F905i
x
Gizport

F905i バックアップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バックアップ"10 - 20 件目を表示
29■ 登録済みの接続先(APN)を削除するとき削除する接続先(APN)を選択して[削除]をクリック→[OK]をクリック・番号(cid)の1と3に登録されている接続先(APN)は削除できません。削除を実行してFOMA端末に設定を書き込んだ場合でも、実際には削除されず元の設定に戻ります。■ ファイルへ保存するとき「ファイル」をクリック→「名前を付けて保存」または「上書き保存」をクリック・FOMA端末に登録された接続先(APN)設定のバックアップを取ったり、編集中の接続先(APN)設定を保存するときに利用します。■ ファイルから読み込むとき「ファイル」をクリック→「開く」をクリック・パソコンに保存された接続先(APN)設定を再編集したり、FOMA端末に書き込みをしたりするときに利用します。■ FOMA端末から接続先(APN)情報を読み込むとき「ファイル」をクリック→「FOMA端末から設定を取得」をクリック・FOMA端末に手動でアクセスし、登録された接続先(APN)設定を読み込みます。■ FOMA端末に接続先(APN)情報を書き込むとき[FOMA端末へ設定を書き込む]をクリック→[はい]をクリック・表示されている接...
116あんしん設定※1 プッシュトークのグループ発着信の場合、シークレット属性を設定したメンバーは表示されません。※2 プッシュトークのグループ着信の場合、シークレット属性を設定した相手からの着信履歴は表示されません。〈メール・履歴:「認証後に表示」〉・待受カスタマイズの新着情報エリアに、未読メール一覧は表示されません。・電話帳やスケジュール帳からメールを検索したり、メール送受信履歴の表示やメール連動型iアプリのダウンロードやバージョンアップ、削除をしたりする場合は、認証操作が必要です。〈メール・履歴:「指定フォルダを非表示」〉・シークレット属性を設定したフォルダに振り分けるように設定した相手からのメールを送受信した場合、新着情報やメール送受信履歴での表示をしません。・待受カスタマイズの新着情報エリアに、シークレット属性を設定したフォルダに振り分けるように設定した相手からのメールを未読メール一覧に表示しません。・シークレット属性を設定したフォルダにメール連動型iアプリに対応した受信メールが保存されていた場合に、メール連動型iアプリをダウンロードしてもメール連動型iアプリ用のフォルダに自動的に振り分けられません...
295データ表示/編集/管理2画像にカーソルを合わせてme5e4または5・データBOXの一覧画面によってサブメニューの項目番号は異なります。「移動/コピー」→「microSDへ移動」または「microSDへコピー」を選択してください。ワンセグのビデオ(本体)の一覧では「microSDへ移動」を選択します。・電話帳一覧では「データバックアップ」 、スケジュールのデイリービュー画面では「赤外線/iC/microSD」 、現在地通知先一覧では「microSD」を選択してから「microSDへコピー」を選択します。操作3は不要です。・ブックマーク、メール一覧では「移動/microSD」または「移動/コピー」を選択してから「microSDへコピー」→「1件コピー」を選択します。操作3は不要です。31~3複数移動/コピーする:2e画像を選択ep4「はい」◆FOMA端末のデータをmicroSDメモリーカードにバックアップする・電話帳に登録されている動画はバックアップできません。また、静止画はバックアップできますが表示できません。・スケジュールをバックアップしてもワンセグの視聴/録画予約はバックアップされません。〈例〉PIM...
299データ表示/編集/管理◆マイドキュメントデータを表示する1me[LifeKit]e33eフォルダを選択2データを選択データを検索する:me5e日付を入力ep表示中の操作→P312◆トルカを表示する1me[LifeKit]e34eフォルダを選択eトルカを選択✔お知らせ・microSDメモリーカードに保存されているトルカから詳細情報はダウンロードできません。◆iアプリのデータを表示する1me[LifeKit]e35eデータを選択詳細画面には、利用の可否、利用できない理由、プロバイダ(特定のプロバイダが提供する複数のiアプリから利用できる場合)、ソフト(データを利用するiアプリがFOMA端末に保存されている場合)の各項目が表示されます。データによっては表示されない項目があります。・利用できない理由の意味は次のとおりです。- ソフト動作制限 あり:データを利用するiアプリが存在しません。該当するiアプリをもう一度ダウンロードすることで利用できることがあります。ただし、「FOMAカード(UIM)動作制限」 「機種制限」「シリーズ制限」のいずれかが「あり」と表示されているときは、iアプリをダウンロードしても利用でき...
297データ表示/編集/管理◆microSDメモリーカードのバックアップデータを復元する・復元の方法には、新しいデータとして保存する追加復元と、現在のデータを消去して保存する上書き復元があります。上書き復元を行う場合はデータの消去にご注意ください。・現在地通知先のバックアップデータを追加復元する場合、次のデータは復元されません。- FOMA端末の現在地通知と同じ電話番号のデータ- FOMA端末の現在地通知と復元したデータの合計が5件を超えたときの超過分のデータ・電話帳のバックアップデータを復元すると、プッシュトーク電話帳データも復元されます。・電話帳のグループの並び順は、復元してもバックアップしたときの並び順に戻らない場合があります。〈例〉PIMデータを復元する1me[LifeKit]e32e1~7現在地通知先を復元する:me[LifeKit]e36eフォルダを選択2バックアップデータにカーソルを合わせてme1e2または3・バックアップデータには次のマークが表示されます。また、ファイル名にはバックアップした日時が付けられています。:電話帳  :スケジュール:メール  :メモ:ブックマーク  :現在地通知先3認...
