F905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"やり方"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得電話の着信の長さは掛けてくる相手の方が長く呼びだす位ですが…(着信の長さの設定が任意で出来るのはメール位ですが)質問が曖昧すぎて分かりません(汗)着信しても留守電や伝言メモに切り替わってしまうということですか?*捕捉拝読しました*MENU→設定/NWサービス→NWサービス→留守番電話→留守番サービス→留守番呼出時間設定…の流れでどうぞ。ここで『0~120秒』で設定できます。数字を入力して決定ボタンを押せば設定変更ができますよ(^^)
5338日前view19
全般
 
質問者が納得可能ですよ。ケーブルではなくて、microSDを通常のSDカードアダプタを使ってPCに入れ、PCから保存した方が早いかと思われます。ただし、携帯で再生・表示できるファイル形式は決まっているので、場合によってはファイル変換が必要かもしれません。
5403日前view14
全般
 
質問者が納得拡張子の変更なら、パソコンの設定を変えたらすぐできるけど・・・。コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ(表示とテーマ)→フォルダオプション→表示→詳細設定で一番下までスクロール、下から3番目の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずす。これで、拡張子が表示されるようになるので、手動で書き換えてください。
5403日前view14
全般
 
質問者が納得iTunesに入っている音楽がMP3ならばWindowsMediaPlayerに取り込んでUSBケーブルでパソコンと携帯をつないで同期すれば入ります。同期のやり方はこちらの手順③以降をご覧ください。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/f_series/index3.html#p02iTunesの音楽がAACなどの場合はiTunesでMP3に変換したあと上記手順で入ります。
5469日前view12
全般
 
質問者が納得MENU→電話帳/履歴→電話帳検索→グループ検索を選びさらにMENU→グループ追加からグループ設定できます。
5512日前view15
全般
 
質問者が納得同じF905iを使っているものです。設定さえ変えたら、点灯さしたり、させなかったりが変えられます。。私は気にしたことはありませんが・・・。今、手元にないんで、昼にまた補足いたします。補足回答↓そういえば、どこのイルミネーション?外画面??
5613日前view14
全般
 
質問者が納得取説の293ページによれば、MMFILE・・・AAC形式の音楽データを保存できます。SD_VIDEO/PRLzzz・・・動画と、なっています。フォルダ名、ファイル名も決められていますので取説をお読みください。なお、データを入れた後は、microSDの管理情報の更新も必要と思われます。音楽に関してはUSBケーブル経由でWMPを使ってWMAを入れる方法のほうが後々便利です。→取説327ページ
5674日前view13
全般
 
質問者が納得まずは登録してそこから拒否を掛けます。ですが、説明書も少し見ようね。
5772日前view14
全般
 
質問者が納得YouTubeなどの動画はCraving Explorerと携帯動画変換君を使うとうまくいきますよ。SDカードをPCに差し込む,もしくはPCと携帯をFOMAの通信ケーブルでつないで画像や変換した動画をSDカードの所定の場所(携帯の取説に詳しく記載されているはずです。)に入れれば完了です。
5783日前view14
全般
 
質問者が納得着信音を指定したい人の電話帳表示中に、MENU↓2 編集設定↓2 電話帳別着信設定で、電話とメールの着信音・イルミネーションを個別に指定できます。
5797日前view24

この製品について質問する