F-06B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マーク"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メニュー8→8→3でWi-Fiを確認できます多分ですがどちらか子機、又は親機のどちらかを設定リセットすれば消えると思いますWi-Fiを使う場合アクセスポイントモードになるので同時にi-modeなどは使用できませんので待ち受け上にねずみ色でWi-Fiとアイコンが出てる場合お金はかかってないと思います
4970日前view73
全般
 
質問者が納得「圏内自動送信」のメール送信に失敗した時に出るアイコンですね☆彡圏内自動送信は、圏外の時に作成したメールを電波が届くところになったら自動で送信してくれる機能です。その送信に失敗してると表示されるので、未送信になっているメールを送信するか削除すれば消えますよ(^^
4699日前view24
全般
 
質問者が納得私はDOCOMOを15年以上使用して、様々な機種を使ってきましたが、こんなに故障が多い機種(F-06B)は初めてです。この機種はやめたのが無難です。六月に発売されてすぐに買って、三ヶ月で電源切れ→電源入らずや、画面のフリーズの不具合が連発。(二回目の修理以降はフリーズは解消)*もちろんリフレッシュ設定は毎日です。①回目~FOMAカード交換②回目~修理③回目~本体交換(五月製)④回目~本体交換(八月製)そして五回目は電池交換・・・今のところ電源落ちの不具合は月に二回ほど・・・・私の知人も電源切れの同じ症状が出...
4950日前view110
全般
 
質問者が納得ケータイ矢印のアイコンはいずれも、ソフトウェア更新に関するものですね。ケータイにまっすぐの矢印なら、ソフトウェア更新書き変え予告ケータイにカーブの矢印なら、ソフトウェア更新予約中ケータイにカーブの矢印で、!マークは更新お知らせこれらのアイコンの意味があります。どれなのかは出ている矢印の形状によりますね。11・9にF-06Bのソフトウェア更新が出ているようですので、それによるものでしょう。このバージョンアップにより改善されるのは、‘カメラを起動し、携帯電話(本体)の画面を消灯後、まれに画面が点灯する場合がある...
4591日前view21
全般
 
質問者が納得Fシリーズの典型的な不具合例ですね。06bによくあるかとはお答えできませんが、Fシリーズでは良く聞きます。Fは新機種の魅力が(機能、スタイル)斬新なものが多くでますので皆様購入したがりますが、不具合は全メーカーで1番多いです。ショップの店員に知り合いがいますが、故障で持ってくるのが1番多いと言っていました。ショップに持って行って交換してもらったほうがいいですよ。
4925日前view43
全般
 
質問者が納得それって着信拒否の設定をしたのと同じ状態ですね。何かの間違いで着信拒否になってしまってないの。確かめてみては。
4989日前view102
全般
 
質問者が納得それはソフトウェア更新のお知らせです。下記のように進み、ソフトウェアを更新できます。ソフトウェアを更新しますとマークは消えます。メニュー↓本体設定↓9.その他の設定↓5.ソフトウェア更新尚、ソフトウェア更新を自動で行う設定にしておけば、今後は携帯が自動でやってくれるようになります。自動更新設定済みであれば現在表示されているアイコンは、ソフトウェア更新のスタンバイ状態です。自動更新の設定してある時間になったら自動で更新され、マークは消えると思います。★極力、質問放置は勘弁願います。
4996日前view47
全般
 
質問者が納得ブックマーク一覧のページを表示し、待受へ貼り付けたいサイトのブックマークのところでサブメニューを開きます。そこでサブメニューは選ばず、右下の「待受貼付」(カメラキー)を押せばサイト単体で貼り付けることができます。
5109日前view20
全般
 
質問者が納得着信がきたら一度画面にタッチします。そしたら電話に出るか切るか選択画面がでてくるよ。発信に関してはもう画面に出てると思いますが。発信項目は一番下ではありませんよ!
5109日前view16
全般
 
質問者が納得六月に買って、三ヶ月で電源切れ→電源入らずや、画面のフリーズの不具合が連発。(二回目の修理以降はフリーズは解消)①回目~FOMAカード交換②回目~修理③回目~本体交換(五月製)④回目~本体交換(八月製)そして今日五回目は電池交換(今日)もう多少ならば差額払ってでも別の機種にしたいです。しかも私の知人も電源切れの症状が出るそうです。私だけの症状ではなさそうだし、電源切れなんて基本中の基本の機能。どうにかならないんですかね?もし今日の電池交換でも直らないのならば、抗議の意味も含めて、わざとその店で違う機種に買い...
5003日前view47
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する