248GPS機能現在地通知現在の位置情報を通知する現在地の位置情報を他の人(現在地通知機能に対応したサービス提供者)に通知します。・現在地通知を利用するには現在地通知機能に対応したサービス提供者へのお申し込みが必要となる場合があります。また、サービスの利用は有料となる場合があります。・現在地通知は利用料がかかります。・現在地確認または位置提供での測位中や圏外にいるとき、セルフモード中は、現在地通知はできません。また、ダイヤル発信制限中は通知先を入力しての通知はできません。〈例〉通知先を入力して通知する1me[LifeKit]e75122e通知先ID欄に通知先IDを入力eg半角12文字以内で入力します。測位中は が点滅し、ランプが点灯します。測位が完了すると測位鳴動音が鳴り、バイブレータが振動します。・場所と電話番号を送信する旨のメッセージ表示中にfを押すか、測位中にcまたはfを押すと通知を中断します。・測位を中断しても、タイミングによっては位置情報が通知される場合があります。登録した通知先に通知する:1e1~5eg3送信結果を確認eg❖現在地の通知先一覧に通知先を登録する通知先を登録すると、現在地通知を行うと...
296データ表示/編集/管理◆microSDメモリーカードのデータをFOMA端末に移動/コピーする・最大保存件数→P447❖マルチメディアデータを移動/コピーする・コンテンツ移行対応の動画/iモーションは移動のみ可能です。→P2881me[LifeKit]e31e1~4、6、7のいずれかを選択eフォルダを選択eデータにカーソルを合わせてme3e1または221~3複数移動/コピーする:2eデータを選択ep3「はい」マイピクチャ、iモーション、メロディの「データ交換」フォルダに保存されます。❖PIMや現在地通知先をコピーする・バックアップデータはFOMA端末にコピーできません。〈例〉PIMデータをFOMA端末にコピーする1me[LifeKit]e32e1~7現在地通知先データをコピーする:me[LifeKit]e36eフォルダを選択2データにカーソルを合わせてme11e「はい」❖マイドキュメントデータを移動/コピーする1me[LifeKit]e33eフォルダを選択eデータにカーソルを合わせてme3e1または221~3複数移動/コピーする:2eデータを選択ep3「はい」マイドキュメントの「データ交換」フォルダに保存...
ネットワークサービス379❖2in1のモードごとの機能モードごとに動作の違いがある項目のみ記載しています(Aモードと同じ動作をするものは除いています) 。※1 スケジュールのメンバーリストまたはセレクトメニューの人物から発信する場合も、発信時に選択できます。電話帳から発信する場合は、電話帳2in1設定で「A」または「共通」にした相手にはAナンバーで、 「B」に設定した相手にはBナンバーで発信されます。クイックダイヤル発信とイヤホンスイッチ発信も同様です。伝言メモ、通話中音声メモ、リダイヤル、着信履歴、メール送受信履歴から発信する場合は、発着信時のナンバーに従って発信されます。プロフィール情報に登録した電話番号に発信する場合は、Aナンバーのプロフィール情報の電話番号にはAナンバーで、Bナンバーのプロフィール情報の電話番号にはBナンバーで発信されます。ただし、発信オプションから発信する場合は、「Aナンバー」または「Bナンバー」を選択できます。※2 電話帳2in1設定によって表示される電話帳データのみ、メモリ別着信拒否/許可が動作します。電話帳2in1設定によって表示されない電話帳データは、メモリ登録外着信拒否に従...
229おサイフケータイ/トルカ✔お知らせ・ICカードアクセスイルミネーションが「ON」の場合は、FeliCaマークを読み取り機の読み取り可能な範囲にかざすとランプが点滅します。・FOMA端末のFeliCaマークを読み取り機にかざしてもICカードが認識されない場合は、前後左右にずらしてかざしてください。・通話中やiモード中でもFeliCaマークを読み取り機にかざしてICカードを利用できますが、iモード中におサイフケータイ対応iアプリを起動できません。・電源を切った状態でもFeliCaマークを読み取り機にかざしてICカードを利用できますが、電池パックを装着していない場合は利用できません。ICカード機能を利用するときは、電池パックを装着してください。また、電池パックを装着していても、電池パックを長期間利用しなかったり、電池アラームが鳴った後で充電しなかった場合は、利用できなくなることがあります。その場合は電池パックを充電してください。・電源を切った状態では、おサイフケータイ対応iアプリを起動してICカード内のデータを読み書きしたり、トルカを取得したりできません。・FeliCaマークを読み取り機にかざしたとき、iアプ...
441付録/外部機器連携/困ったときには441ソフトウェア更新ソフトウェアを更新するFOMA端末のソフトウェアを更新する必要があるかどうかネットワークに接続してチェックし、必要な場合にはパケット通信※を使ってソフトウェアの一部をダウンロードし、ソフトウェアを更新する機能です。ソフトウェア更新が必要な場合は、ドコモのホームページおよびiMenuの「お知らせ」でご案内させていただきます。※ ソフトウェア更新を行う場合のパケット通信料は無料です。・ソフトウェア更新には、次の3種類の方法があります。自動更新:新しいソフトウェアを自動でダウンロードし、あらかじめ設定した時間に書き換えを行います。即時更新:更新したいときすぐに更新を行います。予約更新:更新する日時を予約すると、予約した日時に自動的にソフトウェアが更新されます。✔お知らせ・ソフトウェア更新中は電池パックを外さないでください。更新に失敗することがあります。・ソフトウェア更新は、FOMA端末に登録された電話帳、カメラ画像、ダウンロードデータなどのデータを残したまま行えますが、お客様のFOMA端末の状態(故障、破損、水濡れなど)によってはデータの保護ができない場...

この製品について質問する