メール添付ファイル(受信)iモードメールに添付された自動受信添付ファイルを操作する画像を表示・保存する<画像表示・保存>I最大保存件数→P4581ae1eフォルダを選択e画像が添付されているiモードメールを選択マークの意味→P232「受信メール詳細画面の見かた」2保存する画像のファイル名にカーソルを合わせてme63以降の操作→P193「画像をダウンロードする」操作2以降■デコメール内に表示されている画像を保存する:me44e保存する画像を選択■画像の表示/非表示を切り替える:ファイル名を選択・送信メール詳細画面、メールテンプレート詳細画面、microSDメモリーカード内のメール詳細画面に添付されている画像からも、同様の操作で画像の表示と非表示を切り替えられます。■画像のタイトルを表示する:タイトルを表示する画像のファイル名にカーソルを合わせてme62お知らせ・送信メール詳細画面、メールテンプレート詳細画面、microSDメモリーカード内のメール詳細画面から添付画像のタイトルを確認する場合は、画像のファイル名にカーソルを合わせてmを押し「添付ファイル」→「タイトル確認」を選択します。・画像が添付されている...
226メール添付ファイル(受信)iモードメールに添付された自動受信添付ファイルを操作する画像を表示・保存する<画像表示・保存>I最大保存件数→P4581ae1eフォルダを選択e画像が添付されているiモードメールを選択マークの意味→P232「受信メール詳細画面の見かた」2保存する画像のファイル名にカーソルを合わせてme63以降の操作→P193「画像をダウンロードする」操作2以降■デコメール内に表示されている画像を保存する:me44e保存する画像を選択■画像の表示/非表示を切り替える:ファイル名を選択・送信メール詳細画面、メールテンプレート詳細画面、microSDメモリーカード内のメール詳細画面に添付されている画像からも、同様の操作で画像の表示と非表示を切り替えられます。■画像のタイトルを表示する:タイトルを表示する画像のファイル名にカーソルを合わせてme62お知らせ・送信メール詳細画面、メールテンプレート詳細画面、microSDメモリーカード内のメール詳細画面から添付画像のタイトルを確認する場合は、画像のファイル名にカーソルを合わせてmを押し「添付ファイル」→「タイトル確認」を選択します。・画像が添付されている...
446付録/外部機器連携/困ったときには●赤外線/iC通信 FOMAカード(UIM)が挿入されていないため指定されたソフトが起動できませんでした●赤外線/iC通信 接続相手が見つかりません。続けますか?●赤外線/iC通信 中断されました●赤外線/iC通信 認証接続できませんでした●セキュリティエラーのため、iアプリ待受画面を解除しました●セキュリティエラーのため、終了しました●接続が中断されました●接続できません●接続できませんでした(562)●設定時間内に接続できませんでした●送信できません 宛先を確認してください(451)●送信できませんでした●送信できませんでした(552)●そのソフトは最新です●ソフトに誤りがあります●ソフトを起動し、ICカード内データを削除後、ソフトを削除してください●対応機種ではありません●対応していないコンテンツです●ダイヤル発信制限中です●ダウンロードできませんでした●ただいま利用制限中の為しばらくしてからご利用ください●注意!電話番号やURLの記述があります。送信元に心当たりが無い場合はご注意ください。●次の宛先にはメール送信できませんでした(561)●データが壊れています。...
446付録/外部機器連携/困ったときには●赤外線/iC通信 FOMAカード(UIM)が挿入されていないため指定されたソフトが起動できませんでした●赤外線/iC通信 接続相手が見つかりません。続けますか?●赤外線/iC通信 中断されました●赤外線/iC通信 認証接続できませんでした●セキュリティエラーのため、iアプリ待受画面を解除しました●セキュリティエラーのため、終了しました●接続が中断されました●接続できません●接続できませんでした(562)●設定時間内に接続できませんでした●送信できません 宛先を確認してください(451)●送信できませんでした●送信できませんでした(552)●そのソフトは最新です●ソフトに誤りがあります●ソフトを起動し、ICカード内データを削除後、ソフトを削除してください●対応機種ではありません●対応していないコンテンツです●ダイヤル発信制限中です●ダウンロードできませんでした●ただいま利用制限中の為しばらくしてからご利用ください●注意!電話番号やURLの記述があります。送信元に心当たりが無い場合はご注意ください。●次の宛先にはメール送信できませんでした(561)●データが壊れています。...

この製品について質問する